50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

そのイライラや不眠、不調の原因は自律神経の乱れ?知って得する自律神経を整える方法!

こんばんは、AYAKAです。

新型コロナウイルスで外出やイベント等の自粛が続いている中、ストレスが溜まっている方もいるのではないでしょうか。

さらに季節の変わり目で乱れがちな自律神経。

あなたは整えることをされていますか?

自分で体の痛みやコリを取る方法であるKaQiLa~カキラ~は自律神経を整えることもできます!

 

自律神経を整えることが大事なのは知ってるけれど・・・

そもそも自律神経っていったい何?どんな役割?どうすれば整うの?

自律神経を整えて快適ライフを送るヒントをお伝えします。

 

 

 自律神経って何?役割は?整え方は?

 

自律という意味は自分で自分を制御すること

  • 自分で自分を制御すること
  • 他からの支配や制約を受けずに自分自身で立てた規範に従って行動すること

ですが、自律神経は自分の意志と関係なくはたらく神経

ん?自分で制御できない神経なのに自律?と不思議ではありますが、本当に制御できないのでしょうか?

 

f:id:rokkotsu113:20200309164809j:plain

 

自律神経とは

 

自律神経は自分の意志と関係なくはたらき体の機能をコントロールしている神経のことです。

内臓や血管、分泌腺を支配していて、食べたものを消化したり、体温を調節したり、涙や唾液や汗も自律神経によってコントロールされています。

自分でコントロールすることはできません

逆に自分の意志でコントロールするには無理があります。

眠っている間に心臓が止まったり、呼吸が止まったりすると・・・

命に係わるので、自分の意志と関係なくはたらくようになっています。

 

交感神経・副交感神経

 

自律神経には、交感神経と副交感神経があります。

 

交感神経は闘争・逃走モード。

心拍数が増加し、筋肉は緊張、血管が収縮、血流は運動のために大筋群に集中など、いつでもパッパと動ける状態のときに優位にはたらきます。

自動車のアクセルのようなもの。

 

副交感神経は回復・休息モード。

心拍数は減少、筋肉は緩み、血管は拡張、血流は回復のために内臓や末梢に集中など、元気な体に戻すときに優位にはたらきます。

自動車のブレーキのようなもの。

 

本来なら、日中は交感神経が活発になり、夕方からは副交感神経が活発になります。

朝起きるときには、心臓が活発に動き出し血圧が上昇し、体が動ける状態になります。

だから日中に行動できるのです。

夜になれば心臓の動きが緩やかになり、省エネモードとなります。

そして眠ることで体を休ませるのです。

ところが、何らかの要因でバランスが崩れて、日中にぼ~っとしたり体がだるかったり、夜に眠れなくなったりします。

f:id:rokkotsu113:20200309163100j:plain

 

交感神経と副交感神経どちらが大事?

 

ズバリ、どちらも大事です!

 

よく副交感神経を活発にすることが大事だと言われますが、それは今の生活環境やスタイルが交感神経を活発にしてしまうものだから。

地面はコンクリートで家は鉄筋、夜も明るくて騒音も。

テレビにスマホにパソコン、満員電車に残業。

子供までが夜型の生活スタイル。

自分で何らかの対策をしなければ交感神経が活発のままで眠れません。

眠れないから疲れも取れません。

免疫も落ちてしまいます。

f:id:rokkotsu113:20200309165157j:plain

  

やっぱり副交感神経が大事やん!って思いました?

