50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

伝わる言葉を探す日々 自分を大人と思う人はみんな読んで欲しい

月一火曜日担当の日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです。

高齢者施設でお話していると、わたしこう見えて○○歳よ、と告白されることがあります。笑

とてもそのお歳に見えない若々しいご様子に「何か秘訣があるんですか?」と必ずお聞きします。

そうすると各々気を付けて過ごされている毎日の習慣や心の持ちようなどの秘密を打ち明けてくださいます。

ふんふんと聞き入った後は必ず、背中を追いかけてわたしも元気で頑張りますから今のお歳に追いつくまで待っててくださいよ!と言うのですが(大抵はその時点で軽く30年以上の開きがあったりしますから)そりゃいくらなんでも待てないわ!と大笑いになります。

続きを読む

関節・機能改善・楽になる!心臓に負担の少ないエクササイズ。

関節・機能改善・楽になる!心臓に負担の少ないエクササイズ。

みなさんこんばんは!月イチ月曜日のブログを担当しています

THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。

今日は母の手術でした。無事成功しましてホッとしています(^▽^)

病名は【心房細動】

心臓の電気信号が乱れ拍動のリズムが悪く血液をしっかり送れない病気。

治療はカテーテル手術で心臓を焼きます。いやこれざっくり聞くとめっちゃ怖い!

今年の1月にはアイドルグループ WEST.の桐山照史くんも心房細動で入院してましたね。母も二度目の手術、再発しやすいらしくほんっとに無理しないでほしいです。

続きを読む

えっ 肩こりの原因は肩の筋肉が原因じゃないから、この方法

寒暖差での緊張で筋肉が硬くなることも肩こりの原因。肋骨エクササイズで簡単に肩こり改善をする理由は肋骨と背骨を動かすから

今日 一日お疲れ様でした。読んで頂きありがとうございます。THD ,Japn日本総合健康指導協会公認 健康アドバイザーのまみーごです。

 

肩こりの原因は複合的

 

f:id:rokkotsu113:20220325102434j:image
パソコンを必死で見ているとき、自然と首が前のほうにつき出ると肩が内側に巻いてきます。
いわゆる猫背姿勢。
猫背は見た目がイケテナイだけではなく肋骨の中にある内臓も圧迫されて、むくみだったり顔のたるみの原因にもなっていくのです。

 



姿勢が悪いと背中側にある後背筋という筋肉に負担がかかってきます

広背筋は肩こりの原因の1つの筋肉です。

f:id:rokkotsu113:20220325115725j:image

成人の頭の重さは、体重の10%のほどの重さと言われています。

例えば体重50Kgの人の場合、頭の重さは5Kgくらい。パソコン、スマホを見るときなどは、目線を落としているので、頭が前に突き出るように傾いていています。

その時の首への負担は実際の頭の重さよりもさらに大きくなるのです。

f:id:rokkotsu113:20220325115751j:image

青い部分は僧帽筋と言います。

かなりの重さを、背中がわにある背骨や上半身の筋肉が支えています。

僧帽筋の上のほう肩甲骨周辺の筋肉かたくなります。僧帽筋は首の付け根と背骨にひっついているのでパソコン操作時の時のように、前にのめり込むような姿勢だと僧帽筋は引っ張られて筋肉は硬くなります。

僧帽筋周辺には神経が通っているので引っ張られることでズキンとする痛みも発症するのです。

f:id:rokkotsu113:20220325120810j:image

僧帽筋は肩こりに関係のある代表選手のような筋肉の1つ。

 

腕の骨と肩甲骨を繋ぐ関節

 

肩甲骨と腕骨(上腕骨)と肩の関節が連動して動いて協調することを【肩甲骨上腕リズム】といいます。

f:id:rokkotsu113:20220225121453j:image

ヒトのカラダは肩甲骨が動くことで腕を上げること、ぐるぐる回したりなどの動作ができる仕組みになっています。

腕を上げたときに肩甲骨の動きは、上方回旋に向かっていきます。

 

f:id:rokkotsu113:20220225121509j:image

肩甲骨の上方回旋の時には多くの筋肉が協働して動きますが
とても重要な役割をする筋肉が前鋸筋。

前鋸筋は肋骨に沿って肋骨をつかんでいる筋肉です。

 

f:id:rokkotsu113:20220225124035j:plain

そして肩甲骨と背骨(胸椎)側にある筋肉を菱形筋と言います。

猫背姿勢の時などに引っ張られる筋肉の1つです。

 

f:id:rokkotsu113:20220325110119j:image


菱形筋の筋肉の繊維は緩やかな斜めの方向で肩甲骨を背骨(胸椎)の下のほうに向かっていて

f:id:rokkotsu113:20220225124154j:plain

肩甲骨を寄せる下方回旋の働きをします。

 

f:id:rokkotsu113:20220325110754j:image

ヒトのカラダの前側にも肩甲骨を下方回旋させる筋肉があり、小胸筋と言います。

肩甲骨をペラっと前側と後側をみて見ると小胸筋は肩甲骨の前側にくっついてます。

 

肋骨の前側にある小胸筋が硬くなると、腕は動きにくくなります。

 

体の後ろ側にある肩甲骨。
体の前側にある小胸筋が肩甲骨とタグ付けされているなんて
ちょっとイメージしづらいですよね。

見た目ではわかりにくいのですが、肩甲骨を曲線を描くように下方回旋をさせる役割です。


腕、肩を上げるには、この3つの筋肉を柔らかくする


前鋸筋、菱形筋、小胸筋が硬くなると
肩甲骨上腕リズムの制限で腕、肩、首までも動かしにくくなるのですが

腕を上げて、肩甲骨が上方回旋に向かうときに重要な役割をするのが前鋸筋。

これがよく動くようになると
肋骨にひっいてつかんでいる前鋸筋が肋骨が持ち上げて、肋骨を中心とした胸郭が柔軟にかなることで呼吸力もアップして上りにくかった腕が上がるようになるのです。


肋骨が柔らかく動くようになると腕が上がるようになります。

 

腕を上げるには肩甲骨が上方回旋の動きが必要です。
f:id:rokkotsu113:20220325111358j:image
肋骨は体の中心なので背骨側の胸椎と繋がっていてます。

肋骨と繋がる胸椎が柔軟になると肩こり劇的に改善されます腕の上がりにくさが、あっという間に改善されるのが人間のメカニズムです。

f:id:rokkotsu113:20220325114032j:image

肩甲骨の上方回旋をして肋骨で胸椎を動かしやすくするのがKaQiLaメソッド。

特徴的なのが、誰でも簡単に今すぐできちゃうこと。

胸郭を柔軟にする胸郭呼吸。骨格を整える呼吸法で体が自由に動き気持ちも幸せいっぱいになります。

 

