50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

伝わる言葉を探す日々 ラクしてラクになる

朝起きるとカッチーン、首が痛い!固まってる!前日に思い当たることがあるにはあったのですがまさかこんなに痛くなるとは。

いくらハロウィンの時期だからって呪いで人形にされてしまったように、振り向けない下向けない上向けない、気を付け!の姿勢から上半身を崩せない。

まあそれでも何とかレッスンに行き、レッスンで自分も一緒に呼吸をしていると少しずつほぐれて終わるころには楽になりました。

どこかが痛くなってもレッスンしてたらラクになった、はカキラリストあるあるかもしれません。

なんでそうなるのかはKaQiLa~カキラ~に一度出会ってもらえたらと思いますが、まずは呼吸。息は自らの心と書きますがしっかり息をすることが死ぬまで本当に大事になります。

息がしっかりできたら自分で自分の身体をラクにできますよ。

 

f:id:rokkotsu113:20210928071620j:plain

 

こんばんは

第2第4火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリスト たかだっちです。

無事、呪いも解けたわたしですが背中や腰、首のあたりを寝違えて痛くしてしまったり、使いすぎて重だるくしてしまった時、あなたはどうされますか?

シップを貼る、なるべく安静にする、他には?マッサージします?もむと余計痛くなりそうかなあ、とまあ色々考えると思いますが、カキラリストならきっとまず呼吸してみます。

痛くない態勢をとって深くゆっくり、うまくろっ骨を膨らませるように。

その時の呼吸は通常の呼吸とは少し違います。いわゆる深呼吸ですがコツもいくつかあります。構造上ろっ骨は背骨とジョイントしています。そのろっ骨を様々なコツをつかって呼吸で膨らませたり縮ませたりすると影響は繋がっている背骨の方に行きます。

その背骨は、身体の骨格の要なうえに、たくさんの筋肉を動かしていく要でもあります。

なので、呼吸して背骨を整えてあげると姿勢がよくなるだけでなく、日常生活の動きそのものが無理なくスムーズに行えるようになります。今痛いところがあっても、他の部分の動きがよくなり動きのフォローをしてもらえたら痛みが軽減されることもあります。

日常生活で何気なく繰り返している動作こそ小さな積み重ねで身体にダメージを与えることがあるのです。

わたしたちの身体が歪んだり痛みが出るのは、人間が二足歩行をはじめて立ち上がった時から重力との戦いによってもたらされています。

人間の身体は左右対称ではありません(見た目に騙されますが体の中は全然対称じゃないんです!)。動きも左右バランスよく同じだけ動かすことばかりでもありません。それが歪みの原因です。

つまり一生こまめに身体を動かして歪みをリセットする習慣が、息をすることと同じぐらい元気に生活していくことには欠かせないのです。

さてそんなカラダを上手に楽にリセットしていくKaQiLa~カキラ~の呼吸や動き、施設やオンラインで一度体験していただくのももちろんおススメです。ですが呼吸のコツ、ラクしてラクになる動きの秘密を知りたいわと言う方はぜひ養成コースのお問い合わせをいただけたら嬉しいです。

わたしたちカキラリストが所属しているTHD,japan~日本総合健康指導協会~では、ろっ骨エクササイズKaQiLa~カキラ~について、新しく学びに来られる方々のクラスがこの秋に東京と大阪そして九州でそれぞれ開講します。関西在住のわたしは8月にスタートした現在進行形のクラスに関わらせていただいています。

今日はいよいよ10月30日の卒業がかかった修了オーディションへ向けてラストスパートのクラスの様子を交えながらラクしてラクになるKaQiLa~カキラ~のことをお伝えしたいと思います。 

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。そんなキャッチフレーズが作られたのはいつでしょうか。気持ちのいい季節に何か始めてみたいと思われる、ご自身に合った方法でさわやかな秋にふさわしい心地よい過ごし方を見つけていただけたらと思います。

 

目の情報 耳の情報 どちらが多い?

 

人間は通常目の情報に多くを頼っているそうです。その割合は8割から9割ともいわれその次の順位の耳からの情報は1割あるかないかあたりと言われているようです。

割合は知らなくても目隠しして道路を横断する、なんてところを想像しただけで無理だと思うことからも目の情報は知覚の大部分を占めていることが分かります。

そんなにも目に頼っているなら、目から入る情報が間違っていたら、つまりKaQiLa~カキラ~のレッスンの場合カキラリストの動きが間違っていればレッスンを受けてくださるメンバーさんは間違った動きになってしまいます。見本として分かりやすくするために、後ろの方の方にもよく見えるように実際より大きめに動く、と言うのはあることだと思いますがこれが実はKaQiLa~カキラ~の場合は逆効果に。

なぜなら呼吸をうまく使ってラクしてラクになるためには関節からそっと動かさないと表層の筋肉ががっちり身体をロックしてしまい、背骨を整えていく邪魔になるからです。

 そこで重要になってくるのが耳からの情報です。やりすぎないように注意を促したり、動きの補足をしたり、皆さんがこちらを向けない視線の動きの時には言葉だけで説明したり。そんな時、脳を使わなくても感覚力の高いオノマトペを使えばスムーズに身体を動かせるのではないでしょうか。                        

ラクしてラクになるヒント「オノマトペ」って?