 

副交感神経が活発過ぎると行動する意欲がわきません。

体が省エネ(休息)モードのままなので動くのが億劫になり、やる気も起きず、注意力散漫になります。

免疫は働くけれど過剰に反応してアレルギーが出やすくなります。

 

ですから、交感神経も副交感神経もどちらも大事、バランスが大事なのです。

f:id:rokkotsu113:20200309164954j:plain

 

ちなみに、一番良い状態はどちらも活発になる瞬間。

アスリートはこの状態へ導くことで最高のパフォーマンス力を発揮します。

最高に集中していて最高にリラックスしている状態(ゾーンといわれています)なのです。

f:id:rokkotsu113:20200309170712j:plain

 

自律神経の乱れによる症状

 

 自律神経の乱れによる症状は

  • 全身倦怠
  • 便秘
  • 下痢
  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 肩コリ
  • 冷え
  • ほてり
  • 動悸
  • 食欲不振
  • 不眠
  • 発汗
  • イライラ
  • 抑うつ

など、多岐にわたります。

f:id:rokkotsu113:20170604200747j:plain

また、直接関わりがないような腰痛・膝痛などが慢性化したり、目の機能にも異常が出てきます。

 

自律神経が乱れる原因

 

自律神経が乱れる原因はストレスです。

f:id:rokkotsu113:20200309221853j:plain

ストレスにも様々ありますが、自律神経を乱すものは大きく4つあげられます。

  • 精神的ストレス
  • 身体的ストレス
  • 生活リズムの乱れ
  • 気温差

4つの中で気温(温度)差には、4つの温度差があります。

  • 前日との差
  • 一日の中で朝夕と昼間の差(季節の変わり目)
  • 家の中と屋外との差(夏の冷房など)
  • 家の中でのさ(冬の居間と廊下やトイレ、脱衣所など) 

f:id:rokkotsu113:20200309173232j:plain

5℃の差は黄色信号。

8℃以上で体調は崩れ始めます。

特に気を付けたいのが3~6月と9~10月。

 

まさに今の時期が要注意!

 

ストレスに強い人・弱い人

 

自律神経を乱す原因のストレスに対して、強い人と弱い人がいます。

ストレスに強い人は運動の習慣がある人に多いようです。

なぜなら・・・

 

汗をかく

 ↓

体温調節ができる

 

筋肉がつく

 ↓

体の中で熱をつくれる

 ↓

体内酵素代謝・免疫などの力が高い

f:id:rokkotsu113:20200307181433j:plain

でも、激しい運動は逆効果です。

 

また、精神的な面でもストレスを感じにくい人と感じやすい人で違ってきます。

例えば・・・

  • 几帳面・完璧主義・責任感が強い人
  • 周りに合わせようと我慢する・無理をする人
  • 神経が細やか・感受性が高い人
  • 些細なことを気にする人
  • 他人に依存する人
  • 承認欲求が高い・プライドが高い人
  • 気持ちの切り替えが苦手な人 

などなど。

f:id:rokkotsu113:20200309165927j:plain

気持ちの切り替えができる人や、他人の評価が気にならない人、感情を表に出せる・言いたいことが言える人などは、ストレスに強いそうです。

 

ストレスに関してはこちらの記事も ↓ 

rokkotsu113.hatenablog.com

  

自律神経を整えるには?

 

自分がストレスに弱いタイプだったり、既に自律神経の乱れを感じている方は、整えるための習慣を身に着けたいところ。

よく言われているのが

など。

f:id:rokkotsu113:20200309164214j:plain

 

知ってはいるけど、なかなかできないのよね~

という声もよく耳にします。

かく言う私も、生活のリズムは乱れまくっているかもσ(^_^;)

ですが、上記以外の方法でも自律神経を整えることは可能です。

それは・・・

 

呼吸でコントロール

 

通常の呼吸ではコントロールするまでに至りません。

頑張って呼吸する、言い換えれば深い(長い)呼吸です。 

 

頑張って息を吸うと交感神経が活発になります。

頑張って息を吐くと副交感神経が活発になります。

 

呼吸力をつけることも大事になります。

横隔膜を積極的に動かすことで自律神経が整いやすくなります。

横隔膜(牛でいえばハラミなのだ 笑)は呼吸に関与する筋肉ですから・・・

 

横隔膜を動かす

 ↓

呼吸力がつく

 ↓

自律神経が整う

 

という具合に呼吸を介して自律神経をコントロールすることが可能になります。

f:id:rokkotsu113:20200309172219j:plain

 

姿勢でコントロール

 

