50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

伝わる言葉を探す日々 自律神経と背骨

こんばんは。日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです。

f:id:rokkotsu113:20220321175442j:plain

3月ももう終盤。3月といえばひな祭りがありましたが、今年はお雛様を飾り損ねました。

でもなぜかその分?おひなさまにまつわる色々な話を耳にする年でもありました。

それは、ひな壇の一番上のあの二人は実は兄弟らしい、お内裏様は二人いる、三人官女と五人囃子は神器の変化(へんげ)、というようなウソー!知らなかったよ今まで!っていう話でした。

 

真偽のほどは分かりませんが、

兄弟説は、姉アマテラスオオミカミと弟スサノオノミコトを模しているというもの。

お内裏様二人説というのは「内裏」という古代のお城の一番奥まった高貴な方の居所でそこにいる人をお内裏様と呼んでいるため、一番上の段のお二人ともがお内裏様(お雛様はそのほかのひな壇の人全員=歌詞の「おだいりさ~まとおひなさま~」の真意)というもの。

神器の変化というのは古事記にそういう記載(アマテラスオオミカミととスサノオノミコト姉弟ゲンカの和解の際にお互いの神器を交換してそれが変化したのがそれぞれ三人官女と五人囃子に)があるそうです。

面白いですね~人生のベテランの皆様ならご存じですか?真偽のほど教えてください!とレッスン先に行ってはこんな話聞いたんですけどホンマですか?と皆様と和気あいあい話が盛り上がりました。特に高齢者の皆様からお聞きした話は貴重な体験がたくさん詰まっていました。

さて今日は整列してぴしっと姿勢も整ったお雛様に無理やりこじつけ、背骨と自律神経のお話を。


自律神経は頑張っている

f:id:rokkotsu113:20201027183130j:plain

もうコートは要らない~と思えるほど暖かい日からの、しまった!まだまだコート要るよ~なこの寒さ。

桜咲くあたたかい春はもうすぐそこですがこの寒暖差は確実に身体にダメージを与えています。

それはわたしたちの身体を常に見張って、一定のリズムで呼吸し、一定の体温に保ち、体内のあらゆるところが常に適正に働くようにしてくれる自律神経に対して。

意思や意識とは関係なく、刺激や情報をもとに24時間身体のコントロールを行っています。

疲れを感じるときは、実は身体が疲れているのではなく、自律神経にかかる負荷の大きさを私たちは疲れとして感じていることが多いらしいのです。気温や気圧の変化、空気の乾燥具合などでも負荷は大きくなります。

他に病気がなく自律神経の乱れからくる不調と診断されると、お薬や具体的な治療ではなく生活リズムを整えリラックスし適度に身体を動かすことをすすめられることがほとんどですが、皆さんも頑張っている自律神経をいたわる時間作っていますか?

 

決定的に自律神経にダメージを与えるもの

f:id:rokkotsu113:20201027184127j:plain

損な頑張り屋の自律神経に決定的なダメージを与えるものそれは

ストレス

と一言で言ってしまえば、ああ、またストレス、何でもかんでも悪者はストレスなのだなと読んでいる方は思うかもしれません。

ストレス自体は人間が成長するのに必要な部分でもあるそうです。適切なストレスがあることでやる気や生産性があがるという研究があり、本来の防衛本能や手段を駆使し耐性をつけることで次に備えることができるようになるのだそうです。ストレスがなければ人類は滅んでいたかもと言ったのは、ストレスという言葉を生み出したハンスセリエ博士です。そしてヒトは生きていく中で上手にストレスを回避する方法も学んでいるはずなのです。

それでも決定的にダメージを与えるストレスがあるのだということを先日、脳科学や心理学の研究をされている専門家の方からお聞きしました。それは自分をあきらめてしまうまで追い詰めた状態のことで簡単にまとめると以下のようなことになります。

自分をあきらめてしまうには3つのドアがあり、その3つ全部を開けてしまうとどうしようもなく自分で自分を追い詰めてしまう状態になります。その3つのドアは自己肯定感と呼ばれるものです。自分を肯定する、つまり自分自身にOKといえるかどうかは

・自分は存在するだけでいいんだと思えること。自己存在感

・自分はこれだけのことをやってきた、これからもやれる、と思えること。自己効力感

・自分は周囲に受け入れられていると思えること。自己受容感

にかかっていてこれが著しく低下してしまうと自律神経に大きなダメージが加わることになり、嫌なことやしんどいことがあっても何とかやっていけるはずだったのに、このドアが破られてしまうと身体へ不調として表れていくことになるそうです。

