50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

風邪のひきはじめも知ってると安心の冬の養生方法<ストレスからくる不調>

2021年を迎えて5日目

みなさまどんな

お正月を過ごされましたか。

f:id:rokkotsu113:20210104090226j:image

医療従事者の方々を含め

年末年始関係なくお仕事をされている

方々にも感謝を込めて、

今年も元気をお届けしていきます。

引き続きよろしくお願い致します。

 

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)

広島県在住のカキラリストAKIです。

 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。
必要な方に届きますように

 ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。
必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。

 

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて

大きな病気になる前に、2021年も

みなさんと一緒に色んな方法を

見つけていければと想い綴っています。

 

前回の記事の続きとなってます。
脳と呼吸の関係から不安なときの
呼吸状態を書きました。

rokkotsu113.hatenablog.com

今日は、身近にあるもので出来る冬の養生方法と、
「ストレス」をテーマにしているある理由を綴ります。 

 

冬の養生方法

冬至を過ぎて日照時間は少しずつ

長くなってはいるものの、

まだまだ寒い日は続きます。

冷え性の人はつらい季節です。

 

植物も土の中でゆっくり成長しながら

動物もエネルギーを蓄えながら、

春を待っています。

そして冬の寒い時期は四肢の冷え、

関節の痛み、感染症や血管系のトラブル

気分の落ち込みなどに注意も必要な季節です。

 「冬眠」の言葉があるように、

睡眠時間もたっぷり確保してエネルギーを

確保したい時期です。

ぐっすり眠れるコツの記事はコチラ

rokkotsu113.hatenablog.com

 

お正月に頂くおせちにも

意味があるのです。

(それはまたいつか書きます)

f:id:rokkotsu113:20210105092502j:image

今日は風邪の引き始めに良いとされる

食材の紹介をしてみます。

風邪の引き始めには・・・

ゾクゾクするとき

f:id:rokkotsu113:20210105073326j:plain

白ネギや生姜などの温める食材で

スープやあんかけ、葛湯がおススメです。

f:id:rokkotsu113:20210105074202j:plain

すりつぶした梅干しと生姜に醤油をたらして

あつい番茶を注いで飲むのも私には

万能薬です。


のどが痛い、熱がでそう

天然の解熱剤とされる柿やリンゴ、

金柑やゆずのはちみつ漬け、

ミントなどでハーブティーやゼリーが

おススメ。

f:id:rokkotsu113:20201217102922j:plain

咳が酷いときは蓮根をすり下ろした葛湯も

効果的です。

(ふしの部分が細胞をひきしめる

効果が高いです)

f:id:rokkotsu113:20210104090552j:image

台所にある食材で養生ができることを知ると、

人の多い病院に焦って行かなくても

様子を見てからと気持ちに余裕ができます。

健康であるということ

2020年の1年間は

きっと誰もが今後の不安を抱えつつ

色んなことを考えた1年でしたよね。

 

私もその1人

変化することは柔軟に出来るほうかな、

と思ってはいますが、

不安が先立つこともあります。

 

決断することは気力も消耗

「決断する」という行為は

エネルギーをつかいます

決断のあとには当然、行動が伴います。

 

気力を消耗すると身体を維持するために、

何かで補ってあげなければなりません。

そうすることで

いつも安定した気持ちで物事を

運ぶことに繋がります。

 

物事を決断する事も行動する事も

安定した元気であればこそ。

 と感じています。

人それぞれのストーリー

  • やりたいコトが出来る心とカラダ
  • 食べたいモノが食べれる心とカラダ
  • 行きたいところへ行ける心とカラダ
  • 会いたい人に会える心とカラダ

◇どんなにやりたいコトがあっても

カラダがしんどいと思うように動けない

f:id:rokkotsu113:20210105124340j:image

f:id:rokkotsu113:20210105125540j:image

◇食べたいモノがあっても

食事制限があれば食べれません

f:id:rokkotsu113:20210104090736j:image

◇行きたいところがあっても

動けるカラダが必要です

(例えば足が痛いと

 楽しい旅もしんどいです。。)

f:id:rokkotsu113:20210104090958j:image

◇会いたい人がいるとすれば

顔色がよく元気な姿で会いたいですよね

f:id:rokkotsu113:20210104091129j:image

これを出逢える方々に

お伝えするようになった理由、

そしてこのblogの私のテーマが

「ストレスからくる不調」にしている

理由があります。

 

今日はそれも少し書いてみます。

当たり前に明日が来るということは

無いを身内で目の当たりにしたのが

きっかけです。

 

西日本豪雨災害があった1か月前
もう2年半以上も前です。
突然の呼吸停止により倒れて
一命はとりとめましたが、
元に戻る可能性は低いと診断され
2年半いまだに意識は全くありません。
意志疎通は当然できません。
手を握り返してもらうこともない。

