50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

つらい花粉症の症状を緩和する<ストレスからくる不調>

虫が地中からはい出し始めて

菜の花も梅の花も綺麗なこの頃、
一雨ごとに春の気配を感じ始めます。

 

明日は桃の節句
我が家にも娘がいるので
お雛様を飾ってあります。

f:id:rokkotsu113:20210301192704j:image

このお雛様は昭和初期の着物のリメイクで
出来ているんです。



そして
住んでいる街の鞆の浦
(ポニョの舞台になった街)

では
「町並雛祭り」という
約100ヶ所の町屋、商屋、寺院に
様々なお雛様が飾られて
一般公開されているんですよ。
気軽に旅行を楽しめるようになったら
ぜひ一度お越しくださいね。

 

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)
広島県在住
THD.Japan日本総合健康指導協会
認定カキラリストAKIです。

 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。
必要な方に届きますように

 ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。

必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。

 

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて
大きな病気になる前に、2021年も
みなさんと一緒に色んな方法を
見つけていければと想い綴っています。

 

前回の記事の続きとなってます。

rokkotsu113.hatenablog.com

花粉症のピーク

まさに今、花粉症の症状と毎日葛藤

されている方は多いのではないでしょうか。

一般的な花粉症予防や対策グッズなど、

情報は溢れるほどあるので、

ここでは敢えて触れませんが、

くしゃみや目のかゆみ、鼻水などの

症状がずっと続くのは、本当に煩わしく、

仕事にも生活にも支障がでますよね。

 

f:id:rokkotsu113:20210301164122j:plain 

花粉については
日本気象協会によると
スギ花粉飛散のピークは、
福岡で2月下旬から3月上旬、
高松・広島・名古屋では3月上旬から中旬の予想です。
大阪は3月上旬、東京は3月上旬から下旬となるでしょう。
ピークの時期は例年並みとなる所が多い見込みです。
金沢・仙台では例年並みの3月中旬から下旬にかけて
飛散のピークとなるでしょうとのこと。

tenki.jp

まさにこれから4月中旬にかけてですね。

私はまだ出てはいませんが、

子供たちは花粉症の症状が出ていて、
ティッシュの消費量がすごいです(苦笑)

目が痒いときの1つの緩和ケアとして

冷やすことと「ハーブウォーター」を

目薬代わりに使っています。

来年こそは!!

症状が軽いことを願って!

誰もができる

予防のための役立つ自然なケア方法を

お伝えしたいと思います。

春の不調

春はデトックスの季節

春はあらゆるものの目覚めの時、

細胞をつくる時期でもあります。

でも栄養不足だとそれが上手く

循環しなかったり、

 

冬の寒さから身を守るために、

蓄えていたものを排出しようと、

花粉症に限らず隠れていた症状が

現れやすい時期でもあります。

f:id:rokkotsu113:20210301164311j:plain

くしゃみや咳など

外に症状が出るということは

実は良いとも言われます。

 

老廃物を体内に溜め込んだままでいると、

川の水が流れず淀んでくるのと同じように、

血液の循環が悪くなり身体のどこかで

痛みとして現れたりします。

 

花粉症のメカニズム

アレルギー疾患の1つと言われ

アトピー性皮膚炎や喘息などと

同じメカニズムです。

身体に入り込んだ異物を攻撃する

防御反応が過剰である場合をいいます。

花粉症の場合は

スギやヒノキなどの花粉が

アレルゲンになり目や鼻の粘膜から

侵入しやすいため主に目鼻に症状が

出ます。

f:id:rokkotsu113:20210302083843j:plain

花粉症の対策

一般的な予防のポイントは

日常生活では

  • 外出時にはマスクやメガネなど着用
  • 帰宅時には衣服の花粉を払う
  • 洗濯物や布団干しも気をつける

など

すでに皆さんが行ってることが

基本のポイントだと思います。

f:id:rokkotsu113:20210302083859j:plain

 

花粉飛散の要注意日

日本気象協会によると、

  • 天気は晴れまたは曇り
  • 最高気温が高い
  • 湿度が低い
  • 前日が雨
  • やや強い南風が吹き、その後
  • 北風に変化した時

とのことです。

 

疲れを溜めないこと

f:id:rokkotsu113:20210302084348j:plain

花粉症のメカニズムは

アレルギー疾患と同じです。

体内で過剰な防御反応が起きないように

普段から疲れをためないこと

も大切です。

疲れはアレルギーの大敵

これは私自身も子供たちでも

実体験しました。

 

疲れがたまると

交感神経が抑えられたり

副交感神経の緊張が高まったり

肥満細胞からヒスタミン

放出しやすくなり

症状が出やすいのです。

 

抵抗力をつける

自律神経のバランスが整って

いると、アレルゲン(花粉)が

侵入してige 抗体(免疫グロブリンe)

