50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

受験生のいる家でも穏やかに過ごす方法は❓【ストレスからくる不調】

2023年新しい1年がスタートしました

今年も仲間と綴る〈健康になるための方法〉

どうぞお役立ていただければ幸いです

 

この時期に健康に気を遣うのは

受験生をもつ親御さんもではないでしょうか❓

本人がならなくても濃厚接触者にならないかも

ヒヤヒヤしますよね。なんだかそれだけでも

ストレスを感じてしまいます。

ツキイチ火曜日担当の

 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。
必要な方に届きますように

勉強のストレス

学生の時を思い出すと試験中や受験を控えた

勉強中って早く終わりたい!終わったら

あれしよう!これしようと思いながら

勉強していませんでしたか?

上手にストレスと付き合えると良いのですが、

周りからのプレッシャーやいろんな原因で

耐えられなくなる人もいるのも現実。

ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。
必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて
大きな病気になる前に、
今年もみなさんと一緒に色んな方法を
見つけていければと想い綴っています。

受験シーズン真っ最中

f:id:rokkotsu113:20210315182132j:plain

我が家は年子兄弟なので

去年に続き受験生がいます。

ということで年末年始も人の多い場所は

避けてゆっくり過ごしています。

そんな中で実母が

晦日に年越し緊急手術をするという出来事が

ありました。

1週間の入院でまだ会えてないし話もできてませんが、

実家のことでバタバタとした数日間。

遠出などの予定を入れてなくて良かったです。

次回のテーマにしたいと想います。

「大丈夫、大丈夫」の口癖で我慢強い人は

ぜひ読んでくださいませ。

過程の頑張りで新しい自分に出逢える

去年の第一子の

受験勉強をスタートしたのは遅かったのですが、

お世話になった先生の言葉が今も糧になっています。

「あと4か月、

がむしゃらに頑張った自分に出逢えたら、

そのあと1年は無理なく頑張れる自分になれる。

そのあとはずっと自分のペースを掴んで頑張れる。

合格が目標だけど、それまでの過程の自分に

出逢えることを大切にしてほしい。」

f:id:rokkotsu113:20210914100202j:plain

資格試験も同じで

  1. なんとなく勉強して受かった
  2. 集中して努力した自分に出逢って受かった

合格後の成長と心構えは違うように感じます。

もちろん状況はそれぞれですので

一概には言えません。でも

受験生が精神的に不安定になったり

原因不明の病気を発症したりをいうのが

身近にあったので余計に感じます。

不安とストレスの日々を過ごしていては

当然のことと思います。

知識を活用して呑気に構えてみる

先輩お母さんたちから「大変だよ~」と

聞いていたものの、初めての去年が意外に

呑気な自分に拍子抜けでした(笑)

今年はパターンが全く違うので、

違う意味での緊張感が少しだけあります。

それでも呑気な方です(笑)

f:id:rokkotsu113:20210218124630j:plain



それには思い当たる理由がいくつかあります。

  • 早寝をする
  • ご飯をしっかり食べる
  • 効率的に摂れる栄養の知識を実践している
  • 発酵食を常に摂っている
  • 日々の胸郭呼吸のおかげで気持ちが穏やか
  • 子供は良い意味で放置
  • 頼りない母になる
  • 頑張らない

食事については子供も同じものを食べているので

15歳という多感で勉強のストレスもある中でも

ずいぶん穏やかだなあと感じます。

 

子供の体調管理はもちろんですが、

管理する私も元気でいなければ

家がまわりません。

シングルなので物理的にも精神的にも

全て1人で進めることは正直限界!と

よぎる事もありますが

上の項目を続けてる事で穏やかに過ごせます。

f:id:rokkotsu113:20201116083619j:plain

食べるもので気持ちも変わる

食べるもので体質が変わるように、

気の持ちようも変わってくるように思います。

それはコチラに詳しく書かれています。

rokkotsu113.hatenablog.com

子供は親の鏡?