これからワクチンを打つ方

ワクチン接種部位は二の腕の上の方(肩に近い三角筋)へ筋肉注射なので 腕への違和感を感じる方は圧倒的に多いようです。

KaQiLaメソッドは筋肉注射を打った三角筋周辺の筋肉に負担をかけずに肋骨を上げてリンパの流れを促進することで腕が楽になるようになります。

私も実践しました。

ワクチン接種後2日目の動画は 

👉Facebook間宮友美で検索

 

腕が上がると幸福度が上がる

 

四十肩・五十肩の場合、腕が上がるようになるまでに長い時間がかかるというのが、一般的と言われています。





慢性的にに腕を挙げることがつらい

思い当たることがないのに、
突然痛みを感じるようになった
肩が動かせなくなった
日常生活の動作が不自由と感じる
痛みで眠れない。

 

などの状態は特に

四十肩・五十肩は 40才頃から中高年に多いと言われいます。高齢者に突入すると、老いと共に、痛みを感じ難くなります。

そして

痛みが無いから良いのでは、ありません。


改善にはおよそ1年。
長い方で3年以上かかるといわれていますが
四十肩・五十肩でも腕が上がるようになる方法をお伝えします。


四十肩・五十肩は正式な病名ではありません。

医学的には『肩関節周囲炎』といいます。

 

40代で発症すると『四十肩』、50代で発症すると『五十肩』といわれるだけで、30代や60代でも発症する可能性はあるのです。

f:id:rokkotsu113:20210922132634j:image


明確な原因はなく
突然痛みが発生する急性期→疼痛気

痛みが和らいでも腕を動かしにくい慢性期→拘縮気

痛みはなくても動きに制限が残る→回復期へと移っていきます。

自然に治るともいわれていますが、そのままにしていては肩の動かせる範囲(可動域)がどんどんと狭くなってしまいます。

 

なぜ起こるの?

 

原因は明らかになっていませんが、加齢による肩の周辺組織の炎症と考えられています。


肩関節は非常に不安定な構造をしています。

肩の関節周りのインナーマッスル(深層筋)や関節包(関節を包む袋)などの組織が様々な動きの補助や安定を担っています。

 

f:id:rokkotsu113:20210924132236j:image

そこに炎症や拘縮が生じれば、血流・リンパの流れが滞り酸素や栄養も届かなくなります。 

そして関節包や肩峰下滑液包(肩関節の動きをよくする袋)が狭小化して動きに制限が生じます

 

なぜ炎症が起こるの?

f:id:rokkotsu113:20210924144656j:image


骨の歪みによって筋肉がうまくコントロールされていない状態で

無理をして動いているからと考えられています。

無理と無理が重なり
ある日突然痛みが発生するのです。

 

無理をしている筋肉は?


肩の動きや安定を担っているのは『ローテーターカフ』というインナーマッスルです。

腕を持ち上げる(外転) 棘上筋
腕を外へ回す(外旋) 棘下筋 , 小円筋
腕を内へ回す(内旋) 肩甲下筋

f:id:rokkotsu113:20210924134417j:image

 

これら4つの筋肉は肩甲骨から上腕骨(腕の骨)に付着する筋肉です。

そう!肩甲骨が重要な鍵となります。

筋肉をうまくコントロールするには肩甲骨の動きがポイントです。

予防・改善する方法は?

 

f:id:rokkotsu113:20210924145122p:image

炎症を起こさないためには一部の筋肉に負担を掛けずに、筋肉をうまくコントロールすることが予防と改善策となります。

肩を構成する骨格は肩甲骨と鎖骨と上腕骨です。

肩の関節を安定させ、腕の動きをコントロールするには肩甲骨が鍵となります。


肩甲骨を動かしたりストレッチをすればいい????

f:id:rokkotsu113:20210924145832j:image

 

一時的には改善が可能ですが
根本的な改善は難しいといえます。
なぜなら、肩甲骨は付属肢骨格だからです。

体の軸となる骨格が歪んでいるかぎり、付属である肩甲骨が整うのは困難といえます。

 

体の軸を整えるには?

f:id:rokkotsu113:20210922134210j:image
体の軸となる骨格は背骨(および頭蓋骨・胸骨・肋骨)です。

※背骨・頭蓋骨・胸骨・肋骨で形成される骨格を体軸骨格といいます。

背骨を整える(姿勢を整えるともいえます)には、胸を張ったりお尻を締めても整いません。

整えるとは
固めるのではなく柔軟に動くようにすること。

背骨は26個の骨が積み木のように連なっていて

その26個のうち、自分で意識的に動かすのが困難な場所があります。

 

f:id:rokkotsu113:20210924133910j:image

 

結論からお伝えするとズバリ肩甲骨の間の背骨!

f:id:rokkotsu113:20210924150011j:image

肩甲骨が動いているからこそ
背骨が柔軟になることで、体の軸をコントロールできるようになるのです。

 

肩甲骨周辺の筋肉をさまざまに効率よく動かすエクササイズ

f:id:rokkotsu113:20210922133615j:image
肩甲骨の動きを滑らかにさまざまに動かすことに特化しているのが

肋骨エクササイズカキラです。

 

肋骨を引き上げて姿勢改善、背骨と骨盤の歪みが改善される誰でもできるエクササイズです

 

f:id:rokkotsu113:20211020164156j:plain


KaQiLaメソッドでの改善が期待できること

 

猫背改善

腰痛改善

膝痛解消

股関節痛改善

首こり改善

肩こり改善

背中の強張りが解消

血流促進

代謝があがる

冷え性改善

 

バンザイの腕で肩甲骨の上方回旋と胸郭呼吸の免疫力が上がり自律神経の働きが整うことでイライラ解消。

 

f:id:rokkotsu113:20210924135400j:image

子育て中のママにも人気エクササイズ


f:id:rokkotsu113:20210924135403j:image

 

ストレスが大幅に減少します。これはエビデンスもでも証明されています。

 

カキラは
肩コリ解消エクササイズ
腰痛改善エクササイズ
体の痛み解消方法です。

f:id:rokkotsu113:20240323205815j:image

8つのフィールド


筋トレが苦手な方が驚くほど筋肉を使えるのがCe-rr-lus (サーロス)です。

f:id:rokkotsu113:20210922133839j:plain


機能改善しながら筋肉トレーニングができる Ce-rr-lus(サーロス)はリハビリしながら筋トレが可能な優れたエクササイズです。

 