冒頭の身体がカッチーンと固まったという「カッチーン」もオノマトペです。漫画で登場人物たちが会話しているセリフ以外に書かれている文字、と言えばわかりやすいと思います。

f:id:rokkotsu113:20200922075042j:plain

ドアの閉まる絵に「バタン」大股で歩く様子に「ドスドス」と書かれているアレですね。あと実際に音はしていないのに「シーン」とか書かれているのもオノマトペです。

つまり、実際の音や鳴き声を言葉でまねてみた擬音語(擬声語)と、実際に音はしていないのに物事の状態や身振り、様子などを感覚的にいかにもそれらしく音で表した擬態語のことをオノマトペといいます。

日本は世界に比べてもとてもオノマトペが多い国だそうで、そういえばそれと意識せずに生活の中でたくさん使われていますね。

また、いつの時代もオノマトペからの新しい言葉が生まれていて、コマーシャルやキャッチコピー、商品名などにも使われています。説明するよりその音のイメージから感覚に直接働きかけることで共感を得やすいからのようです。

夏場のキッチンに突然現れて驚かされるあの黒い物体を捕まえる仕掛けの商品名は、一網打尽にできそうな「○○○○ホイホイ」、冬場においしいスープは「じっくりコトコト」煮込まれている方がおいしそうだし、「ジワる」は初めはそれほどでもないことが「じわじわ」と後から感情がこみ上げる感じを上手に表現しています。

こうしてオノマトペを使うことで無理に脳を働かせなくてもスーッと(このスーッともオノマトペですが)感情になじみ無理せず動くことがラクしてラクにつながっていきます。

 

 

養成コースはラクではありませんがしんどくはないです

f:id:rokkotsu113:20211012075745j:plain

KaQiLa~カキラ~の指導者認定養成コースは3ステップにコースが分かれています。

受講される方の職業は本当にバリエーションに富んでいて、看護師さんや理学療法士さん、スポーツインストラクターとして元々身体に関わる職業の方ももちろんいらっしゃいますが、意外に、専業主婦の方、一般企業の会社員の方のほうが多く学ばれる動機は本当に様々、知識の量も様々です。

今現在のコース生の方も身体に関わる職業ではないので、用語や関節名筋肉名など初めて聞く単語も多く、型や動きの練習も自分に合った覚え方が分かるまで「おろおろ」したり、何回やっても忘れて「しゅーん」とする部分はもちろんあったと思いますが学ぶ努力を共にする仲間ができたり知識が増えていく中でどんどんイキイキと楽しんでいただけているようで、それは3ステップのコースで少しずつ学びを深めるシステムになっているからだと思います。

知らないことを学ぶ、未知の世界に足を踏み入れる、面識のない人との新しい出会い。そんなドキドキやワクワクは大人になってから得難いものだと思います。そのせっかくのドキドキやワクワクが消えないようフォローアップの態勢もとります。

初めは覚えておきたい筋肉や関節の名称になじむところから、徐々に身体の仕組みを勉強していきます。分からないまま先に進んだりはしません。決してラクではないけれど少しずつ苦労して型や解剖学を勉強していく。手に入れたものはあなたのこれからの人生にきっと役に立ちます。

 

 

ラクしてラクになるのに見た目は格好いい!

考案者の己抄呼~Misako~先生のレッスンはそれはそれはクール&スタイリッシュな格好いいレッスンなんですよ!

先生だから当たり前?いいえ違うんです。KaQiLa~カキラ~そのものが、誰の身体に無理をさせず自然な位置で動かせるように、その自然な位置で動いた時が、結果、一番格好いい動きになるように作られているからです。

だからレッスンを受けている皆さんも、たとえ初めてでもひたすら話術に引き込まれて真似しているだけで格好いいのです!

 

 

 

ラクしてラクになってみよう

まだ間に合う養成コースの詳細は

www.kaqila-yousei.com

f:id:rokkotsu113:20210928091815j:plain



 

己抄呼~Misako~先生のレッスンを受けたい場合は

www.kaqila.com

 

www.misako-kaqila.com

 

私たかだっちやそのほかのカキラリストのレッスンを受けたい場合は

www.kaqila.com

 

いきなり習いに行ったり問い合わせは恥ずかしいわ、と言う方はNHKのホームページからも動画が見られます。

www.nhk.or.jp

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

仲間みんなで頑張って更新しています。

よければ読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村