50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

みなさんにお勧めしたいこと

こんばんは、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 

 

唐突ですが僕の仕事はサービス業です。 

 

f:id:rokkotsu113:20210713025507p:plain

職種的にはスポーツインストラクターなので、相手に運動指導をし運動の方法を教えるので、「コーチ」「先生」などと呼ばれたりしますが、僕的にはみなさんを気持ちよく楽しく運動をしてもらうサービスを提供をしていると考えています。 

 

世の中には色々なお仕事がありますが、僕はサービス業が一番好きなんだなと最近考えていました。 

今考えると、学生時代のファミリーレストラン、居酒屋のアルバイト、ずっとサービス業をしてきていると気がつきました。 

 

 

僕の職歴 

f:id:rokkotsu113:20210713025642j:plain

僕は、高校を卒業して、某大手スーパーマーケットの生肉部門で3年、美容師13年、その後にフリースポーツインストラクターとして働きはじめて15年目になります。  

 

最初のスーパーマーケットでは社会人としての心構えを学び、美容師では働接客業、サービス業と言う現場で働きながら、常に技術を磨きながら勉強し続けると言う事を学んできました。  

それらの経験を経て現在、フリースポーツインストラクターという個人事業主と言う形で働いています。  

  

フリースポーツインストラクターとしての働き方 

f:id:rokkotsu113:20210713025750j:plain

僕な場合、2つの働き方があります。

8社のスポーツクラブと業務委託契約を結び、レッスン一本に対して報酬を受け取ると言う働き方。  

個人的に公民館などのスペースを借り集客をし3つの運動サークル、zoomを使ってのオンラインレッスンを行い1回毎に参加費をいただくと言う働き方。 

 

僕は今の仕事が大好きなので、この業界で生きていきたいと思っていますが、  

『どう継続していくか?』『どう成長し続けていくか?』『どう売り上げを上げていくか?』を考えて仕事をしています。  

 

『どう継続していくか?』  

 僕は何かを始める時、まず「目的」を見つけ、それを達成するために「手段」を見つけ「行動」を起こします。   

 目的を達成してしまうと、それを現状維持していくことも、『継続していく』と言う事になるとは思うのですが、現状維持は目的を達成した次点がピークになってしまい、現状維持を続けると必ず下降していってしまい、結果的に続けられなくなると考えています。  

ではどうしたら、『ピークを維持しながら継続する事が出来るのか?』それは  

『目的』を達成したら『目的を手段に変更していく事』です。  

そうすれば、常に新しい『目的』が見つかり成長していけるからです。  

  

『どう成長していくのか?』  

常に新しいことを勉強し知識とスキルを高めていく、もちろんそれも大事ですが、ただ勉強するのではなく、『目的』を深めるために勉強する事が大事だと思います。  

ただ知識を深めるだけだと、自己満足になってしまいます、あくまで仕事のための知識、スキルだと言うことを認識しなければなりません。  

上記にも書きましたが、『目的を手段に変更していく事』も大切です。  

後、僕が一番大切にしていることは、常に得た知識について疑問をもち、自分で考えて自分の言葉で答えを見つけることです。  

僕自身が暗記が苦手なことも理由の人なんですが…他人の言葉でただの受け身で得た知識は忘れやすいのです😅  

  

『どう売り上げを上げていくか?』  

今回は仕事の話なので、お金の話もしてみようと思います。  

上記で書いた『どう継続していくか?』『どう成長していくのか?』の2つのことをこなす事ができれば自然と売り上げ(収入)も増えると思います。  

でもこれって具体性がない説明だなって思います。

  

では、具体的にどう売り上げを上げるか、僕のやってきた事、僕の考えで書いてみたいと思います。  

『レッスンの本数を増やす』『サークルの参加人数を増やす』『休みなく働く』  

です。  

基本的には『自分の身体を使って数をこなして売り上げを上げる』と言う事です。  

でも1番簡単な方法は『単価を上げる』だと思います。  

それが今のコロナ禍では会員数が減っているスポーツクラブでは難しいです。自分自身で立ち上げたサークル、オンラインレッスンでは僕自身がやりたくないことなんです。  

スポーツクラブでは、コロナ禍により会員数が減った事により売り上げが下がっています、報酬を上げるどころか減らしたいと考えているはずですし、それが当たり前だと思います。  

