50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

栄養は心にも身体にも、筋肉も内臓も連結プレーしています<ストレスからくる不調>

緊急事態宣言の延長、ワクチンの話題に
相変わらずたくさんの情報が飛び交っていますね。
そんな中でも自然はいつも通り
私たちに気付きを与えてくれる存在です。
桑の実ってご存じですか?
昔はたくさんあったそうですが、
今はなかなか食べる機会も減ってきました。

 

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)

広島県在住のカキラリストAKIです。

 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。
必要な方に届きますように

 ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。
必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。

 

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて
大きな病気になる前に、2021年も
みなさんと一緒に色んな方法を
見つけていければと想い綴っています。

 

前回の記事の続きとなってます

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 

緊急事態宣言も延長になりましたね。

自粛であまり外出できず、
日光にあたる時間も例年より短いまま
春が過ぎ、例年より早く梅雨入りして
~夏を迎えようとしています

 

季節は待ったなしで変わっていく中で
「わ~ちょっと待って~~~~!」と

 

気温の変化についていかない時は
体調に注意が必要かもしれません。
季節に合わせての体調管理が
不調の改善にも繋がります。

 

f:id:rokkotsu113:20200515124815j:plain

 

さらにマスク着用で
体内にこもった熱を逃がす機能が働かず、
熱中症になるリスクも
増えるのではと懸念されています。

マスク熱中症

 rokkotsu113.hatenablog.com

陽気とは

春夏には
「陽気を養え」という古来の教えがあります。

暖かくなると、

気分もあがり活動しやすくなります、
「ぽかぽか陽気」や「陽気にはしゃぐ」

「陽気を装う」という言葉もありますね。

f:id:rokkotsu113:20200519091700j:image

そんな意味合いの陽のエネルギーは、
身体を温めるとともに、

防御機能を担っています。
細菌やウイルスにも
負けない身体が維持される効果も
あるといわれてます。

 

 

新型コロナウィルスの影響で
私たちの生活はガラリと変わり
2年目突入です
陽のエネルギーを浴びたいのに
難しい状況はまだ続きます。

 

コロナ疲れ

という表現が出るくらい
今までにない環境といつまで続くんやと
ストレスを感じている人は多いと思います。

f:id:rokkotsu113:20200519094247j:plain

こんな症状ありませんか? 

  • 無気力・不安感・焦燥感
  • イライラや落ち込み、
  • 肩こり首コリ
  • 頭痛や腰痛、
  • お腹の張りや胃腸の不調

 

そんな5月病のような「コロナ疲れ」
日常生活で改善できることを
いくつかご紹介してみます。

 

  • 昼夜の身体のリズムを整える
  • 信頼できるひとに話をきいてもらう
  • 身体を動かす
  • なるべく旬の食材を摂り入れる

f:id:rokkotsu113:20200519091954j:image

出来ることなら
季節ごと地域ごとにあった生活環境を
整えていくことが、長い目でみての
健康を保つ秘訣かもしれません。

 

桑の実(マルベリー)

生命維持に欠かせない栄養が
たっぷりの桑の実(マルベリー)

 

桑の木は、1本丸ごと生薬、と
言ってもよいほど、
実をはじめ、葉、枝、根茎に至るまで、
生薬として利用されています。

例えば、根の皮は「桑白皮(そうはくひ)」
と言い、
止咳効果や利水作用で肺熱による咳や喘息、
むくみ、尿量減少などに効果が
あるとされています。

貧血の改善、身体の水分を補う作用
目のかすみや眼精疲労の改善、
毛髪を健康にする作用、
腸を潤し便通を良くする作用、
五臓を補う作用、関節の動きを良くする作用
といった薬膳的効能があります。

 

桑の実とりんごの栄養素比較すると、
カルシウムは約13倍、鉄分は約15倍、
カリウムは約2倍、ビタミンCは約10倍と、
桑の実がりんごを大きく上回っています。

 



これらの栄養成分には強い抗酸化作用があり
様々な病気の原因となる活性酸素
取り除く効能を持ち、
身体の老化防止やガン・
糖尿病の予防効果も期待できる
優秀な健康食材!

白内障緑内障加齢黄斑変性
予防のためにも桑の実を
食べるのが良いそうです♬

 

そのマルベリーで試作を
なんやらかんやら作ってます。
出来るだけシンプルにもちろんお砂糖は不使用

アレルギー体質の我が子も
食べれるようにあれやこれやです。
心も喜ぶカラダに優しい
気軽に美味しく摂れるレシピを模索中です

 

 


不調の原因はさまざま

同じ症状でも人によって原因が異なります。
例えば腰痛でも、
腰だけに問題があるわけではなく、
足からきていたり、内臓からだったり
背骨のひずみが問題だったり
ストレスが原因だったり。
これらが複雑にまじ合わさってる場合もあります。

 

繋がる3つの要素

カラダは
内側(内臓)外側(骨、筋肉、皮膚)
心(メンタル)とも繋がっています。

 

この3つの要素がお互いに
協力しあったり喧嘩したりで
心とカラダのバランスを保っています。

 

筋膜とは

外側のカラダを見ただけでも
頭から足まで繋がっている「筋膜」を例にとると、
顔を下に向けただけでも
背中や腰あたりが伸びていきます。

 

筋肉はそれぞれ違う働きをもっていますが、
関節や筋肉を包む「筋膜」は連動しているので
次の筋肉へと繋がってくるのです。

f:id:rokkotsu113:20200519094824j:plain
(全身タイツや鶏肉の薄い白い膜が
イメージしやすいでしょうか)

 

 

「関節」同士も連動しています。
例えば歩くときは、どんな感じでしょう?