自律神経に決定的にダメージが来たと自覚するのは難しい

f:id:rokkotsu113:20200423145318j:plain

疲れを感じても、とりあえず目の前のやらなければいけないことに追われ、ゆっくりする間がないということは多いのではないでしょうか。まだ頑張れると思っているうちに、この自律神経の疲れを放置しているとやがて全身の様々な症状に悩まされ、自律神経失調症と診断されたり(自律神経失調症とは病名ではなく、特に原因は見当たらないのに心身に不調をきたしているという状態の事)、さらに悪くすると決定的なダメージから生きていくエネルギーそのものが枯渇して鬱と診断されることも少なくないらしいのです。

自律神経の疲れに、この自己肯定感のダメージが加わるとヤバイのは分かってきたけど、逃げなきゃと思う間もなく気づいたら動けなくなってしまうらしい。それなら、いよいよ時間が取れなくなってしまう前に何とかするのではなく、あらかじめ自律神経のダメージを回復できる時間を生活のあちこちに組み込んでおくことが大切ではと思うのです。

 

 

自律神経と背骨の関係を使って

 

f:id:rokkotsu113:20200609122621j:plain

決定的ダメージを起こす前に、防御方法のひとつとして普段から定期的に背骨を整えておくことはとても大切だと思います。

その理由は自律神経と背骨の関係にあります。

自律神経のうち交感神経はすべて脊髄(背骨の中を通っています)からスタート、副交感神経は首の付け根から近い中脳、延髄(脊髄のスタート地点)と仙骨部分(骨盤の真ん中)からスタートして内臓や全身に分布しています。

つまり、自律神経の働きには背骨の並びがカギに。

背骨が頭の付け根からしっぽの先までスムースに動くか動かないかは自律神経の働きを助けるか邪魔するかに関わるのです。どこかにひずみがあればそれだけ神経の伝達能力が落ちたり滞ったりするからです。

交感神経と副交感神経はどちらかが前に出ればどちらかが引っ込む、シーソーのような関係で働いていますが、伝達能力が落ちるとシーソーは動いているけどゆっくり、また滞りがあるとシーソーがどちらかに傾いて止まっている状態のようになり身体に不調を招きます。

背骨を整えておけば滞りなくシーソーがしっかり上がったり下がったりできるできる環境が整います。

 

背骨を整えるのが得意なKaQiLa~カキラ~。

 

機能解剖学に即した動きの連続でできているKaQiLa~カキラ~では、その呼吸と動きでストレスが軽減されたと感じる研究結果も出ています。

また、動きがスムーズにできたときの気持ちよさ、運動を続けている自信は自己効力感や自己存在感を高めます。またその場に行くこと、いつもの顔ぶれのなかに入ることやそこで気持ちよく挨拶を交わしたり他愛もない会話をすることなどでも自己受容感が高まります。

そんな風に決定的ダメージを受けない環境を作っておくのはいかがですか。

 

自律神経の喜ばせ方

f:id:rokkotsu113:20200605182627j:plain

忙しく働く自律神経に余計な負荷がかからないように、またその働きがスムーズにいくように、自分がかけられたら嬉しい言葉を探して誰かにシャワーのように浴びせてあげる。きっと回りまわって、自分に嫌な言葉をかける人が少なくなり、結果自分も嬉しい言葉を浴びることになるに違いない。楽観的過ぎますか?

でも結構真面目にそう思っています。

ありがとう、そう言われて怒る人はいないと思います。

今日もレッスンで、できてるところ、素敵なところ、たくさん見つけてお伝えしてきました。そしたら身体が楽になってすっきりしたお客様から、たくさんありがとうと言われました。そしたらまた嬉しくなってわたしもありがとうございますと言いました。

嬉しい言葉や優しい言葉をたくさん使ってレッスンしたい。

 

 ありがとう、が入るだけで疲れているはずの神経が癒される、そんな体験を今日もしたので、やっぱり嬉しい言葉、優しい言葉を探していこうと思います。

 

自律神経と背骨の関係をもっと詳しく

 

背骨のこと、KaQiLa~カキラ~の考案者己抄呼先生から直接教えてもらえる無料オンラインセミナーがあります。

お時間のご都合さえつけばオンラインでどこからでも受講できます。

2022年3月24日(木)腰痛は何処を改善すれば良くなる?!
2022年3月26日(土)膝痛になるのは何が原因か!
2022年4月2日(土)ストレートネックと頸椎ヘルニア

   時間 14:00~15:30(全日程共通)

お申込みはこちら

また、もっと詳しく勉強したい方はこちら↓↓↓

www.kaqila-yousei.com

 

 

上手に自分の身体のご機嫌を取るヒントになれたら嬉しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

国内外の仲間で更新しています。

よければ読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村