弾力ある筋肉、さび付いていた動きにくい肩甲骨周辺の筋肉が目覚める感覚が感じられます。

 

お家でカキラ オンラインサロン

気が向いたらすぐにエクササイズができるオンラインサロン sailin 28 

 

youtu.be

 

筋トレが苦手でも楽しく筋肉をつけられる肩こり改善に即効力!カキラ サーロス

 

肩こりに大いに関係ある筋肉
前鋸筋、筋菱形筋を動きやすくすることに優れているのが カキラ Ce-rr-lus。

https://reserva.be/thdjapan/course/list

youtu.be

 

子供の姿勢改善 姿育体操

f:id:rokkotsu113:20240323205001j:image

 

現在進行中認定カキラリスト養成コース

関東校

f:id:rokkotsu113:20240323205934j:image

https://lin.ee/3QQEnZo

養成コースのご案内は公式LINEから

f:id:rokkotsu113:20240323210206j:image

 

まとめ

f:id:rokkotsu113:20210924134743j:image

 

肋骨は体の中心、背骨側の胸椎と繋がっていて

胸椎が柔軟になると肩こりが腕の上がりにくさがあっという間に改善されます。

肋骨で胸椎を動き動かしやすくするのが

KaQiLaメソッドです。

 

オンラインレッスンでお試しもできる四十肩 五十肩など慢性痛を抱えて我慢している方に即効性と誰でもできるのがKaQiLaメソッド

 

f:id:rokkotsu113:20220325154729j:image

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

f:id:rokkotsu113:20210924150343j:image

insta Facebook もやっています♬

お友達になってね

f:id:rokkotsu113:20240323205054j:image

 

読者登録をお願い致します!

 

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!

br_c_1385_1.gif

健康と医療ランキング

88_31.gif

にほんブログ村

 

f:id:rokkotsu113:20240323210408j:image

THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリスト カキラエグザミナー グランドトレーナー介護予防認知症予防かきら取得

カキラ姿育体操(子供)インストラクターカキラ サーロスオフィシャルトレーナー

エアロビクス
サバイバルエアロビクス 全国大会優勝
サバイバルエアロビクス 東京大会 優勝3回
準優勝 2階
サバイバルエアロビクス 神奈川大会準優勝
サバイバルエアロビクス札幌大会 準優勝
ナショナル エアロビクス サーキット入賞

エアロビクス DVD 発売
フィットネス 雑誌 多数掲載
東海テレビ出演
都立国際高校イベントレッスン
デサントイベントレッスン
東京総合美容専門学校非常勤講師
KaQiLa イベントショー多数出演
カキラリスト MVP受賞
カキラリスト 準MVP受賞

 

間宮友美

あなたの個性を活かせる仕事!お客様に喜ばれるカキラリスト養成コース

あなたの個性を活かせる仕事!お客様に喜ばれるカキラリスト養成コース

 

みなさんこんばんは!月イチ月曜日のブログを担当しています

THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。

先日イベントレッスンで椅子に座ったままできる”椅子かきら”をしましたら

丸くなった背中に悩まれていたお客様が

「背中が立った!嬉しい!またしてもらえるように受付にお願いするわね!」と。

続きを読む

おもしろい!腰痛改善は出来る!脳はこの筋肉と繋がっている

内臓と腰痛はタグ付け

腰痛に関連がある内蔵は、3つの深いところにある筋肉との間で密接しています。

内臓は、肋骨を含む胸郭*の中でゴロゴロんと動くことで、私たちは日常生活を送ることができるのです。

その内蔵の中で腎臓は、筋肉の動きに制限がかかると身体は、みるみるみしんどくなり腰痛の引き金になります。

カラダの深いところにある筋肉を優しく動かすことで内蔵も活発になります。

慢性痛を抱えている方で、睡眠の質も上げて毎日を元気に活動的に生産性を上げたい方

慢性的な肩こり腰痛股関節の違和感、膝痛がある方にお役に立てられると嬉しいです。

 

*肋骨、胸骨柄、胸椎の3つを胸郭

 

THD ,Japn日本総合健康指導協会公認 カキラリストの まみーごです。

 

 

ふくらはぎは第2の膀胱

 

f:id:rokkotsu113:20210527153055j:image

・ふくらはぎが衰えてきた。

下肢静脈瘤がある

・肩こり、首こり、膝痛、腰痛、股関節痛など慢性痛がある

 

筋肉を増やして夜トイレに起きる回数を減らすことは、はどうでしょうか

 

ふくらはぎを鍛えるにしても股関節ががたいと運動をすることもおっくうになります。

筋肉を鍛える動作が痛みとして神経にさわると運動は中々続きません。

f:id:rokkotsu113:20210527153418j:image

・寝る前にトイレに行っている

・水分も控えている
・膀胱を空にしてから寝ている

 

だけど 何度もトイレに起きてしまう。

その水分はどこからきたのでしょうか。

 

なんと ふくらはぎから

 

f:id:rokkotsu113:20210527153730j:image

全身を巡る血液は、心臓やふくらはぎの筋肉などがポンプの役割をして循環させています。

水を飲むと、胃や腸で吸収された水分がいったん血管の中に入ります。

このとき身体は全身の水分の量を一定に保とうとするため、増えた分の水分をおしっこにかえて、膀胱にためます。

 

ところが、おもに加齢などにより心臓やふくらはぎなどの筋肉の衰え、からポンプ機能が弱まると、血液を下から押し上げる力が足りなくなり、血管から水分が漏れ出してふくらはぎにたまってしまいます。

 

その状態で、夜、横になると水分が再び血管に戻り、増えた水分を減らそうとしておしっこが作られてしまうのです。

 

夜間頻尿で目覚めが悪い 

 

f:id:rokkotsu113:20210527140120j:image

排尿のために夜間ら起きなければならない症状を夜間頻尿といいます。

よくある症状の一つですが、多くの病気が複雑に絡み合い隠れているかもしれない病状の一つです。
専門的には、1回以上起きれば夜間頻尿となります。ですが実際の臨床では2回以上が目安となっています。


誰にでも可能があり、加齢に伴うことから見過ごしやすいのが夜間頻尿です。

 

男女とも多く認められている症状で

排尿に関して最も日常生活に影響を与え、生活の質を落とす症状の一つとも言われています。

f:id:rokkotsu113:20210527140637j:image

 