片方の足を前にだしたら、
もう片方の手は前にいきます。
この時、肩甲骨や胸郭も一緒に動いています

f:id:rokkotsu113:20200519095113j:plain

逆に言えば
肩甲骨や胸郭を動かすと、
その動きは骨盤や下肢に繋がってきます。

 

日常からくる連鎖反応

普段なかなか意識しにくい
「姿勢」「歩き方」「座り方」が、
カラダのどこかの部位の痛みになり、
それが内臓やメンタルにも悪さ
してるのかもしれません。

 

この連鎖反応の改善は
レッスンを受講された方々に
たくさんの効果がでています。

 

カラダをいろんな方向からアプローチする
KaQiLa~カキラメソッド~は、
1つのレッスンの中にたくさんの「型」といわれる
動きをしていきます。

 

骨格も体格も十人十色の中で、
不調も人それぞれ。

腰や股関節が痛くて参加される方が
上半身(肩甲骨や胸郭まわり)を
動かしていくうちに
連動している腰回りの
痛みが和らいでくるとお聞きします。

 

同じときに参加された別の方は
便秘だったのが
途中で胃腸が動き始めて、
スッキリされる方も♡

f:id:rokkotsu113:20200519095541p:plain



色んなストレスを抱えると
知らず知らずにうちに背中が
カチカチになってきます。

 

すると胸郭も固くなり、
その中に集まってきている
肺や心臓やいろいろな臓器が
満員電車の中のように
窮屈になってきます。

f:id:rokkotsu113:20200519100422p:plain

 

でも
胸郭まわりが柔軟になると、
血液の循環がスムーズになり、
内臓や筋肉に栄養が行き渡ります。

 

 

圧迫されていた内臓と内臓の間に
スペースを作ることが出来ます。
ぎゅうぎゅう詰めで動きにくかった
内臓たちが動きはじめます。

 

 

動き始めたおかげで
腰痛だけではなく
胃腸の調子も改善されていくのです。

 

 

呼吸力がつくと免疫力も高まる

f:id:rokkotsu113:20200308163819j:plain

胸郭が柔軟であると

自然に深い呼吸が出来るようになります。

その方法は

とても簡単な動きで肋骨を引き上げて

胸郭呼吸をするだけ。

 

KaQiLa~カキラでおこなう呼吸は

自律神経を含め

身体のコントロール力を無意識に

得ることができます。

同時に

集中力をリラクゼーションを同時に養えます。

 

カラダの不調と歪み

チームで仕事をしている身体

同じように、骨や関節も表裏一体。

背骨一つとっても、

胸椎の動きが悪ければ、頸椎や腰椎が

頑張らないといけません。

結果、

痛みや不調がでるところは、

サポートしてくれていた部位です。

 

 

ストレスがかかって、背中を丸くしていると

胸郭がぎゅっと前に押しつぶされます。

 


すると、

呼吸が浅くなり血流も

悪くなってしまいます。

 

正しい姿勢やカラダの無理のない使い方を

覚えていくと、

いつのまにか胸椎も動くようになり

胸郭が柔軟になってきます。

血流、リンパの流れもよくなり

全身代謝が上がってきます。

 

免疫力が高まってきて腸内細菌への

影響も変化してきます。

 

大きな原因のストレスを解消

していく方法はたくさんあります。

 

心地よいなと思える空間に行く、

話を聴いてもらえる人と会う、

自分らしく入れる環境を作る、

美味しい食事をとる、

 

そして

動くことはやっぱり大切です。

 

心地よい音楽を聴きながら

四肢を動かしていくことで、

体の軸が整い、血流がよくなり

深く呼吸が出来るようになることで、

自律神経のバランスが整う

エクササイズをおすすめしています。

 

誰かの手を借りなくても

自分で自分の

心もカラダも整えてくれるエクササイズ

私たちがお伝えしている

KaQiLa~カキラ~です。

痛みを改善する方法としても、

喜ばれています。

 

全国各地で 受講できる施設は

コチラから検索できます↓↓↓↓↓

www.kaqila.com

 

 カキラリストAKI

私、AKIのLesson風景はこちら

子供~大人まで男女年齢問わず、

みなさんの笑顔を見れることが

一番うれしい時間。

カキラリストになってよかった!

と思う瞬間です。

f:id:rokkotsu113:20201215122447j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122536j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122450j:image

Akiのアレコレ

海と山に囲まれた広島県

3姉妹の年の離れた末っ子として育ち、

現在は中学生の兄妹のお母さんしてます。

自分の病気や子供の虚弱体質から

お薬だけに頼らないカラダを

つくりたい気持ちが

KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。

 

広島県での活動blogはコチラです

わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山

 

 

 

おうちで出来るKaQiLa~カキラ~

考案者の己抄呼~misako~先生のコーナー

www.nhk.or.jp

全国カキラリストがYouTubeで紹介しています

www.youtube.com

肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本

10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 

 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

www.kaqila.com

KaQiLa~カキラ~を受講できる施設

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました! 

~*~Aki~*~

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

exercise.kaqila_7