幸福度を上げるには、今の自分の姿を受け入れることで内臓から元気になる
ダイエットの言葉はもう過去形となりました
人生の終わりまで自分の心と身体のコントロールしたいですよね。
これからも10年20年と生涯続けられる運動を見つけることで、人生の満足度が上がると嬉しいです。
今日も一日お疲れ様でした。読んで頂きありがとうございます。
金曜日 偶数日担当の
まみーごです。
- 自律神経が整う表現はちょっと違う
- 心とカラダの断捨離3つのポイント
- ダイエット経験者の役8割失敗かリバウンド
- ほどよく自信を高めるための行動
- 腕が上がると幸福度が上がる
- なぜ起こるの?
- なぜ炎症が起こるの?
- 無理をしている筋肉は?
- 肩甲骨を動かしたりストレッチをすればいい????
- 体の軸を整えるには?
- 肩甲骨周辺の筋肉をさまざまに効率よく動かすエクササイズ
- お家でカキラ オンラインサロン
- 筋トレが苦手でも楽しく筋肉をつけることができる動画 カキラ サーロス
自律神経が整う表現はちょっと違う
自律神経が整う良く耳にされることが多いと思いますが、『整う』の言葉の表現は少ぉし違ってきます。専門的には
『正確には自律神経に負担をかけない』です。
言い換えると内臓に負担をかけない身体作る行動を起こすことが心身ともに正常に戻ることに繋がるのです。
心とカラダの断捨離3つのポイント
1 ダイエットの言葉は使わない方がよい?
2 運動すると血管が柔らかくなる
3 なぜ運動した方が良いの?
ダイエット経験のある20~40代の女性おおよそ300人女性のダイエットに関する調査から
ダイエット経験者の役8割失敗かリバウンド
失敗理由の1位は
自分の意志が弱いから自分に甘い
2位は 努力の成果がすぐにでてこない
3位は 食事を我慢するのがストレス
自分を否定すると『もういいや』と自暴自棄→ストレスを発散するために暴飲暴食などのリバウンドを誘発するストレス発散をしてしまいがちの負のループに…
ダイエットに失敗したとを
自分を否定をすることにすり変わることは、精神的なストレスを増やしてリバウンドにも繋がってしまうのです。
ダイエットの言葉は過去のことば
適正な身体に戻す行程が良いのは内蔵に負担をかけない自律神経に負担をかけないとこに繋がります。
自分の体に対する印象をセルフボディーイメージと言います。
セルフボディーイメージの満足度が高い人と低い人では
人生の満足度に大きな差が出るということも研究されています。
自分と他人を比べる癖をやめてしまうことで、ストレスがぐんと減り心の健康に繋がることで、自然と適正な体重に戻るのです。
自ら自信をなくす行動をやめてみることは、ありのままの自分を受け入れること。
恥ずかしいから人に言うほどではないけれども
ほんの少し自信を高めるためには
負担にならない生活習慣でボディイメージを作っていきます。
緩やかに続けられる行動を、気負うことなく継続できる運動習慣
これが人生の満足度として十分足りることに繋がるのです。
ほどよく自信を高めるための行動
たとえ太っていたり一般的に見るとコンプレックスになりそうな体型だったとしても
自分の体が好きだと思える人は、人生の満足度が高くなります。
真逆に、他の人から見ると十分に引き締まった体をしていても
自分の体をもっとカッコよく決めたいと思っている人は
どんな体型であっても人生の満足度が下がってしまうという研究は多くあります。
自分の外見をチェックする頻度が高ければ高いほど、人間というものは不幸になってしまうのです。
今のままの自分を認める力をつけることから始めることは、今の自分に満足して成長を止めてしまうと言うことではないのです。
今の自分に対して肯定的に捉えることを考えることができて初めてダイエットは成功してきます。
自分の個性を認める力をつけることで意識的に努力しなくても体重が減るのです。
継続できる運動習慣で血管を柔らかくする。
血管力を高める方法としてNO(エヌオー:一酸化窒素)の産生を増やすこともその1つです。
血管内で発生するNO(エヌオー:一酸化窒素)という物質は、血管を柔らかくすることが分かっています。
運動不足が気になり、運動能力に自信がなくなる中高年でも、簡単な日常動作でNOを産生させることができます。それは鼻から深呼吸
そして誰でも10年20年と生涯続けられるエクササイズ方法
慢性痛の代表的なのが腰痛 そして四十肩・五十肩があげられるのですが
上がらない腕が痛みなく 簡単 楽しく上がるようになる運動がKaQiLaメソッドがあります。
腕が上がると幸福度が上がる
四十肩・五十肩の場合、腕が上がるようになるまでに長い時間がかかるというのが、一般的と言われています。
慢性的にに腕を挙げることがつらい
思い当たることがないのに、
突然痛みを感じるようになった
肩が動かせなくなった
日常生活の動作が不自由と感じる
痛みで眠れない。
などの状態は特に
四十肩・五十肩は 40才頃から中高年に多いと言われいます。高齢者に突入すると、老いと共に、痛みを感じ難くなります。
そして
痛みが無いから良いのでは、ありません。
改善にはおよそ1年。
長い方で3年以上かかるといわれていますが
四十肩・五十肩でも腕が上がるようになる方法をお伝えします。
四十肩・五十肩は正式な病名ではありません。
医学的には『肩関節周囲炎』といいます。
40代で発症すると『四十肩』、50代で発症すると『五十肩』といわれるだけで、30代や60代でも発症する可能性はあるのです。
明確な原因はなく
突然痛みが発生する急性期→疼痛気
↓
痛みが和らいでも腕を動かしにくい慢性期→拘縮気
↓
痛みはなくても動きに制限が残る→回復期へと移っていきます。
↓
自然に治るともいわれていますが、そのままにしていては肩の動かせる範囲(可動域)がどんどんと狭くなってしまいます。
なぜ起こるの?
