50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

ベタベタ?サラサラ?からだに良い汗がかける有酸素運動

ベタベタ?サラサラ?からだに良い汗がかける有酸素運動

みなさんこんばんは。

毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています

THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。

先日、歌の仕事で夏休みのファミリーショーに出演してきました。

子どもたちと歌うのは本当に楽しい!

親子で手遊びしたりダンスしたり、元気な笑顔にパワーを充電してもらいました。

……が!

野外ステージだったので、めちゃくちゃ汗をかきました。

もちろんこんがり日焼けもしました。 日焼け止めぬったのになぁぁ( ̄◇ ̄;

毎日毎日大変な暑さですが、皆さんは『汗』をかけていますか?

汗をかくと、お化粧は崩れるし、髪の毛が張り付くし、洋服もペタつくし、

臭わないか?不衛生に見えてしまわないか?ちょっと不安。

と、わたし…出来れば汗はかきたく無いんです。

ですがこの『汗』身体にとって、とてもとても大切な役割が有りました。

f:id:rokkotsu113:20210725221433p:plain

『汗』には種類と役割があった

汗の種類

かいてしまえば同じように思える汗ですが、汗には種類があって

温熱性発汗・味覚性発汗・神経性発汗があります。

 

☆温熱性発汗は

気温や運動で体温が上昇した時に体温調節をします。

☆味覚性発汗は

辛いものや酸っぱいものを食べた時に頭や顔にかきます。

☆精神性発汗は

痛みや緊張、不安などストレスを受けた時に、掌や足の裏やワキにかきます。

『手に汗にぎる』ですね。

掌足は、むかしむかしサルのように木の上で生活して獲物を取ったり

敵から逃げたりするときに、すべらないよう掌足を湿らせるため。

ワキは、ニオイを多く発生させて種族同士の目印にしていたからなんですって。 

f:id:rokkotsu113:20200726045221j:plain

汗の成分

汗は皮膚にある汗腺でつくられます。

汗腺の数は個人差があって200〜500万個。

って、えらい差が有りますよね(^_^;)

実は、汗腺の数は3歳で決まってしまうんです。

3歳までにしっかり汗をかいていれば能動汗腺の数が増え

体温調節がスムーズになります。

汗の成分は99%が水分で、その他にナトリウム、塩素、カリウム尿素、乳酸、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、アンモニアクレアチン、硫化物、アミノ酸などが含まれています。 

温熱性発汗の役割

外気が高くなったり運動をすると、体温や肌表面の温度が上がります。

そこで脳が指令を出し汗をかいて、汗が蒸発する気化熱で体内の熱を逃し、

体温を一定に保つ働きをしています。

身体の部位ごとに汗の量も違っていて、背骨周りにより多く発汗します。

これは、大切な脳と神経を高熱から守るため汗をかき熱を逃しているんです。

人間の身体ってほんとよく出来ていますね!

f:id:rokkotsu113:20200726045507j:plain

汗の量は?

でもね…

そもそも汗ってそんなにでます?

普通に過ごしてたらそないかかんやろ??

と思って調べてみましたら、知らん間にめっちゃ汗かいてました。

 

通勤1時間で200ml。4時間座って200ml。熱帯夜で500ml。

例えば、

夏の暑い日に10分歩くと、おたま2杯分100mlの汗をかきます。

そして、おたま2杯分の汗が気化して体温を1度下げ体温調節をしてくれてます。

全く汗をかけなかったら20分歩くだけでも体温が2度上昇してしまう。

化粧崩れを気にしてる場合じゃなかった! 汗をかけないと危険です。

f:id:rokkotsu113:20210725222727j:plain

からだに良い汗のかきかたは?

ん?…そういえばそうか!