原因は「ストレス」かとも言われていますが、
きっかけがそうであったとしたら、
そうなる前に何か出来なかったのかと、
考えますが、
起こってしまった事実は戻りません。

積もり積もったストレスや

長年の生活習慣は

いつか症状として現れることがあります。

 

人生には1人1人

色んな背景があってストーリーがあります。

f:id:rokkotsu113:20210104091324j:image

環境が整ってる人ばかりではありませんが、

小さなことでも

環境をつくること変えることは出来ると

思っています。

 

「ストレス」と上手に付き合うことで

頑張らなくても、

心も身体も本来持ち合わせてる機能を

発揮できるし軌道修正も出来ます。

 

 

「人生は自分自身で彩ることができる」

 と考えたらなんだかワクワクしませんか?

 

笑おう!楽しもう

毎日過ごす限られた時間は「楽しい」が

多いと嬉しいですよね。

そして笑うと酸素もたくさん摂り込めて

NK細胞が活性化されます。

ソーシャルディスタンスでも

誰かと笑い合うとより一層楽しいですし、

何よりカラダが楽だと心に余裕がでます。

 

「楽」になるは

あなたの日常を彩るきっかけになります。

f:id:rokkotsu113:20210104091450j:image

フィジカルディスタンスがいい

よく耳にするソーシャルディスタンスは

「社会的距離」という意味。

でも社会の中で生きている

私たちにとっては

全部が全部は難しいですよね。

 

ある人が言っていました

「フィジカルディスタンス」

(物理的距離)という言葉を使おうと。

 

心の距離は離れない

そんな生き方を心がけていきたいです。

f:id:rokkotsu113:20201210163530j:plain

 

呼吸力がつくと免疫力も高まる

f:id:rokkotsu113:20200308163819j:plain

胸郭が柔軟であると

自然に深い呼吸が出来るようになります。

その方法は

とても簡単な動きで肋骨を引き上げて

胸郭呼吸をするだけ。

 

KaQiLa~カキラでおこなう呼吸は

自律神経を含め

身体のコントロール力を無意識に

得ることができます。

同時に

集中力をリラクゼーションを同時に養えます。

 

カラダの不調と歪み

チームで仕事をしている身体

同じように、骨や関節も表裏一体。

背骨一つとっても、

胸椎の動きが悪ければ、頸椎や腰椎が

頑張らないといけません。

結果、

痛みや不調がでるところは、

サポートしてくれていた部位です。

 

 

ストレスがかかって、背中を丸くしていると

胸郭がぎゅっと前に押しつぶされます。

 


すると、

呼吸が浅くなり血流も

悪くなってしまいます。

 

正しい姿勢やカラダの無理のない使い方を

覚えていくと、

いつのまにか胸椎も動くようになり

胸郭が柔軟になってきます。

血流、リンパの流れもよくなり

全身代謝が上がってきます。

 

免疫力が高まってきて腸内細菌への

影響も変化してきます。

 

大きな原因のストレスを解消

していく方法はたくさんあります。

 

心地よいなと思える空間に行く、

話を聴いてもらえる人と会う、

自分らしく入れる環境を作る、

 

そして

動くことはやっぱり大切です。

 

心地よい音楽を聴きながら

四肢を動かしていくことで、

体の軸が整い、血流がよくなり

深く呼吸が出来るようになることで、

自律神経のバランスが整う

エクササイズをおすすめしています。

 

誰かの手を借りなくても

自分で自分の

心もカラダも整えてくれるエクササイズ

私たちがお伝えしている

KaQiLa~カキラ~です。

痛みを改善する方法としても、

喜ばれています。

 

全国各地で 受講できる施設は

コチラから検索できます↓↓↓↓↓

www.kaqila.com

 

 カキラリストAKI

私、AKIのLesson風景はこちら

子供~大人まで男女年齢問わず、

みなさんの笑顔を見れることが

一番うれしい時間。

カキラリストになってよかった!

と思う瞬間です。

f:id:rokkotsu113:20201215122447j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122536j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122450j:image

Akiのアレコレ

海と山に囲まれた広島県

3姉妹の年の離れた末っ子として育ち、

現在は中学生の兄妹のお母さんしてます。

自分の病気や子供の虚弱体質から

お薬だけに頼らないカラダを

つくりたい気持ちが

KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。

 

広島県での活動blogはコチラです

わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山

 

次回は冬に置きやすいトラブルの

対処法をお伝えする予定です。

 

 

おうちで出来るKaQiLa~カキラ~

考案者の己抄呼~misako~先生のコーナー

www.nhk.or.jp

全国カキラリストがYouTubeで紹介しています

www.youtube.com

肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本

10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 

 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

www.kaqila.com

KaQiLa~カキラ~を受講できる施設

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました! 

~*~Aki~*~

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

exercise.kaqila_7