こんばんは
第2、3水曜日担当の長谷川和範です。
偶数月の第5水曜日も担当なので、本日も書かせていただきます。
本日12月30日は仕事納めの日でした。
「肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜」「サーキットステップ」(ステップ台を使った有酸素運動と筋力トレーニングを交互に行う)の2本のレッスンをしてきました。
このクラブは新型コロナウィルスの影響により、ウェブでの完全予約制を採用し、人数制限、どのような方が参加してくださったかを把握しています。
何かがあったときに安心ですよね。
今日の「肋骨エクササイズK aQiLa〜カキラ〜」はとても人気で、当日のレッスンが終わる前から次の週のレッスンが満員で、当日のレッスン開始時間までキャンセル待ちの方がスタジオ入り口前で待ってくれているほどです。
来年の レッスンの予約もすでに満員です。
僕が言うのもなんなんですが…
「肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜大人気です🙆♂️
今日は何を書こうか悩みました…
先週に今年を振り返ってしまったので…
今日は来年にやりたいことについて書いてみたいと思います。
- 1 知識、スキルのレベルアップ
- 2 サークルレッスン、オンラインレッスンを増やす
- 3 契約店舗以外のスポーツクラブとの契約
- 4 パーソナルなレッスン(トレーニング)
- 5 スタジオをつくる
- 6 会社を立ち上げる
- 7 スポーツインストラクターとは違う仕事
- 8 不動産業
1 知識、スキルのレベルアップ
これは当たり前のことで、書くほどのことではないのですが…これがなければ何をしても成長できませんし成功もありえません。
ただ勉強して知識を得て習ったことを発するのではなく、得た知識、スキルを使って自分で考えて自分の言葉で伝えられるようになりたいなと思います。
2 サークルレッスン、オンラインレッスンを増やす
今の僕のお仕事は「スポーツクラブと契約をし、仕事の依頼を受ける」「自分個人的にサークルなどを立ち上げて、自分で仕事を確立させる」の2パターンあります。
事業形態(納税方法)としては、個人事業主という形にはなっていますが「スポーツクラブと契約をし、仕事の依頼を受ける」は僕の中ではサラリーマンと同じような感じがします。
何故なら、レッスンに来てくださっている皆さんは、スポーツクラブのお客様であって僕自身を目当てに入会している訳ではないですし、業務委託と言う形にはなっていますが、スポーツクラブからフィー(委託料)をいただいているからです。
確立した個人事業主としての収入源を増やしたく、自分個人的に立ち上げた、サークルレッスン、オンラインレッスンを増やしていきたいと考えています。
3 契約店舗以外のスポーツクラブとの契約
僕はこれまで、20以上のスポーツクラブと契約しレッスンさせていていただいてきました。
ですが、まだレッスンしたことのないスポーツクラブはたくさんあります、実績、信用、人脈作りのためにも新しい現場を開拓していきたいです。
4 パーソナルなレッスン(トレーニング)
今まではグループレッスンのみでやってきました、何故なら大人数で盛り上がって運動するのが好きで、1対1で行う事はあまり好きではなかったからです。
ですが、自分自身の力、魅力だけで仕事がしたい、事業形態の一つとして、パーソナルレッスン(トレーニング)をしたいと考えています。
5 スタジオをつくる
僕の一つの目標、夢として、『スポーツクラブを作りたい』と言うのがあります。
『スポーツクラブを作る』は僕個人的には規模が大きすぎるので…『スタジオ(施設)をつくる』にしたいと思います。
これは、僕個人でレッスンをするためのスタジオではなく、みんなで作り上げるレンタルスタジオです。
最初は漠然とした目標でしたが、だんだんとはっきりした目標になってきました。
今のコロナ禍でインストラクター業界も影響を受けています。
スポーツクラブが閉店したり、色々な意味でレッスンを減らされたり時間の短縮で収入が減っています。
この状態はまだまだ続きそうですし、スポーツクラブ自体も経営は厳しい状態みたいです。