姿勢を整える、正確には背骨を整えることも自律神経に影響をあたえます。

 

背骨(脊椎)と自律神経は切り離せない関係にあります。

背骨は26コの椎骨といわれる骨が積み重なっています。

頚椎7コ・胸椎12コ・腰椎5コ・仙骨・尾骨の計26コ。

f:id:rokkotsu113:20200309172410j:plain

 

そして、背骨には神経が通っています(脊髄)。

そこから枝分かれしていくのが末梢神経。

自律神経(末梢神経)は、椎骨と椎骨の間の椎間孔から全身に出ています。

f:id:rokkotsu113:20200313095301j:plain

脊椎にズレが生じると、自律神経を圧迫することになり、交感神経・副交感神経のバランスが崩れてしまいます。

リラックスを心掛けるのも大切ですが、背骨(脊椎)を整えることも、自律神経を整えるうえで大切なのです。

 

有効なエクササイズ

 

エクササイズというと、辛い、面倒くさいと思ってませんか?

年齢も運動経験も問わず、誰でも簡単に頑張らないでできるエクササイズがあります。

それが、ろっ骨エクササイズKaQiLa~カキラ~です。

f:id:rokkotsu113:20190902080204j:plain

KaQiLa〜カキラ〜は肋骨を意図的に動かしていきます。

そうすることで背骨の関節を動かして柔軟にしていきます。

わかりやすくいうと関節をサビないようにするのです。→ 背骨が整う

そして、胸郭を柔軟にすることで肺が大きく膨らむようにします。→ 呼吸力がつく

 

詳しくはカキラメソッド公式サイトへ。

www.kaqila.com

 

呼吸力をつけ、背骨(姿勢)を整えることができるので、「ストレスが解消した」という評価も出ています。

f:id:rokkotsu113:20200309222309g:plain


 

学術機関による分析評価

KaQila~カキラ~の効果の分析評価結果(大阪府立大学 教授 吉武 信二 博士)|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

しかも、KaQiLa~カキラ~は習慣化が推奨される有酸素運動です。

また、肩こりや腰痛だけでなく、不定愁訴の改善にも効果がある納得のエクササイズです。

 

自律神経が乱れがちになるこの時期、KaQiLa~カキラ~で呼吸力をつけ、背骨を整えてみませんか?

 

KaQiLa~カキラ~を受講できる施設

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

自宅でDVDを見ながらKaQiLa~カキラ~ができます。 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

 

私、AYAKAが主催のレッスンもご紹介させていただきます!

f:id:rokkotsu113:20200309180252j:plain

 

毎月第2日曜日に開催

こうそカフェ85

11:00〜12:10

こうそカフェ85

京都市中京区釜座通丸太町下る桝屋町164-1

www.kousocafe85.com

¥2000(酵素ドリンク付き)

¥2500(酵素ランチ付き)

¥3000(ランチ・ドリンク付き)

お問合せ・お申込みはこちら

 

毎月第4日曜日に開催

サークル美スマ

10:15〜11:30  

スタジオアッシュAnnex Eスタジオ(変更になる場合もあります)

大阪市北区神山町3-10 クラウンマエダビル2・3・4階

www.studio-ash.com

¥2500+税

チケット(5回) ¥10000+税

お問合せ・お申込みはこちら

 

毎週木曜日開催

椅子かきら盟親

10:30〜11:30

更生保護法人 盟親

京都市中京区六角通大宮西入因幡町112番地4

meishin.moon.bindcloud.jp

体験 ¥1000

1回のみ ¥2000

月謝 ¥5000

お問合せ・お申込みはこちら

 

体の痛みやコリを取る方法、KaQiLa〜カキラ〜がよりわかるワークショップを開催します。

 

『体の痛みやコリを解消する方法〜カキラガイダーワークショップ〜』

4/19(日)  13:30〜15:3

緑集会所
京都府城陽市寺田今堀150番地61

¥3800(テキスト・認定PASS代込み)

お問合せ・お申込みはこちら

f:id:rokkotsu113:20190610213822j:plain

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました! 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村