親の気持ちに余裕がなくなると

不思議と子供に伝わりますよね。

過去に私はそれで

頭を打ったことがあります。

まだ上の項目を実践してない頃は、

忙しいを理由に

よく子供にイライラをぶつけてたように

思います。

息子は小さな身体でいっぱいだったモノが

溢れて倒れてしまいました。

私は相当余裕もなかったのでしょう。

f:id:rokkotsu113:20201202152622j:plain

「鏡だな。。」と改めて反省。

それを教訓に今はすっかり!

頼りない母になりきって息子に

怒られてばかりです(笑)

栄養と呼吸

食べるものでカラダはできている

と、よく言われますがその通りだと

想います。でも食べ方や食べるタイミングを

知るともっと効果があるんです♪

そして呼吸をすることでも栄養が細部まで

行き届くので呼吸も大事なのです♪

ストレス軽減にも効果のある呼吸運動

f:id:rokkotsu113:20220107102405g:plain

呼吸運動には自律神経により

睡眠中や無意識でする

自発的な呼吸と、

中枢神経により意識的に調節が可能な呼吸と

2パターンあります。

 

心臓の収縮は意識して早めたり遅くしたり

できませんが、

意識して調節できるのは呼吸の特徴の1つ

これは身体の機能の連係プレーあってのこと。

例えば

肺は自分で動く仕組みはありません。

その周りで鳥かごのように守ってくれている

胸郭の容積が変化することで

関節的に伸縮しています。

 

この変化させる方法は

みなさんも良く耳にする

胸式呼吸や腹式呼吸と呼ばれる呼吸です。

KaQiLa~カキラ~ではこれらを有効に使う

胸郭呼吸と呼ぶ方法で

コントロールしていきます。

意識して呼吸すればいいだけ?

もちろんそこは大事なポイントです。

でも

身体はチームプレーで成立しています。

呼吸器系が正常ならいいじゃん?と

思いがちですが、

肺の呼吸運動は肋間筋や横隔膜の動きに

支配されています。

さらに、これらの呼吸筋を動かしているのは

です。

f:id:rokkotsu113:20200924230758j:plain

正常な呼吸を続けるには

脳や筋肉もすべて働くことが前提です。

また

肺で換気ができても、

それを細胞へと届けたり

細胞が排出した二酸化炭素を肺まで運ぶ、

という循環器系が働かなければ

呼吸の意味がなくなります。

 

呼吸1つとってみても

身体はチームプレーができてはじめて

正常に働くことができます。

f:id:rokkotsu113:20201130163707j:plain

 

受験生の親御さん必見!

免疫力を高めるための栄養を学ぶ

家族の健康を保つ栄養と運動

におススメな情報がInstagramで観ることが

出来ます

f:id:rokkotsu113:20230103110114j:image

忙しい方ほど実践すると楽になる

運動と栄養のお話が満載!

一緒に安心で楽しい毎日を送りましょう!

https://instagram.com/misako_rokkotsu_ex?igshid=YmMyMTA2M2Y=

f:id:rokkotsu113:20230103105959j:image

自分が健康インフルエンサーになる

ご自身が学んで大切な人に伝える資格

養成コースはオンラインでも受講できます。

詳しくはカキラメソッド公式サイトへ。

認定カキラリスト(インストラクター)養成コースホームページ

今年は自分の中にある何かを変えたい!と

思ってる方には注目の資格です。

2023年はどんな自分を過ごしますか?

毎日笑ってわくわくする人生にしていきませんか?

 カキラリストAKI

子供~大人まで男女年齢問わず、

目の前にみなさんの笑顔を見れることが

一番うれしい時間。

f:id:rokkotsu113:20201215122447j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122536j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122450j:image

Akiのアレコレ

海と山に囲まれた広島県

3姉妹の年の離れた末っ子として育ち、

現在は中高生兄妹のお母さんしてます。

自分の病気や子供の虚弱体質から

お薬だけに頼らないカラダを

つくりたい気持ちが

KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。

 

広島県での活動blogはコチラです

わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山

 

肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本

10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 
奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

www.kaqila.com

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

みなさまの健康を願っています。 

~*~Aki~*~

 

読者登録をしていただけると

泣いて喜びます。

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします。


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

exercise.kaqila