50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

介護の現場は十人十色~高齢者へ運動指導をするときの注意点~

高齢者の方々への運動指導で

気を付けるべきポイントは

何だと思いますか?

 

ただ

運動の進め方を伝えればいいと思いがちですが

それだけでは足りないのではないか・・・

 

私はそう思い、色々なことを考えて

実践してきました。

 

f:id:rokkotsu113:20201110130518j:plain

 

毎月

第2・第4土曜日のブログを担当しています、

THD,Japan~日本総合健康指導協会~

認定カキラリストの山口智美です。

 

 

どんな方が運動を受けるの?

 

私の仕事は高齢者の方々へ

運動指導を行っています。

 

約10年間積み上げてきた経験の中から

どうすればいいのかを少しずつですが

綴っていきます。

 

私が行っているメソッドは

介護予防・認知症予防かきら認定指導者です。

 

www.kaqila.com

 

腕が上げにくくても

股関節に違和感があっても

膝が思うように動かなくても

 

たくさんの方が来られます。

 

f:id:rokkotsu113:20201208221703j:plain

 

主な仕事場は高齢者施設になりますので

基礎疾患をお持ちの方も

持病が悪化した方も

事故の後遺症がある方も

本当に様々な方がうけてくださいます。

 

だからこそ、大切なのは

全員が運動の時間に「できる」と

思ってもらわないといけないのです。

 

f:id:rokkotsu113:20201208221949j:plain


 そのためには

運動スキルも大切ですが、

相手を認める勇気も必要になります。

 

運動指導で私が大切にしていること

 

わかりやすくシンプルに伝える

 

実は運動指導で一番難しい

シンプルでわかりやすい伝え方

 

解剖学や動きを学べば学ぶほど

伝えたくなります。

 

私も以前はそうでした。

 

f:id:rokkotsu113:20201209155314j:plain

 

ですが、高齢者の方々と接するうちに

一言で説明ができる言葉が

一番説得力があることに気付きました。

 

長く話すと初めに話した内容を

忘れてしまう。

 

なので、

私はいつも結論から話をします。

説明の時間は1分ぐらいで終了です。

 

集中力が途切れないように

時間配分を行っています。

 

少し専門用語をつかう

 

専門用語は主に解剖学で

使われている言葉を使用します。

 

その理由は

男性の方に納得して受けてもらうためです。

 

f:id:rokkotsu113:20201209155750j:plain

 

専門性を持たせることで

運動に興味を持ってもらう狙いもあります。

 

そして、レッスン後に

気になった言葉を個人的に質問

してもらいます。

 

ただ、

私が知らないことを質問される方も

おられます。

 

その時は、断りをいれて

「次回までに調べてきます」

と伝えるようにしています。

 

そして、次週に必ず

調べたことを伝えます。

 

だいたいは

質問したことをわすれておられる

方がほとんどですけど・・・

 

f:id:rokkotsu113:20201209155953j:plain

 

それでも、伝えることによって

相手には私の気持ちは伝わっていると

思っています。

 

全てに完璧をもとめない

 

これは高齢者施設特有の考え方かも

しれませんが、すべてに完璧を求めては

いけないと考えています。

 

今から書くことは私の体験談です。

 

ある施設に車イスに座った

女性(Kさん)がおられました。

 

Kさんはいつもうつらうつらと

居眠りをされて、

ほとんど話すこともありません。

 

f:id:rokkotsu113:20201209160327j:plain

 

スタッフの方が声をかけても

反応はほぼありません。

 

私のレッスン時間も

運動はほとんどされませんが

いつも参加してくださいます。

 

さすがに運動の時間は

起きてくださっているので

目を合わせて、雰囲気を共有できるように

お伝えしています。

 

ある日、いつもと同じように

同じ動きと同じ内容で

レッスンを行っていたとき

 

スタッフの方がKさんの近くに来られて

私の動きに合わせて、

Kさんの腕を動かしました。

 

f:id:rokkotsu113:20201209160525j:plain

 

その様子を横目で確認していて

思ったことが

 

自分の意志と反して行う行為は

本人のストレスになるかもしれない

 

このとき

Kさんが一瞬、

眉間にしわをよせられたのです。

 

その瞬間はきっと私にしか

見えていなかったと思います。

 

私はレッスンを伝えるために

全体を見ながらレッスンを行います。

 

f:id:rokkotsu113:20201209160727j:plain


 それは、

高齢者施設のレッスンは

一つ間違えば事故につながるからです。

 

小さなことを見逃さない観察力

 

それも私が高齢者施設で学んだ一つです。

 

この経験から好きなように

受講していただくことを

心掛けています。

 

まとめ

 

誰でも気兼ねなく

楽しく時間を過ごせるように

日々、試行錯誤をしながら

高齢者のみなさんにお伝えしています。

 

娘のようにかわいがっていただくこと

これがとても大切です。

 

少しでも役に立っていれば嬉しいです。

 

山口智美経歴はこちら↓

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

私のブログは介護カテゴリーに

全てあります。

 

f:id:rokkotsu113:20201110131516j:plain

 

介護にまつわる話がメインですが、

ご自身に置き換えて読んで

いただくこともできます。

 

私のレッスンイメージはこちら↓

 


かきら数珠つなぎVol.4 山口先生!

 

毎日、ブログを仲間と一緒に

更新しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日も読んでくださりありがとうございます

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村