多尿、夜間多尿という状態

・通常の一日の尿量をおおよそ 1000~1500mlとするとそれ以上を多尿

・その1/3に当たる330~500ml以上の尿が夜間に産生排尿されることを夜間多尿。

 

年齢を重ねることに伴い徐々に生じる

 

脳下垂体から抗利尿ホルモンが睡眠中に分泌されて夜間の尿量を調節加齢に伴い分泌が悪くなり夜間の尿量が増えます。

f:id:rokkotsu113:20210527130655j:image
体の組織自体も年齢とともに劣化し、細胞同士の結びつきも緩くなることで、重力と戦う力が及ばないことで下肢に水分が貯まってきます。

ひどいとむくみや浮腫となるのです。

 

寝る時に、横になることで体の高さの高低差が少なくなり、カラダの中の水分が血管の中に戻ることで尿となります。

f:id:rokkotsu113:20210527142918j:image


加齢に伴い腎臓も尿を濃縮する力が低下し薄い色尿しか作られなくなります。

 

腎臓は立っている時よりも横になっている時のほうが、重力の影響で位置が少し下がります。

 

・息を吸うと横隔膜は下がるため腎臓も下がります。

・息を吐くと横隔膜が上がるため腎臓も上がります。

腎臓は体の動きにあわせて一定の範囲で動いているのです。

f:id:rokkotsu113:20210527143106j:image

腎臓の位置も立位では下がってきて腎臓が下がった状態となりがちですが、

 

安静にすると元の位置にもどり血流も良くなり尿を作りやすくなります。


加齢とともに弱ってきた心臓のポンプ機能が、安静になると負担が軽くなり働きが回復してきて下肢に貯まった体液を汲み上げ易くなります。

腎臓にも十分な血流を送れるようになるのです。

腎臓は尿の産生を助け、その結果 夜間多尿になります。

膀胱の蓄尿の障害

 

f:id:rokkotsu113:20210527141410j:image
年齢とともに、膀胱もその周囲の骨盤内の筋肉も筋肉成分が減少します。

筋肉の収縮力や尿を保持する機能が徐々に低下するのです。

膀胱自体への神経伝達も神経も徐々に細く弱くなり、劣化してきてているので、膀胱容量が減ってきます。

 

f:id:rokkotsu113:20210527141807j:image

女性に多い過活動膀胱

他に原因が無いにもかかわらず、尿が少量しか溜まっていないのに膀胱が勝手に収縮してしまう病気の総称を過活動膀胱と言います。

 

高齢男性に多い前立腺肥大症

中年以降の男性に起こる、膀胱の出口にある前立腺が腫大して生じることを前立腺肥大症と言います。

 

睡眠の障害

 

f:id:rokkotsu113:20210527154002j:image

 

高齢者の眠りは浅くなることで睡眠が分断されるために、すぐに目が覚めてしまい、目が覚めるたびに、トイレに行くこを気にかけることが多い傾向があります。

 

多尿 夜間多尿のその他の原因
・多飲
・水分の過剰摂取

などがあります。

濃い味の食べ物などで塩分を摂りすぎると喉が渇いてたくさんの水分が欲しくなります。

水分を摂ると血液が薄くサラサラになり脳梗塞心筋梗塞が予防できると信じて就寝前や夜間にたくさんの水分を摂る方がいますが、

科学的根拠はありません。

 

f:id:rokkotsu113:20210527154450j:image

夜間頻尿で3回以上起きる人はかえって寿命が短くなるという報告もあるので夜間の多飲水は注意が必要なのです。

 

薬剤性多尿

 

・アルコールやカフェインなどの化学物質

・利尿剤、降圧剤 

などの薬剤による影響で多尿になることがあります。
 

内分泌 代謝の病気

糖尿病はなどは、多尿になりやすいことから

夜間頻尿になる場合があります。

尿崩症と言い、薬剤や脳の病気で起こることもあります。抗利尿ホルモンの分泌不足も原因のひとつです。

 

腎臓病


慢性腎臓病は、加齢や生活習慣の不良から腎臓の劣化に繋がり尿の濃縮力の低下となります。

水分や食事摂取後の速やかな排泄機能が低下することで遅れて排泄するために夜間の尿量が増えるのです。


心臓病


慢性心不全の初期症状として夜間頻尿が現れることがあります。

 

脳血管障害


脳卒中パーキンソン病などの脳や脊髄の病気、認知症などでも膀胱のコントロールが効かなくなり過活動膀胱や神経因性膀胱の状態とな夜間頻尿になりやすいのです。
 

呼吸器の病気


睡眠時無呼吸症候群は睡眠時の呼吸を妨げられるために夜間頻尿になる場合もあります。


うつ病 足むずむず病

睡眠障害のため睡眠が途切れ途切れになり夜間頻尿となることもあります。

 

高血圧症 肥満症

夜間頻尿はまだまだ解明されいない部分ありますが原因をはっきりさせることで

日常生活の改善を期待できる可能性があります。

 

f:id:rokkotsu113:20210527155141j:image

2020年4月に発表された《夜間頻尿ガイドライン》では、副作用の少ない治療法として《行動療法》が第一選択肢として推奨されています。

 

自宅でも行える3つの対策

 

・弾性ストッキング
・足上げ
・減塩 

そして夜間頻尿に効果があるエクササイズは骨盤底筋群を整え

肺活量も高め睡眠の質を上げることができます。

こちらFacebookから申請ができる sailin 28

 

youtu.be



カラダの中心部の動き 肩甲骨の動きが動きにくなると背中が全体的にかたくなります。
背中が、がちがちだと背骨と繋がっている
骨盤の真ん中の仙骨周辺の動きが、かたくなります。

骨盤の中にある筋肉の働きにも制限に繋がり股関節の動きも悪くなるのです。

 

骨盤の動きに偏りがあると
腰痛 股関節痛 膝痛まで及びます。

 

腰痛に関係のある3つの筋肉と腎臓

 

f:id:rokkotsu113:20220126135659j:image

 

腎臓が腰痛に関係あり腹膜後臓器に分類されます。
腎臓は腹膜の後にあり

後にあると言う事は内臓の中でも深い位置にあることとなります。

腹部でも奥のほうにあるという事は体幹の筋肉と近いのが腎臓です。

体幹の深い筋肉は大腰筋は体幹のお腹のとても深いところにあります。

 

f:id:rokkotsu113:20220126135729j:image


そして腎臓は腰方形筋肉に隣接しています。
この筋肉も腎臓と関係があり、そして横隔膜とも隣接しています。

呼吸は直接、腰痛に関わる事は少ないと言えますが
横隔膜の大腰筋との膜的な繋がり考えれば呼吸が、肩で息をしている様な浅い呼吸は慢性痛に移行しやすいのです。

 

f:id:rokkotsu113:20220128100413j:plain


横隔膜、腰方形筋肉 大腰筋の3つは硬くなると腰痛のトリガーとなります。

f:id:rokkotsu113:20220126135758j:image


これらの3つの筋肉が腎臓と隣接しています。

もう一つ関わる筋肉が腹横筋です。

腹横筋は腹部を覆っているので

体幹の安定でとても大事な筋肉。

 