原因は明らかになっていませんが、加齢による肩の周辺組織の炎症と考えられています。
肩関節は非常に不安定な構造をしています。
肩の関節周りのインナーマッスル(深層筋)や関節包(関節を包む袋)などの組織が様々な動きの補助や安定を担っています。
そこに炎症や拘縮が生じれば、血流・リンパの流れが滞り酸素や栄養も届かなくなります。
そして関節包や肩峰下滑液包(肩関節の動きをよくする袋)が狭小化して動きに制限が生じます
なぜ炎症が起こるの?
骨の歪みによって筋肉がうまくコントロールされていない状態で
無理をして動いているからと考えられています。
無理と無理が重なり
ある日突然痛みが発生するのです。
無理をしている筋肉は?
肩の動きや安定を担っているのは『ローテーターカフ』というインナーマッスルです。
腕を持ち上げる(外転) 棘上筋
腕を外へ回す(外旋) 棘下筋 , 小円筋
腕を内へ回す(内旋) 肩甲下筋
これら4つの筋肉は肩甲骨から上腕骨(腕の骨)に付着する筋肉です。
そう!肩甲骨が重要な鍵となります。
筋肉をうまくコントロールするには肩甲骨の動きがポイントです。
予防・改善する方法は?
炎症を起こさないためには一部の筋肉に負担を掛けずに、筋肉をうまくコントロールすることが予防と改善策となります。
肩を構成する骨格は肩甲骨と鎖骨と上腕骨です。
肩の関節を安定させ、腕の動きをコントロールするには肩甲骨が鍵となります。
肩甲骨を動かしたりストレッチをすればいい????
一時的には改善が可能ですが
根本的な改善は難しいといえます。
なぜなら、肩甲骨は付属肢骨格だからです。
体の軸となる骨格が歪んでいるかぎり、付属である肩甲骨が整うのは困難といえます。
体の軸を整えるには?
体の軸となる骨格は背骨(および頭蓋骨・胸骨・肋骨)です。
※背骨・頭蓋骨・胸骨・肋骨で形成される骨格を体軸骨格といいます。
背骨を整える(姿勢を整えるともいえます)には、胸を張ったりお尻を締めても整いません。
整えるとは
固めるのではなく柔軟に動くようにすること。
背骨は26個の骨が積み木のように連なっていて
その26個のうち、自分で意識的に動かすのが困難な場所があります。
結論からお伝えするとズバリ肩甲骨の間の背骨!
肩甲骨が動いているからこそ
背骨が柔軟になることで、体の軸をコントロールできるようになるのです。
肩甲骨周辺の筋肉をさまざまに効率よく動かすエクササイズ
肩甲骨の動きを滑らかにさまざまに動かすことに特化しているのが
肋骨エクササイズカキラです。
肋骨を引き上げて姿勢改善、背骨と骨盤の歪みが改善される誰でもできるエクササイズです
KaQiLaメソッドでの改善が期待できること
猫背改善
腰痛改善
膝痛解消
股関節痛改善
首こり改善
肩こり改善
背中の強張りが解消
血流促進
代謝があがる
冷え性改善
胸郭呼吸で免疫力が上がり自律神経の働きが整うことでイライラ解消。
ストレスが大幅に減少
エビデンスもでも証明されています。
カキラは
肩コリ解消エクササイズ
腰痛改善エクササイズ
体の痛み解消方法です。
筋肉が少ない方 筋トレが苦手な方が驚くほど筋肉を使える様になるのがCe-rr-lus (サーロス)です。
機能改善しながら筋肉トレーニングができる Ce-rr-lus(サーロス)はリハビリしながら筋トレが可能な優れたエクササイズです。
弾力ある筋肉、さび付いていた動きにくい肩甲骨周辺の筋肉が、目覚める感覚が感じられます。
お家でカキラ オンラインサロン
気が向いたらすぐにエクササイズができるオンラインサロン sailin 28
筋トレが苦手でも楽しく筋肉をつけることができる動画 カキラ サーロス
じっくり 確実に心と身体のメンテナンスと機能改善効果を出したい方
zoom生オンラインレッスンを参加しませんか
カキラファンズスタジオ感謝DAY
12月30日木曜 10:45〜11:45 ナント
1レッスン2,000円が感謝の気持ちを込めて1,000円でご参加ができます
Facebook 間宮友美 ブログからご連絡くださいませ
THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリスト カキラエグザミナー グランドトレーナー介護予防認知症予防かきら取得
カキラ姿育体操(子供)インストラクターカキラ サーロスオフィシャルトレーナー
間宮友美