このままスポーツクラブに依存していてはダメだと感じています、ギリギリ現状維持、どんどん状況は悪くなっていきます。
僕らインストラクターは本当の意味で自立しなければなりません。
ただどうやっていいのかわからないインストラクターが多いのではないのかと感じています。
そういうインンストラクターをどうしたら自立することができるのかなと考えたときに、個人でレッスンできる現場(スタジオ)を用意すれば良いのではないか?と考えました。
レンタルスタジオを借りて個人でレッスンを始めるにあったて難しいのが「集客」です、一人の力で集客するのはとても難しと思います。
ここで考えたのが、『お客様の共有』です。
複数のインストラクターが一つの施設(レンタルスタジオ)で色々なレッスンをし、それを表にすれば『スポーツクラブのスタジオプログラム』のようなものが出来上がります。
そのスタジオプログラムをお客様見て好きなレッスンをチョイスして自由にレッスンを受けることができたら、『お客様の共有』につながると。
一人のインストラクターができるレッスン内容、時間、本数には限界があります、複数のインストラクターが一つの施設で行えばそれらをカバーでき、お客様の選択肢を増やすことになります。
料金は各レッスンで支払うようにし、料金、人数も各レッスンによって設定します。
そうすれば、お客様にとっての月会費と言うわずらわしさを取り除けますし、インストラクターにとっても自分の考える適正な料金が設定できますし自分の納得のいく報酬を得られるはずです。
まずは、インストラクターが利益をしっかりと出すことができる施設(スタジオ)、それがあってのお客様が満足できる施設(スタジオ)でなくてはならないと思います。
そうすれば、施設側もコンスタントに安定した収入が得られ、スタジオ経営としても安定できるはずです。
『インストラクター、お客様 > 施設(スタジオ)』
僕の理想としてはこのような利益のバランスが取れる施設(スタジオ)が作りたいです。
6 会社を立ち上げる
不純な考えで怒られそうですが…自分の会社と言う自分の城と社長という肩書きが欲しいからです😅🙇♂️
あと「個人事業主としてスポーツクラブでレッスンをする」「パーソナルレッスン(トレーニング)をする」「スタジオを作る」これらを実現するにあたって、会社(法人)と言う形を とった方が社会保険、税金面で支出を抑えられるのではないかと、この辺りに関してはもっと詳しく調べてから慎重に行動に起こしたいと思っています。
7 スポーツインストラクターとは違う仕事
僕はフィットネスに関わる仕事が好きで、インストラクターは天職だと思っています。
僕個人的にはインストラクターとして年齢関係なくいつまでもできると思っていますが、肉体的、ビジュアル的にもピークを維持するのは難しいと思っています。
小さくてもいいので他業種の仕事ができるようにしてをけば生活していく上で収入面でのリスクを抑えられると考えているからです。
8 不動産業
上記に「スポーツインストラクター以外の仕事」をすると書きましたが、自分の体は一つしかないので限界があります、自分の体をあまり使わずに収入をえる方法として不動産業(家賃収入)を考えています。
今住んでいる自宅も賃貸併用住宅で半分は不動産業みたいなものですが、小さな利益を得られる賃貸物件を持ちたいと考えています。
もっと上げたらやりたいことは出てくるとは思いますが…
来年(今後)やってみたいことをいくつかあげてみました。
「サークルレッスン、オンラインレッスンを増やす」など現実味のあるものは来年すぐにでも始めるつもりです。
それ以外も簡単にできることではありませんが、しっかりと考えて慎重にいつか実行してみたいと思います。
書いたものを見直してみると仕事のことしか書いていませんし、自分のことで面白くない内容になってしまいました😅🙇♂️
新型コロナウィルスが落ち着いたら長期の休暇をとって海外旅行もしてみたいです🛩
今は自粛な毎日ですが…
みなさま、コロナ禍な年末年始になってしまいましたが、良いお年をお迎えください。
長谷川和範
読者登録をお願い致します!
ランキングに参加しております。
応援よろしくお願いいたします!