腎臓は、横隔膜、大腰筋、腰方形筋肉、

腹横筋と隣接して連動しています。

脳と運動の研究では 脳とこの内臓に違い深層筋肉が直結していることから深層筋肉を支えるようになると脳は働くようになると言われています。

 

股関節を動かす筋肉は表面の見える筋肉ではなく

奥深いところにあります。

物忘れが感じられる時に 股関節も動きにくくなってはいませんか?

 

その他、腰痛の原因は複雑で他に、もちろん様々考えられるのですが、腎臓の硬さから腰椎の制限がかかり腰痛になる遠因です。


50万人が絶賛 愛されるKaQiLaメソッド 

 

肋骨を巧みに使い 腰方形筋肉を引き上げる型も多数。

背骨と骨盤を同時にリセットすることで
骨盤にはまっている股関節も整い
腰痛改善 股関節痛改善 美脚に繋がる胸郭を柔軟にする最新方法が肋骨体操。

 

腰回りがかたくなりお尻周りの筋肉もかたくなり骨盤の動きの柔軟性が乏しくなると
結果トイレに行く回数が増えることになります。

 

ふくらはぎを鍛えるには、背骨を整えると骨盤も整い股関節、膝の位置も整うので、ふくらはぎは、もりっと太くならないで鍛えることができます。


背骨と骨盤を柔軟にするエクササイズ

f:id:rokkotsu113:20220124124049j:image

NHKぐるっと関西で 長年大好評のエクササイズは、肩こり改善、腰痛改善、膝痛改善、股関節痛改善、冷え性改善と慢性的な体の痛み解消です。

 

究極のエクササイズ《肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜》

肩コリ解消エクササイズ
腰痛改善エクササイズ
体の痛み解消方法

体の不調、心の不調改善エクササイズ 

1レッスンで 何かしら効果が実感ができるのがKaQiLa〜カキラ〜の特徴です。

 

youtu.be

 

わたしの呟き

むちうちの後遺症で首から骨盤、股関節、膝 足首と不具合を感じている私は、

同じ悩みを抱えている方のお役立てられると嬉しいです。


zoomレッスンのご招待♬

ブログを読んで頂けている方に、会えることを楽しみにしています。

オンラインレッスン
パーソナルレッスン無料体験の
カキラファンズスタジオ 
オンラインレッスンが
かんたんにお気軽に
今なら無料体験ができます。

 

公式LINE登録で動画プレゼント🎁

f:id:rokkotsu113:20240112211112j:image

Instagram 

f:id:rokkotsu113:20220127100443j:image

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

THD ,Japn日本総合健康指導協会公認

カキラエグザミナー 

グランドトレーナー

カキラ介護予防認知症予防かきら

カキラ姿育体操(子供)インストラクター

カキラサーロスオフィシャルトレーナー 

エアロビクス》
サバイバルエアロビクス 全国大会優勝
サバイバルエアロビクス 東京大会 優勝3回
準優勝 2回
サバイバルエアロビクス 神奈川大会準優勝
サバイバルエアロビクス札幌大会 準優勝
ナショナル エアロビクス サーキット入賞

エアロビクス DVD 発売
フィットネス 雑誌 多数掲載
東海テレビ出演
都立国際高校イベントレッスン
デサントイベントレッスン
東京総合美容専門学校非常勤講師
KaQiLa イベントショー多数出演
カキラリスト MVP受賞
カキラリスト 準MVP受賞

 

間宮 友美

 

手のひらからの吸収で久々の安眠

手のひらから優しい気持ちがあふれてきます。今年も参加ができて良かった。
⁡【気学 /自然の力で滅菌ができるリース作り】

延命剤なしの植物を
⁡手のひらで触れて大自然の恩恵を吸収するって

びっくりするほど身体が素直に反応。

どんどんどんどん集中力が高まって 

がどんどん心が解放されていきました。

想像以上の良質な睡眠と心の和らぎが嬉しいな🍃

 

本日もお疲れ様でした。ホット一息のお供になれたらとっても嬉しいです。

偶数 金曜日担当している まみーごです。

どうぞ宜しくお願いします。

続きを読む

忙しい時期こそ整える

12月も元気で過ごせるように

仲間とお役立ち情報を更新していきます。 

なんとなく誰もが忙しなくなる時期、

リラックスできる環境づくりも

大切にしたいですね。

f:id:rokkotsu113:20211207084155j:image

ツキイチ火曜日担当の

広島県在住のカキラリストAKIです。

  • 夢は期限がつくと目標にかわる
    • 一生自分の足で歩く
    • 1年間の成果
    • 行動がポイント
    • 目標の達成はできた?
    • 出来ない理由は2つ
    • 健康であるということが前提
  • 冬の養生 
    • 外から温めるときは
  • 栄養と運動
    •  カキラリストAKI
続きを読む

海外でもカキラ。ろうそくの炎をみると落ち着くのはなぜ?

ドイツは、アドベント期間中。アドベントとは、クリスマス前の約四週間をさし、日曜日毎にろうそくに火を灯してクリスマスを待ち望みます。

ドイツでは、クリスマス以外にも、よく、ろうそくを灯します。レストランで食事をする際には、必ずと言っていいほど。私のドイツ人の友人は一緒に山歩きに出かける時にでも、食事の際に灯すために、ろうそくを持参していて驚きました。

私も特に暗い冬はろうそくを灯したくなります。ろうそくを灯して食事をすると、何だか穏やかな気分で、食卓が和むような気がします。 

f:id:rokkotsu113:20201125225452j:plain

続きを読む

質の良い睡眠と免疫力アップが出来る呼吸法!

質の良い睡眠と免疫力アップが出来る呼吸法!

