50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

伝わる言葉を探す日々 年末年始~おうちでカキラ~

 


こんばんは

わたし、たかだっちが担当する年内最後の記事になりました。

今年一年を振り返って、つくづくどこでもどんな形でもできるKaQiLa~カキラ~が身近にあって良かったなと思わずにはいられません。

新型ウィルスで密を避けなければならないときでも、屋外の広いスペースで、またオンラインの画面を通して、縮こまりがちな手足を思いっきり伸ばして、浅くなりがちな呼吸力を高めることができました。

今日は思いっきり手前みそ、かもしれない話を交えつつまだKaQiLa~カキラ~やったことないっていう方にも年末年始のおうち時間にぜひご体験いただこうと思います!

 

f:id:rokkotsu113:20201228181457j:plain
f:id:rokkotsu113:20201222075724j:plain

 

 

 

 肩が凝っている方へ

レッスンをするときにお客様にお聞きすると一番多いリクエストが肩こり解消です。

かくいうわたしも、KaQiLa~カキラ~と出会う前までは、定期的に整骨院へ行かないと堪えられないほどの肩こりもちで、肩に鉛、頭の半分に象の足蹴りを食らっているようなひどい症状がありました。

ひとくちに肩こりといってもその原因は色々です。もちろんコリを感じるのは、肩回りの筋肉が硬くなり血行も悪くなり重だるく、ひどくなると痛みや頭痛につながる状態だからですが、猫背で首が前に出ているせいなのか、腰回りが硬くて背中から肩にかけての動きが悪いせいなのか、はたまた股関節から来るのか。

原因が改善されない限り、肩そのもののコリをとってもらってもまたすぐにこってしまう。

原因がどこにあるのかはなかなか分からない。それならコリにくい身体に整えていけばコリを感じる時間が減って行くのではないでしょうか。

 

まあ、まずは経絡を使って肩の重さをとってみましょう!

経絡をうまく使う

動画は立っていますが、椅子に座っても床に座ってもできます。

ただし、座る場合はお尻にある坐骨(座って片側のおしりの下を触ったら、ちょうど座面に向かって出っ張っているとんがった骨)をきちんと座面につけてみてくださいね。効果が上がります。

www.youtube.com

どうですか?息しっかりできましたか?

 

背骨を整えて正しい姿勢に近づける基本の呼吸

ではKaQiLa〜カキラ〜で基本となる型を2つ

これは若くても、思いのほかひとつひとつの骨の隙間が詰まって動きが悪くなっている背骨そのものの動きをよくしていきます。綺麗な姿勢には欠かせない背骨の役割ですが、モノサシみたいにピンとなっていればいいというわけではないのです。 

実は1本として扱われている背骨は頚椎7、胸椎12、腰椎5、仙骨、尾骨の全部で26の骨の集合で、ひとつずつ違う役割があって、それぞれの役割がきちんと果たせるように滑らかでなければなりません。

が、滑らかで柔軟性を、とお伝えするととにかくぐにゃぐにゃの方がいいと思われがちで、本来であれば反りすぎたり、回りすぎたりしないようなストッパーの部分をも壊すほど動かすことはその時点での痛みにつながったり、将来的には身体を支える、という最も大切な機能を損なうこともあるのです。

適正な柔軟性、可動域の大切さは、全関節で言えることで、自分は身体が固いとおっしゃる方は多いのですが要注意です。

必要な動きができないほど固いのは対応していくべきところもありますが必要以上にぐにゃぐにゃにしてしまうことは、本来の役割を放棄して、支える筋力が加齢とともに落ちてしまった時には、もう支えられなくなってしまう危うさを持っています。

決して無理をせず長持ちする身体を作っていくのに次の2つをぜひ。

坐骨をしっかり床につけてゆったりでいいですよ。今度は逆に床でなくても椅子に座ってでも構いません。

 

羽をひらく型

背中にペタっと張り付いて動かしにくくなった肩甲骨を羽が生えたように自由に!

覚えたら好きな曲に合わせて3回ぐらい繰り返してみてください。

~カキラ数珠つなぎ 35人目(画像をクリックすると動画が開きます)より~

f:id:rokkotsu113:20201228163519j:plain

 

天と地をつなぐ型

呼吸をするのには実はたくさんの筋肉を使っています。つまり大きく息をすればそれらの筋肉がよく動くということです。 最初は硬くて吸いにくいかもしれませんが徐々にしっかり長く吸えるようになれば背中が熱くなってきますよ。

ただし、あくまで呼吸に任せること。無理に手を上げたり伸びをしたりせず静かに呼吸を繰り返してみてくださいね。覚えたらうつむいたところで2回ぐらい長く吸うといいですよ。

~カキラ数珠つなぎ 21人目(こちらも画像をクリックすると動画が開きます。3番目に出てきます。)より~

f:id:rokkotsu113:20201228163501p:plain

 

慣れてきましたか?

では最後に、、、

 

背骨は背中だけじゃない

背骨は26の骨の繋がりでしたね。そして上から見ていって一番最後の骨はしっぽの骨。

これは触れますね。お尻の後ろ、真ん中にちょこっと突き出ています。

背中ではなく骨盤のちょうど真ん中を通ってこのしっぽ、尾骨があります。

この骨盤に挟まれている背骨も含めて整えていくことが大切で、骨盤を上手に一緒に動かせば背骨はまたまた整う。背骨が整ってくると骨盤も自然と整ってきます。これはばっちりな相乗効果。

骨盤は大きく動かす必要は全くないです。動画のようにそっと片方のお尻を持ち上げてやってみてくださいね。

紫ひかりの型(肋骨メソッド本ver.)

~カキラ数珠つなぎ 31人目(画像をクリックすると動画が開きます)より~

 

f:id:rokkotsu113:20201228173731j:plain

 

たった4つの型で肩こりすっきり!

 

いかがでしたか?

たった4つの型で首から背中にかけてずいぶんすっきりしていませんか?本当はまだまだ紹介したいのですが、今日はこの辺で。

カキラ数珠つなぎの動画は全部で52人。

全国で活躍するカキラリストのほんの一部だけですが、よかったら他の動画も見て一緒にやってみてくださいね。動画画面の右上の設定⚙マークで再生速度も変えられます。

自分の心地よい速度でどうぞ!

 

2020年ブログにお付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。どうかよいお年をお迎えくださいませ。

そして2021年もKaQiLa~カキラ~で少しでも笑顔と元気をお届けできればと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

国内外の仲間みんなで頑張って更新しています。

よろしければ読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村