50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

血液が生まれる場所を動かす簡単な体操で血流アップ!元気モリモリ!

二十四節気が、立夏から小満に変わりました。気象庁によると、5月~7月の気温は全国的に平年並か高い予想。こまめに水分補給しながら、元気で日々を過ごしたいものです。水分が不足した体の血液は粘度が高くなり、血流も滞ってしまうことに…。そこで今回は、血液や血管について知り、血流アップにつながる方法をお伝えします。

 

f:id:rokkotsu113:20200519103701j:plain

 

こんばんは

訪問してくださり、ありがとうございます。

いかがお過ごしですか。

深い呼吸、してますか?

第1・第3木曜&奇数月の第5木曜担当のChieです。

今回で6回目となりました。

ここ広島県福山市では、若葉の緑が日ごとに濃くなり、木々の枝も目を見張る勢いで伸びています。

テントウムシの幼虫がさなぎになっている姿を見ました。

アゲハ蝶の幼虫は、庭にあるレモンの葉を遠慮なく、むしゃむしゃ食べています。

太陽の日差しも、小さな命も輝き始める小満のころ。

まさに、「万物の成長する気が次第に強くなり、天地に満ち始める」

と実感する季節です。

 

f:id:rokkotsu113:20200519103828j:plain

 

 

血液について

血液の働き

体の中を流れている血液。

あなたがそのことを最初に感じたのは、どんなときでしょうか。

子どものころ、転んでひざをすりむいて赤い血を目にしたとき?

アンパンマンの作者・やなせたかしさん作詞の歌「手のひらを太陽に」の一節

 

手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)

 

を歌いながら手のひらを太陽に向けた思い出もあるのでは。

血液の量は、体重の約13分の1と言われています。

体重が50kgの人だと、血液量は約4リットル。

先日、ラッキョウ酢1.8リットル入りを買ったのですが、

そのボトル2本と少しの量なのだな、と思いました。

ラッキョウ3 kg、漬けました!しかも土付き。枝元と茎を取って洗濯ネットに入れ、手でゴシゴシもみ洗いすると薄皮と土がラクに取れますよ。※お多福「らっきょう酢レシピBOOK」より)

 

f:id:rokkotsu113:20200519104001j:plain

血液の組成

血液の約55%は液体で、その液体成分が血漿(しょう)。

残りの約45%が、血球と呼ばれる細胞で、赤血球、白血球、血小板という3つの細胞成分があります。

その役割として

赤血球 酸素の運搬

白血球 細菌やウイルスなどから体を守る感染防御

血小板 止血

ヒトの体をつくっている細胞は、総数60兆ですが

その3分の1を赤血球が占めると聞いてビックリ。

こんなにたくさんあるからこそ、全身に酸素を届けることができるのですね。

 

f:id:rokkotsu113:20200519104046p:plain

 

 

血液が生まれる場所

血液(血球)が造られているのは、骨髄。

骨付き鶏や、リブステーキを食べた際に、骨の真ん中を見てみると、

赤黒くてやわらかい部分がありますが、それが骨髄です。

f:id:rokkotsu113:20200519104737j:plain

 

若いときは全身各所の骨髄で血液が造られるものの、加齢に伴って造血場所は減少。

けれど、頭蓋骨、胸骨、肋骨、脊椎骨(背骨)、腸骨、大腿骨など体幹部の骨では、ずっと血液が造られ続けます。

 

血管について

血管の長さは地球2周半

血液は、血管によって全身に運ばれます。

血管は、大別すると「動脈」「静脈」「毛細血管」の3種類。

動脈は、「行ってらっしゃい」と、血液を心臓から送り出す。

静脈は、「お帰りなさい」と血液を心臓に戻す。

毛細血管は、「持ってきましたよ」と酸素や栄養素などを送り届ける。

休みなく働いているこの血管をすべてつなぎ合わせると、なんと約10万km。

地球を2周半するほど!

とてつもない長さです。

f:id:rokkotsu113:20200519104349j:plain

 

そんなに長いものが、どうして身体の中におさまっているのか?

摩訶不思議ですよね。

それは、体の隅から隅まで、全身の細胞まで血液を運べるよう、しなやかに伸び縮みできるから。

 

体のことを知れば知るほど、驚きとともに、

自分の体だけでなく、みんなの体が大切で愛おしくなるのを感じませんか。 

血液がどのように体をめぐるかは、こちらの記事で詳しく紹介されています。

rokkotsu113.hatenablog.com

 

血流が悪くなる原因は?

血液は、血管を通って心身の活動のもとになる酸素や栄養を体の隅々まで運び、二酸化炭素や老廃物を回収する大事な役目を担っています。

しかし、血液の流れ(血流)が悪くなることも…。

その原因としては

・運動不足

・ストレス

・食生活の乱れによる栄養不足

・喫煙

・自律神経の乱れ

・加齢

などのように、日常の生活習慣から体の状態まで、多種多様にあげられます。

 

f:id:rokkotsu113:20200519104500j:plain

 

血流が滞るとどうなる?

血流が滞ると、全身の細胞に酸素や栄養が届かなくなってしまうため、体に不調が起こりやすくなります。

首や肩の周りにある筋肉の血行が悪くなることで、首や肩がこったり、自律神経の働きが乱れて体が冷えたり。

原因として日常の生活習慣に思い当たる節があれば、まずはその解消も必要ですが、

体を動かすことは、誰にとっても血流アップのために大切ですね。

血液が造られている場所「肋骨」を動かして血流アップ

そこで、ご紹介したいのが

肋骨エクササイズKaQiLa~カキラ~

血液が造られている大切な場所の一つである

肋骨に着目したエクササイズです。

しかも、肋骨だけでなく、背骨も自然に動いて

整っていくんですよ。

簡単な体操だから、途中でへとへとになったり、

できないコンプレックスを感じたりすることのない、

優しい動きです。

さらにさらに!

ゆっくり、やさしく、がんばらずに、いつでも、どこでもできるのが魅力。

呼吸を意識しながら、リズムよく動いたり、笑ったり。

知らず知らずのうちにあなたの血流が上がること、間違いなしです!

f:id:rokkotsu113:20200519140700p:plain

 KaQiLa~カキラ~について詳しくはこちらに↓

www.kaqila.com

 

体を動かすきっかけに、と配信している動画「KaQiLa~カキラ~数珠つなぎ」をご覧になった方から、「どこでレッスンが受けられますか」などのお問い合わせが、東京と大阪にあるKaQiLa~カキラ~のオフィス(THD,Japan~日本総合健康指導協会~)に増えています!

ありがとうございます。

 

レッスンが受けられる場所はこちらをチェック↓

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、休講中の所もありますので、直接お問い合わせを)

www.kaqila.com

 

さあ、動画を見ながら、あなたもご一緒に↓

www.youtube.com

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

~Chie~

 

 読者登録をお願いいたしますm(_ _)m

 

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村