みなさんこんばんは!ツキイチ月曜日を担当しています

THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストの まこちんです。

続きを読む

手指消毒多用で肥満率2倍と喘息との関係

無意識にアルコール消毒。前ほどではないと言えためらうことなく、手指消毒として使ってることが

無意識の消毒が、除菌をするだけではなくて、

カラダ全体に与える影響は
肥満のリスクが2倍 
喘息のリスクも伴う研究結果があります。


本当もお疲れさまでした。

文章に目に止めて頂けたことが励みになります。

THD ,Japn日本総合健康指導協会公認

まみーごです。

 

 

f:id:rokkotsu113:20211111154249j:image

 

消毒が肥満の引き金に

 

アルコール除菌製品を

ご家庭、個人的でと殺菌製品を使い分けたり、

いくつかあると思いますが

 

小さなお子さんがいる家庭で、殺菌効果の高い製品を使用していたことで、子供の喘息を抱えている率が高くなったと、最近の研究結果が報告されました。

 

例えば『清潔な環境で育てている子豚の実験』が有名です。

f:id:rokkotsu113:20211111154148j:image

子豚の生育結果では、
病気にならないように、殺菌剤を使い
きれいな環境で育てたところ

腸内環境が乱れて、非常に調子が悪くなったと言う報告が出ています。

 

このことから、あまり清潔にしすぎないように、そして殺菌力が高いものを使わないように環境に配慮したエコフレンドリー(環境に配慮した優しい洗剤)に切り替えて育てています。

 

又、食器の洗い方ので報告では
食洗機を使っている家庭と、手洗いの家庭では、程残る微生物が変わってきたことで

食洗機を使っているご家庭の方が

アレルギー疾患を持つ子が多いと報告がありました。

 

保育園などの環境は肥満になりにくい

 

f:id:rokkotsu113:20211111154634j:image

大きな保育園に通っている子供は、 

肥満のリスクが下がっていると研究結果が報告されました。

 

子供たちが多く集まる保育園などは

汚染された環境と捉えることができます。

 

同じ年代の子が

家庭だけで教育を受けている環境と

清潔すぎる環境で育てられていると腸内環境が明らかに違いました。

 

保育園に通っている子供たちでは、色々な子供と接することで、腸内環境の差が報告されています。

大人の実験でも腸内細菌の環境の乱れと肥満が多く関わっている結果は有名です。

 

f:id:rokkotsu113:20211112100624j:image

ここで出てくるのは短鎖脂肪酸という物質です。

例えば、ビフィズス菌お酢の成分である酢酸を産出します。

原料となっているのは、宿主である人間が消化ができずに大腸まで届いた食物繊維。

これを腸内細菌がエサとして食べた後、分解されてでてきたものです。

短鎖脂肪酸は食欲の調節、そして油、糖質の代謝に大きく関わっています。

 

2013年 カナダの研究

f:id:rokkotsu113:20211111154754j:image

腸内細菌ラクノスピラ増えると肥満につながる

 

洗剤の使用量と子供たちの腸内細菌の環境体重を調べた研究です。

1日何回もする除菌行為が肥満のリスク、慢性疾患のリスクが多くなったと研究結果が報告されています。

ラクノスピラ』

この細菌が増えると肥満のリスクが高まる細菌です。

エコフレンドリーを使っている子供たちの腸内環境はと良好で体重過多にはなっていませんでした。

 

食洗機での強い洗浄剤を使っている乳児の腸内環境を3歳児で調べた結果、肥満のリスクを圧倒的に高めていました。

f:id:rokkotsu113:20211111155000j:image


韓国では肥満の子供たちが

コロナ自粛の間に2倍に増えてます。

 

アメリカでも同じく2倍肥満児が増えました。

腸内細菌の問題で肥満が子供たちの肥満化が増えてきています。

殺菌として消毒液が小さな手からどんどん吸収されていきます。

 

無駄に除菌をすると腸内環境が乱れるので

常在菌をやたらめったらに、やっつけては、生態系が乱れてしまうのです。

 

消毒薬でいたずらに常在菌を死滅させてしまうと身体のリスクを負うことになるとの結果のデータから、アルコールとの付き合い方を今後ちゃんと考えていきたいなと思いました。

 

『免疫の70%は腸内環境』と言われています。

 

腸の働きが悪いと感じる時、排出する力が弱いときは骨盤の歪みも関連があるんです。

 

骨盤を整えるためには、背骨の歪みを整えることが優先です。

 

なぜなら骨盤だけ動かしても、重力があるので実際にはすぐに骨盤は歪んでしまいます。

 

背骨の歪みを整えると骨盤の歪みは整います。

 

ヒトのカラダの軸を整えることで、体軸骨格が整って骨盤はようやく歪みが改善されるのです。

 

体軸骨格を整えるには、軸骨格を整えるには、背骨と関節で繋がっている肋骨を動かすことになります。

 

肋骨を使って、背骨と骨盤の歪みが整うからこそ

腸の働きが良くなり栄養も行き届くことができるのです。

肋骨を使って骨盤の歪みが整う骨格メンテナンスができるのが

【肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜】

になります。


骨格の歪が整うことで、腸内環境が整い栄養も吸収し易くなるなです。

 

甘いものを断ち切るのは容易ではない

f:id:rokkotsu113:20210408151759j:image

痩せてたいと思い立った時にまず見直したいの添加物をなるべく摂らないことです。

 

肥満ホルモンと呼ばれているインスリン人工甘味料を摂取した場合にも分泌されるので、人工甘味料入りの加工食品で、痩せるのは難しいとされています。


1987年のラット研究で、人工甘味料アセスルファムカリウム(食品、飲料の裏に記載)を実験用のラットに注入した結果

 

人工甘味料に反応して

すい臓からインスリンが分泌されることが報告されています。

インシュリンが分泌することで体脂肪たまるシステムです。

 

f:id:rokkotsu113:20210408152146j:image

 

私達は食事をすると、血液中の糖の濃度である血糖値が上がり、インスリンがすい臓から分泌され、血液から余分なブドウ糖を除こうとします。

インスリンの作用で、肝臓や筋肉でブドウ糖をグリコーゲンに変えて蓄えます。その結果、血糖は下がるのです。

 

ところが、肝臓や筋肉に貯められるグリコーゲンには限度があるので、インスリンは脂肪細胞に働きかけます。そして、余ったブドウ糖はなんと脂肪に変化して、体脂肪として脂肪細胞に溜め込まれます。

 

f:id:rokkotsu113:20210408153922j:image

 

これがインスリンが肥満ホルモンと呼ばれる理由です。

ラットとヒトは違うんじゃないのと思った方、

人間のデータもあります。人工甘味料スクラロース(これも低カロリー食品、ゼロカロリー食品や飲料にびっくりするくらい多く記載されていますね)

これを飲んだときのほうが、水を飲んだときより、血糖値のピークが高くなるという研究結果がでました。 

 

インスリンの分泌のピークも20%高くなったそうです。健康を全面に出している食品、ゼロカロリー食品シュガーなどで肥満ホルモンが分泌するのです。

 

味覚を狂わせる 

f:id:rokkotsu113:20210408154120j:image

人工甘味料の甘みは

サッカリンは、砂糖の200〜700倍の甘み

アスパルテームは160〜220倍

アセスルファムカリウムは200倍

スクラロースはなんと!600倍も甘い!