と思ったのが、汗は血液からできてるんですね。

血液から前駆汗がつくられて

曲導管でナトリウムイオンが再吸収されて

薄められてから汗となって皮膚から蒸発します。

最初につくられる前駆汗は塩分濃度が高いので、

そのまま体外に汗となって排出されると体内から多量の塩分を失ってしまいます。

f:id:rokkotsu113:20200726050740j:plain

汗腺が衰えたり、前駆汗の量が多くなると塩分の再吸収が追いつかず

たつきのある塩分濃度の高い汗になってしまいます。

多量の塩分が失われ脱水や熱中症の危険が高くなりますから注意が必要です。

 

普段から汗がかける身体に慣らしておくことで(暑熱順化)

汗腺が活発になり、汗の分泌機能が高まります。

汗の出始めるタイミングが早くなり体温の上昇も少なく、

心拍数の増加も軽減でき、塩分の再吸収も増加し、さらっとした汗がかけます。

熱中症リスクを減らす為にも普段から有酸素運動を取り入れてもらいたいです。

 

良い汗を出せる簡単エクササイズ

心拍数を上げずに血流を良くしていく。

関節のつまりが解れ、筋肉が動かしやすくなり、内側からじんわり汗をかける。

それなのに、誰でも簡単に出来るエクササイズが KaQiLa〜カキラ〜です。

KaQiLaの魅力|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善! 

ろっ骨エクササイズ KaQiLa〜カキラ〜は

”誰もが楽に、そして楽しみながら、行ってもらえる指導が出来ないか⁈”

という思いから生まれたエクササイズ。

誰にでも出来る簡単な動きの中に、

肩こり・腰痛・股関節痛・膝関節痛・顎関節痛・頭痛・生理不順・不眠症・自律神経の乱れ・姿勢改善…などなど(実際にわたしの身体が改善した効果です)

気になる身体の不調改善の効果が詰まっています。

 

自律神経が乱れることで大量の汗をかいたり、全くかけなかったりもします。

カキラには自律神経のバランスを整える効果もありますので、

どうぞゆったりと深呼吸をしにいらしてください。

f:id:rokkotsu113:20200710130232j:plain

ただ、汗の出方が不自然な場合には病気が隠れていることもあります。

様子がおかしいと感じたら、医療機関で受診してくださいね。

 

ご参加くださるお客さまに少しでも楽になってもらえるように

全国のカキラリストがお待ちしております。

カキラが受けられる施設はこちらです↓↓↓

www.kaqila.com

新型コロナウイルス感染拡大防止のためレッスンをお休みしている施設があるかもしれませんので、お問い合わせのうえお越しくださいませ。

KaQiLa〜カキラ〜の養成コース 

また、カキラのレッスンを自分でもやってみたい!

カキラを知りたい学びたい!

という方がおられましたら是非こちらを開いてみてください↓↓↓

認定カキラリスト(インストラクター)養成コースホームページ

youtu.be

2021年8月から、認定カキラリスト養成コースが始まります!

自分のからだが楽になって、目の前でお客さまのからだも楽になって行く。

レッスンごとに幸せを感じられる仕事です。

一緒にカキラをお伝えしませんか?

ちょっとでも興味が湧いたら、養成コースの無料説明会もありますので安心してお問い合わせくださいね。

ちょっとお試し有酸素運動

お家でちょっと試してみたいなという方に、

昨年の外出自粛期間中にカキラリストと作成した

『かきら数珠つなぎ』はいかがでしょう?

この↓↓↓動画Vol.2は、わたしが担当しています(*^ω^*)

無理のない範囲で動いてもらいながらたっぷりと深呼吸をしてみてください。 

内側からジワジワと解れる感じで、

首・肩・腰にかけてフワッと楽になってもらえたら嬉しいです。

youtu.be  

さらにKaQiLa〜カキラ〜の考案者、己抄呼〜Misako〜先生のレッスン動画が

いつでも見られるオンライン倶楽部『Sailin28』もお勧めです!

動画の概要欄からお申し込みサイトへとべます。

季節ごとの栄養のとりかたなど、気になる健康情報が満載です。

www.youtube.com

  

そうそう!

汗の成分には尿素も含まれていますね。美容クリームにも入っている成分です。

汗にはお肌に良い効果も期待できるんです。

でも放ったらかしにせず、優しく拭き取ったりシャワーで流したりしてくださいね。

f:id:rokkotsu113:20200726055828j:plain

運動でかいた汗には、達成感やリフレッシュ効果も有ります。

この夏は、気持ちよく身体を動かし良い汗をかいていきましょう!

  

本日も最後までお読みくださりありがとうございました!

またお会いできますように ☆ まこちん

 

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村