に結合してもアレルギー反応が

起こらない事もあります。

免疫系が正常に保たれていると

過剰な反応をしにくくなるからです。

 

バランスのとれた生活

f:id:rokkotsu113:20200819121129j:plain

食事・睡眠・運動と基本的なバランスが

大切です。

お風呂もいつもシャワーだけの人は

ゆっくりと湯ぶねに浸かるだけでも

疲れがとれやすくなるので

実践してみてくださいね。

 

旬の食材を摂る

f:id:rokkotsu113:20210302084539j:plain

春はデトックスの時期でもあります。

冬に溜め込んだ老廃物を排出するのを

助けてくれる春の山菜を

普段の食事に摂り入れてみてくださいね。

 

私は毎年お味噌を作るのですが、

お味噌を作る時期というのも理由が

あるのです。

 

気圧の変化の激しい日本だから

考えなければならない栄養の摂り方

も含めて、

KaQiLaメソッド考案者の

己抄呼~Misako~先生から

直接セルフケアを学べる場所がコチラです

運動ももちろんですが、栄養学も

on-lineで直接学べるサイト
一般の方々にもおススメです♬

www.youtube.com

自律神経のバランスを整える

私たちのお伝えしている

KaQiLa〜カキラメソッド〜の

得意分野、

自律神経のバランスを整える

詳しく書いてある記事はこちら

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 

今日もお客さまに

「KaQiLa〜カキラ〜すると

なんでこんなに元気が出るの❓」

とお声がけ頂きました。

実はちゃんと理由があるのです。

次回はその理由の

呼吸と自律神経について

お届けしますね。

 

呼吸力がつくと免疫力も高まる

f:id:rokkotsu113:20200308163819j:plain

胸郭が柔軟であると

自然に深い呼吸が出来るようになります。

その方法は

とても簡単な動きで肋骨を引き上げて

胸郭呼吸をするだけ。

 

KaQiLa~カキラでおこなう呼吸は

自律神経を含め

身体のコントロール力を無意識に

得ることができます。

同時に

集中力をリラクゼーションを同時に養えます。

 

カラダの不調と歪み

チームで仕事をしている身体

同じように、骨や関節も表裏一体。

背骨一つとっても、

胸椎の動きが悪ければ、頸椎や腰椎が

頑張らないといけません。

結果、

痛みや不調がでるところは、

サポートしてくれていた部位です。

 

 

ストレスがかかって、背中を丸くしていると

胸郭がぎゅっと前に押しつぶされます。

 


すると、

呼吸が浅くなり血流も

悪くなってしまいます。

 

正しい姿勢やカラダの無理のない使い方を

覚えていくと、

いつのまにか胸椎も動くようになり

胸郭が柔軟になってきます。

血流、リンパの流れもよくなり

全身代謝が上がってきます。

 

免疫力が高まってきて腸内細菌への

影響も変化してきます。

 

大きな原因のストレスを解消

していく方法はたくさんあります。

 

心地よいなと思える空間に行く、

話を聴いてもらえる人と会う、

自分らしく入れる環境を作る、

美味しい食事をする、

 

そして

動くことはやっぱり大切です。

 

心地よい音楽を聴きながら

四肢を動かしていくことで、

体の軸が整い、血流がよくなり

深く呼吸が出来るようになることで、

自律神経のバランスが整う

エクササイズをおすすめしています。

 

誰かの手を借りなくても

自分で自分の

心もカラダも整えてくれるエクササイズ

私たちがお伝えしている

KaQiLa~カキラ~です。

痛みを改善する方法としても、

喜ばれています。

 

全国各地で 受講できる施設は

コチラから検索できます↓↓↓↓↓

www.kaqila.com

 

カキラリストAKI

私、AKIのLesson風景はこちら

子供~大人まで男女年齢問わず、

みなさんの笑顔を見れることが

一番うれしい時間。

カキラリストになってよかった!

と思う瞬間です。

f:id:rokkotsu113:20201215122447j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122536j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122450j:image

Akiのアレコレ

海と山に囲まれた広島県

3姉妹の年の離れた末っ子として育ち、

現在は中学生の兄妹のお母さんしてます。

自分の病気や子供の虚弱体質から

お薬だけに頼らないカラダを

つくりたい気持ちが

KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。

 

広島県での活動blogはコチラです

わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山

 

3月は

自律神経のバランスを整える呼吸について

ぎっくり腰についても触れていく予定です。

 

 

おうちで出来るKaQiLa~カキラ~

考案者の己抄呼~misako~先生のコーナー

www.nhk.or.jp

全国カキラリストがYouTubeで紹介しています

www.youtube.com

肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本

10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 

 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

www.kaqila.com

KaQiLa~カキラ~を受講できる施設

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました! 

~*~Aki~*~

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

exercise.kaqila_7