 

新しい人工甘味料であるネオテームは約7000〜1万3000倍の甘味の効力があります。

もはや想像が難しい(笑)

 

f:id:rokkotsu113:20210408154301j:image

食品に人工甘味料の量が増えることで味覚の鈍りから天然甘さのお菓子、フルーツを食べても
物足りなくなり、食べる量も増えて気がつかないうちに肥満ホルモンが分泌されてしまう罠です。

 

甘みセンサーは舌だけでなく、胃や腸、すい臓にもあることがわかってきました。

f:id:rokkotsu113:20210408154629j:image

 

ファーストフードは食欲を増進させやすく脳への刺激依存物質が注入さているので、食べても食べても、食欲が満たされない状態に落ち入ります。

 

脳への中毒症状を減らす食材と特徴

f:id:rokkotsu113:20210409154134j:image

きゅうり にんじん ブロッコリー

f:id:rokkotsu113:20210408155421j:image

バナナ

f:id:rokkotsu113:20210408155843j:image

 豆類 玄米 サーモン

f:id:rokkotsu113:20210408155956j:image

 

・水分と食物繊維が多い
・精製された砂糖は含まれない
・塩分と脂肪が少ないなどの理由で、糖質の多さは関係ないそうです。

 

りんごは、脳の中毒症状の改善に最適ですが、ジュースにする場合は食物繊維を摂る為、丸ごと頂くことをおすすめ。

 

f:id:rokkotsu113:20210408155107j:image

市販のジュースは製法課程でどうしても加工品に変化しているので

果物を食べると減るはずの悪玉コレステロールが、ジュースでは増えます。

ポルフェノールや食物繊維が取り除かれるからです。

 

人工甘味料、果糖ブドウ糖液糖といった糖質が大量に投入されていことが多いのです。

f:id:rokkotsu113:20210408160514j:image

 

依存性が高くなる人工甘味料が入っているジュースこれを控えるだけでも

カラダの不調が改善に繋がります。

                       カラダの不調の解消法として

《肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜》をおすすめします。

 

運動が苦手な方もらでも楽しめる

今までに無い誰でもかんたんにできる

プログラムが皆様に喜ばれています。

f:id:rokkotsu113:20210408161459j:image

 

寝たままでもできる《寝カキラ》

《椅子に腰掛けてできる椅子カキラ》

小さな腰掛けで効果は抜群の《カキラザ スツール》で肩こり、腰痛、猫背、背中の強張り、股関節痛、膝痛を改善しながら脂肪燃焼ができるから!整体とエステとセロトニンリズム運動が一気にできます。

 

 

KaQiLaメソッドの中でも脂肪燃焼効果が絶大なのはCe-rr-lus(サーロス)

 

youtu.be

「Cell 細胞/Resistance(抵抗)・Reborn(甦らせる)/Stimulus(刺激)」の文字から生まれた、男性やアスリート、より強い達成感や効果を求める多くのニーズから生み出されたKaQiLaメソッドのひとつ。

 

心もカラダも元気になるには 

f:id:rokkotsu113:20210408161332j:image

食事 睡眠 運動の3つ

 

睡眠は

脳のお掃除になるので、脳は正常に機能する為にも睡眠の質の改善は人生の必須と言われています。

 

運動は

運動を頑張らないことで、効果が即実感ができる


肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜が世界でも広がっています。

 

栄養の吸収率をあげるには腸内環境を整えること

骨盤の歪みを整えるには背骨の歪みを整えることです。

 

Facebookから申請

youtu.be

慢性痛改善、自律神経の働きを整えて、更年期障害緩和も効果がある究極のエクササイズのご案内。

 

KaQiLaメソッドでの改善が期待できること

 

猫背改善 腰痛改善 膝痛解消 股関節痛改善 首こり改善 肩こり改善 背中の強張りが解消 血流促進 代謝があがる 冷え性改善


胸郭呼吸で免疫力が上がり自律神経の働きが整うことでイライラ解消。

ストレスが大幅に減少します。これはエビデンスもでも証明されています。


カキラは

肩コリ解消エクササイズ

腰痛改善エクササイズ

体の痛み解消方法なのです。

f:id:rokkotsu113:20231125135950j:image


最後まで読んで頂き幸せです。
ありがとうございました。

読者登録をお願い致します!

 

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!

br_c_1385_1.gif

健康と医療ランキング

88_31.gif

にほんブログ村

 

これから、もっと研究が進んで私達の健康と未来が笑顔であふれますように。

公式LINE登録で無料動画をプレゼント🎁

 

f:id:rokkotsu113:20231125133232p:image

 

 

f:id:rokkotsu113:20211112182221j:image

詳細はInstagram

 

ブログ;Facebookでお友達になってね

f:id:rokkotsu113:20211111153726j:image


THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリスト

カキラエグザミナー 

 

グランドトレーナー

介護予防認知症予防かきら取得
カキラ姿育体操(子供)インストラクター

カキラCe-rr-lusオフィシャルトレーナー

《エアロビクス》


サバイバルエアロビクス 全国大会優勝
サバイバルエアロビクス 東京大会 優勝3回
準優勝 2回
サバイバルエアロビクス 神奈川大会準優勝
サバイバルエアロビクス札幌大会 準優勝
ナショナル エアロビクス サーキット入賞

エアロビクス DVD 発売
フィットネス 雑誌 多数掲載
東海テレビ出演
都立国際高校イベントレッスン
デサントイベントレッスン
東京総合美容専門学校非常勤講師
KaQiLa イベントショー多数出演
カキラリスト MVP受賞
カキラリスト 準MVP受賞

間宮友美

 

医療保険のお話

こんばんは、お久しぶりです。 カキラリストの長谷川和範です。

 

しばらく、記事を書いていませんでした…前半はちょっと忙しくてなまけていました🙇‍♂️

 

後半は諸事情がありました🙇‍♂️

実は癌が見つかってしまい、東京大学附属病院にて入院、手術していました。

病院・医院の建物イラスト(医療)

