火曜日担当の
広島県在住のカキラリストAKIです。
ストレスからくる不調
私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。
必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。
慢性的なストレスの積み重ねが溢れて
大きな病気になる前に、
みなさんと一緒に色んな方法を
見つけていければと想い綴っています。
季節の変わり目の不調
自律神経の仕業
春はなんとなくダルイ、疲れやすいなど
体調を崩しやすい人が増えますが、
そこにはさまざまな原因があります。
- 春の移動性高気圧
- 環境の変化
- 花粉などのアレルギー
春バテともいわれるこれらの症状は
自律神経とも深い関りがあります。冬に体調を崩して体力を奪われていたり
もともと体力の少ない人にとっては、
冬の間にじゅうぶんエネルギーをためることが
出来ずそのまま春を迎えて、
気候や環境の変化に自律神経のスイッチを
切り替えられずエネルギーを消耗して
春バテになりやすくなります。
春は痛みが出やすい?
気圧の変化の激しいこの時期は
体内で細胞が膨らみやすいので、
関節などにも痛みが出やすい時期といわれています。
山の上にいくとポテトチップスの袋が
パンパンになるあの現象が人の身体にも
起こっているのです。
ぎっくり腰にもなりやすい?
気圧の変化や
気温と身体の活動性の低下などが重なり
ぎっくり腰にもなりやすいと言われています。
ぎっくり腰とは
急に起こった強い腰の痛みで急性腰痛と言います。
読んで字のごとく急激に発症した腰痛で
欧米では「魔女の一撃」とも呼ばれます。
何かを持ち上げようとした時や腰をねじるなどの
動きで起こることが多いですが、
朝起きた直後に洗面所で・・・なども
よく聞く話です。
痛みの原因
原因はさまざまで、
腰椎部分の関節や椎間板に許容以上の力が
かかってしまい捻挫したような状態、
腰を支える筋肉やすじ(腱や靭帯)などの
柔らかい組織の損傷などが多いと
考えられています。
しかし、
下半身に痺れがあったり力が入らなかったり
する場合は椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症
といわれる疾患の可能性もあります。
ガンの転移で弱くなった背骨の病的骨折や、
ばい菌による背骨の椎間板の化膿など重大な
原因が潜んでることがあるかもしれないので、
異常な痛みの場合は整形外科などの受診をして
正しい診断を受けることをおすすめします。
どれくらい痛みが続くの?
ぎっくり腰で急激な痛みがでた場合は、
多くは1~2週間程度で自然に回復してくると
いわれています。
時間経過によって回復がみられない場合は
上記で書いた原因があるかもしれないので
要注意です。
動いていいの?
骨や神経に異常がない場合を前提に書きます。
直後は動けないと思うので
筋肉の過度な緊張を緩めるために
楽な姿勢でゆっくり呼吸を繰り返すとよいそうです。
仰向けになると腰に力が集中してしまうので、
仰向けが痛い場合は、膝を立てた状態にしたり、
横向きになって抱き枕などを抱いて寝るのも
おススメです。
「湯治」という言葉があるように、
直後からすこし時間をおいたころに、
温かいお湯に浸かることで痛みが和らぐ方も
多いと言われています。
全て
症状や身体の状態によって違うことが
前提でありますが、
私の周りのぎっくり腰経験者さんは
揃ってお医者さまや整骨院の先生などに
「無理のない体操を」と勧められています。
一つ
イギリスの医学誌に掲載された研究報告を
見つけたので紹介してみますね。
- ベッドでの安静
- 治療家による施術を受ける
- 出来る限り通常の日常生活を過ごす
3つのグループに分けて経過報告では
③の出来る限り通常の日常生活を過ごした
グループが一番回復が早く、
①のベットで安静を行ったグループが最も
遅かったという結果になったそうです。
どんな体操がいいの?
ケースバイケースですので病院に
かかってる方は
リハビリテーションに携わるスタッフさんに
聞いていただけると安心です。
わたしたちのお伝えしている
KaQiLa~カキラ~も
椅子に座ったまま、
寝たままで出来る有効な動きがあります。
ぎっくり腰の原因は上記で書いた通り
さまざまな状況で発症します。
有効な予防法もこれさえしておけば!
というのも
一概には言えませんが
日頃から姿勢や動き方に気を付けたり、
適度な筋力や柔軟性を保つことは大切です。
ぎっくり腰に限らず
腰に違和感があるときは、
生活習慣を見直してみるのもおススメです。
姿勢以外にもしっかり
睡眠をとる、
腰を冷やさない、
座り時間を減らす、
寝る前に少しリセットする、
運動などを続けるなど…
生活習慣の見直し
ぎっくり腰も日々の生活の負担の積み重ねで
発症することも多く、
生活習慣を見直すだけでも
思いのほか予防することに繋がるものです。
身体の連係プレーを活用して、
呼吸も深く出来るようになり
全身を楽にしてくれるKaQiLa~カキラ~
なんと、
首の不調がスッキリする動画が見れます!
頭がモヤモヤ、春の不調にお悩みの方にも
おススメです。
レッツアンチエイジング
中高年と女性のための栄養と運動
におススメなのがコチラ!
ストレスを受けると体内から栄養が
流れ出てしまいます。
気候の変動でカラダのむくみも気になる方も
多いのではないでしょうか。
そんな栄養補給の方法、
おうちで簡単に出来る運動が
動画配信されているオンラインサイトも
活用すると、
日常に何を摂り入れていくのが良いかが
わかるようになります。
忙しい方ほど実践すると楽になる
運動と栄養のお話が満載!
一緒に安心で楽しい毎日を送りましょう!
https://instagram.com/misako_rokkotsu_ex?igshid=YmMyMTA2M2Y=
1人1人みんな身体は違います。
体質も生活環境も全員違います。
自分の体質を知って自分に合う生活スタイルを
みつけて
一緒に安心で楽しい毎日を送りましょう!
下記よりお申込みフォームが
ご確認できます
呼吸力がつくと免疫力も高まる
胸郭が柔軟であると
自然に深い呼吸が出来るようになります。
その方法は
とても簡単な動きで肋骨を引き上げて
胸郭呼吸をするだけ。
KaQiLa~カキラでおこなう呼吸は
自律神経を含め
身体のコントロール力を無意識に
得ることができます。
同時に
集中力をリラクゼーションを同時に養えます。
心地よい音楽を聴きながら
四肢を動かしていくことで、
体の軸が整い、血流がよくなり
深く呼吸が出来るようになることで、
自律神経のバランスが整う
エクササイズをおすすめしています。
誰かの手を借りなくても
自分で自分の
心もカラダも整えてくれるエクササイズ
が
私たちがお伝えしている
KaQiLa~カキラ~です。
痛みを改善する方法としても、
喜ばれています。
カキラリストAKI
私、AKIのLesson風景はこちら
子供~大人まで男女年齢問わず、
みなさんの笑顔を見れることが
一番うれしい時間。
カキラリストになってよかった!
と思う瞬間です。
Akiのアレコレ
海と山に囲まれた広島県で
3姉妹の年の離れた末っ子として育ち、
現在は高校生の兄妹のお母さんしてます。
自分の病気や子供の虚弱体質から
お薬だけに頼らないカラダを
つくりたい気持ちが
KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。
広島県での活動blogはコチラです
わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山
おうちで出来るKaQiLa~カキラ~
肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本
KaQiLa~カキラ~を受講できる施設
受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
~*~Aki~*~
読者登録していただけると
泣いて喜びます(>_<)
ランキングに参加しております。
応援よろしくお願いいたします!
exercise.kaqila_7