サークル、オンラインレッスンで僕が1番大切にしていることは、「精神的、肉体的、金銭的に無理なく続けてもらう」と言うことです。  

そのための雰囲気作りや、話し方、レッスン内容、料金設定をしています。  

あとは参加人数を増やせば自然と売り上げ上がるだろうと、結構楽観的に考えています、今のところ、毎回全員と言うわけではありませんが、サークル、オンラインレッスンの参加者合わせ50人くらい参加してくださっています。  

今後の目標としては、ちょっとずつで良いので100人を目指しています。  

これが今僕自身が行っていることです。  

  

給与所得と事業所得 

f:id:rokkotsu113:20210713025919p:plain


次に「スポーツクラブ」「サークル、オンラインレッス」を分けて考えて、どちらが売り上げを増やす可能性が高いのか考えてみました。 
 

  

「スポーツクラブ」「サークル、オンラインレッスン」の報酬は、厳密に言うと違います。  

僕は個人事業主なので、報酬は形的に「事業所得」になりますが、スポーツクラブからの報酬は厳密には「給与所得」に近いと考えています、なぜなら、多少の交渉は出来るとは思うのですが、報酬金額はスポーツクラブ側から提示された金額で決まるからです。  

一方「サークル、オンラインレッスン」の報酬は自分自身で決める事ができます、なので、こちらは「事業所得」になります。  

  

「給与所得」は自分自身の力では上げることはできません、ですが「事業所得」は自分自身で上げる事ができます。  

結果、「サークル、オンラインレッスン」の方が売り上げを増やす可能性か高いと考えられます。  

  

 まとめ 

f:id:rokkotsu113:20210713030420p:plain


ここまで長々と僕個人的な仕事について書かせていただきましたが、僕と同じような個人事業主として働いている人に向けてではなく、会社員、派遣社員
として働いている方、専業主婦の方…いろいろな方にも読んでいただきたいと思っています。  

会社員、派遣社員方は「給与所得」です、給与所得は自分の力では簡単に上げることはできません、ここ何年も給料が上がらない、ボーナスカット、などで収入が増えていないのが現状です。  

なおかつ、消費税、年金、健康保険などの社会保険は年々上がり、物価も年々上がってきています、さらに毎年のように起きている災害の影響で火災保険なども上がるみたいです、来年の税金もどうなるんでしょう… 

収入が増えず支出が増え実質収入は減っているのと同じです。  

高齢化社会による年金の減少、老後2000万円問題…将来のことを考えてどうにか収入を増やしたいですよね…  

  

みなさんにお勧めしたいこと

f:id:rokkotsu113:20210713030201p:plain


世の中副業を推奨しています。
 

コンビニなどでアルバイトもいいかもしれませんが、あまり効率的ではありません、何故ならアルバイトは給与所得だからです。 

あくまで副業なので効率良く短時間に稼げなければなりません。 

効率の良い副業=事業所得です。  

  

そんな都合の良いお仕事見つけられないですよね… 

  

そんな中、僕の行っているスポーツインストラクターって効率の良い副業になると思うんです。  

  

ピラティス、ヨガいろいろなものがありますが🙆‍♂️… 

  

『肋骨エクササイズ~KaQiLa~カキラ ~』  

  

僕はこちらをおすすめします🙆‍♂️ 

 

スポーツインストラクターって若くないとできないのではと思ってしますかもしれませんが、カキラリスト(カキラの指導者)は20代前半から70代まで幅広くインストラクター未経験はもちろん運動が苦手な方でもなれる職業です。 

実際インストラクター経験者よりも未経験者の方が多いです🙆‍♂️ 

  

ちょっとあやしい勧誘みたいなものになってしまいましたが、僕は決してあやしいものではありません😅 

  

ご興味のある方こちらをクリックしてみてください🙆‍♂️  

www.kaqila-yousei.com

 

こちらもお勧めです

https://youtu.be/3GhcJSST3CQ

みんなが元気になれるエクササイズです! 

 

本日もお付き合いいただきましてありがとうございます。 

  

長谷川 和範 

 

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村