病名は「甲状腺乳頭癌」、そこから首回りのリンパ節に転移がありました。

 

甲状腺全摘出とリンパ腫を摘出する手術だったのですが、場所がやっかいな場所でした。

 

特に右頸部のリンパ腫が大きく鎖骨の裏側まで広がっていたので、鎖骨がじゃまでした。

なので鎖骨を移動させるために、胸骨を縦に第1.2肋骨の間まで切ってそこから横に切って第1.2肋骨の間を切り離します。

そうすると胸骨右上、部第1肋骨、鎖骨が自由になり、それらを跳ね上げるように胸部を部分的に開くとじゃまだった鎖骨がなくなり視界が良くなりしっかり見ながら手術できるとのことでした。

手術のイラスト(電気メス)

首回り、特に腫瘍があるあたりには大切な血管、神経があるので特に慎重を期すためにも開く必要があったみたいです。

神経や血管を残しながら手術したいが、腫瘍が癒着してしまっている場合はそれらと一緒に切らなければならない、そうなると声帯が動かなくなってしまう可能性があると、術式を臨機応変に変えながら進めていくとおっしゃていました。

特に僕のインストラクターとしてのお仕事は声で伝えることが多いので声が出なくなると致命的なのでとても心配でした。

全身麻酔で人工呼吸器を入れながら手術するのですが声帯がちゃんと反応するかを見ながら手術するので通常の人工呼吸器よりも太めの物を使っていました。

時折電気を流して声帯が反応しているかを確認しながら慎重に慎重にしていただきました。

結果、予定では6〜8時間で終わる手術が9時間かかってしまったみたいです。

 

手術の結果…予定通りの結果を出せていただけました🙇‍♂️

太い人工呼吸器が長時間入っていたので多少の違和感、声枯れはありましたがすぐに声を出すことができました。

こんな長時間集中して丁寧にミスが許されない状態の中やりっきた先生やスタッフの方には感謝しかありません🙇‍♂️

 

術後は色々な管が体についていましたが、1週間たった今は全ての管が取れ今日抜糸も終わり3日後には退院する予定になりました。

最初は3週間入院と言われましたが、半分の10日ほどで退院なので自分でもびっくりです😅

さすが東大の先生って感じです🙇‍♂️

 

今回は骨を切断しているので骨がつくまで3ヶ月くらいかかると言われているのでしばらくはレッスン(仕事)が出来ない状態になっていまいました。

長期のお休みを取るにあたり今僕がしているレッスンは代わりのインストラクターの方にお願いするのですが、僕の個人的な事情にも関わらず協力してくださる、インストラクター、スポーツクラブのスタッフにも感謝です🙇‍♂️🙇‍♂️

 

僕は社員(雇用契約)ではなく業務委託での契約なので契約した内容とは違う結果になってしまったので契約を切られてしまっても文句は言えません。

ですが、そんなスポーツクラブはありませんでした。

本当にありがたいです🙇‍♂️

 

ここで1つ問題なのが僕は働かないと収入がありません…

約3ヶ月分の収入は¥0です…

しばらく働かなくても生活はしていけるのですが…¥0は¥0です😅

 

ですが安心してください🙆‍♂️

ちゃんとがん保険に加入していました🙆‍♂️

なので、かかった治療費も生活費も大丈夫です🙆‍♂️

 

前振りが長くなってしまいましたが、

今回は民間の医療保険の仕組み、国民健康保険、健康保険の仕組みについて簡単に書かせていただきます。

  • よく保険は…
    • ・診断一時金保
    • ・入院保証
    • ・先進高額医療保証
    • ・診断一時金保
    • ・入院(通院)保証
    • ・6大疾病、癌以外の病気での入院保証
    • ・ケガによる入院保証
    • ・重度のケガ保証
  • 民間医療保険の設定金額の仕組み
  • 保険の見直し方
  • 国民健康保険 健康保険
  • 高額な医療費をなくす
    • 高額医療費制度
  • 当面の生活費の確保
  • どんな医療保険(保証)を選ぶべきか?
  • まとめ
  • 病気を予防し健康な体を作るには?
続きを読む

老化を加速するのは〇〇?【ストレスからくる不調】

栗も美味しい季節ですね。

我が家も栗ご飯にして頂きました。

f:id:rokkotsu113:20201019140437j:image

食用としておなじみですが、

中国では古来より生薬の一つとして

用いられてきました。

栗のパワーの続きは

目次よりご覧くださいませ。

 

こんばんは。

広島県福山市在住のカキラリストAKIです。

  •  ストレスからくる不調
    • ストレス時の対策
      • ①物理的・環境的ストレス
      • 心理的ストレス
    • 最も発生しやすい症状
    • 腸内ケアと同時に必要な事
  • 背骨の老化度チェック
    • 老化の加速
  • 栗の効用
  • レッツアンチエイジング
    • カラダの不調と歪み
    •  カキラリストAKI
続きを読む

伝わる言葉を探す日々 体と心は繋がっている

こんばんは!

月イチ火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリスト たかだっちです。

まだまだ日中の気温が下がらずお疲れの方も多いと思います。お天気情報に始まって、暑さの影響からの免疫力の低下や気温が高いのにインフルエンザ流行と学級閉鎖、コロナも併せて流行とニュースを見ているとうんざりしますね。



そんなうんざりを自分で吹き飛ばすためににわたしが心がけていることは。

レッスン先の施設へ足を踏み入れた瞬間、それ以外の機会でもどこかへ訪問したら、大きな声でご挨拶!

は?小学生?みたいな当たり前のことですが案外これがいいんです。

続きを読む

喜んでくれるから学びたくなる!からだが楽になる体操を指導する仕事

喜んでくれるから学びたくなる!からだが楽になる体操を指導する仕事

みなさんこんばんは!ツキイチ月曜日を担当しています

THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストの まこちんです。

続きを読む

ゆるゆる?それともスパルタ?【ストレスからくる不調】

こんばんは

ツキイチ火曜日担当の

広島県在住のカキラリストAKIです。

  •  ストレスからくる不調
  • 疲れが出るころに魔が差す?
  • ゆるゆる?スパルタ?
    • Z世代
    • 2番目の娘の話
    • 中学と高校の違い
  • 子育てにも活用できる
  • 中高年と女性のための栄養と運動
  • 家族の不調を改善する
    •  カキラリストAKI
  • おうちで出来るKaQiLa~カキラ~

 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。
必要な方に届きますように

 ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。
必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて
大きな病気になる前にみなさんと
一緒に色んな方法を
見つけていければと想い綴っています。

続きを読む