自律神経
2023年新しい1年がスタートしました 今年も仲間と綴る〈健康になるための方法〉 どうぞお役立ていただければ幸いです この時期に健康に気を遣うのは 受験生をもつ親御さんもではないでしょうか❓ 本人がならなくても濃厚接触者にならないかも ヒヤヒヤします…
手のひらから優しい気持ちがあふれてきます。今年も参加ができて良かった。【気学 /自然の力で滅菌ができるリース作り】 延命剤なしの植物を手のひらで触れて大自然の恩恵を吸収するって びっくりするほど身体が素直に反応。 どんどんどんどん集中力が高…
カキラリストTamakiがクリスマス前に行うStollen作りのときに感じた、頭がスッキリする感覚の要因は何?Stollenに入れるスパイス、カルダモンが発揮する健康効果とは?を綴ります。
金剛山、初冠雪10センチ 朝の冷え込みが激しい季節になりました。 吐息が白くなるこの時期 どう過ごすかで4か月後のお花見を迎える体調は変わるはず 毎月 第1、第3 水曜日 ブログを担当させていただきます日本総合健康指導協会 カキラグランドトレーナー田中…
12月も元気で過ごせるように 仲間とお役立ち情報を更新していきます。 なんとなく誰もが忙しなくなる時期、 リラックスできる環境づくりも 大切にしたいですね。 ツキイチ火曜日担当の 広島県在住のカキラリストAKIです。 夢は期限がつくと目標にかわる 一生…
カキラリストTamakiがろうそくの炎で気分が落ち着くのは、なぜかを綴ります。そこには、1/fゆらぎという生体リズムと共鳴して自律神経の働きを整えるというものが存在していました。
11月スタート 新米も美味しい季節ですね みなさま食欲の秋堪能してますか? 今年もあと2か月と想いますが まだ2か月もある!と思えば やり残した事はじゅうぶん出来る~と 思考はポジティブな私です こんばんは。 ツキイチ火曜日担当の 広島県福山市在住の…
日中は暑いな~と思いきや明日あたりから 急に気温が下がる天気予報です。 この気温差で風邪をひくこともあるので、 みなさま少し冬支度を♬ 食事ではカサカサ、ぱさぱさの乾燥が 気になる秋にはふわふわ、 ほっこりした 温かいもので内側から潤いを。 今回の…
朝起きてすぐに15分程度の朝散歩を始めて一年経ちました。体内時計をリセットして 睡眠の質を上げることで疲れにくなるのが本当なのかなっと試してみたかったからです。 初日から早朝の清々しさを今でも覚えています。5分程の散歩から始めて楽しくて時間が少…
9月になりましたね~ みなさま夏バテしていませんか? まだまだ残暑が厳しいですが季節は秋。 気持ちいい季節をたくさん楽しみたいですね♬ ツキイチ火曜日担当 THD,Japan~日本総合健康指導協会~ 広島県在住の認定カキラリストAKIです。 人生が変わった 私…
夏バテ対策②自律神経の乱れを整える体操 みなさんこんばんは!第2第4月曜日を担当しています THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストの まこちんです。 夜は秋の虫が鳴き始めましたね。しかしまだまだ暑いです( ̄^ ̄)ゞ 今回は夏バテについて…
猛暑が続く数日間ですね。、 市場に行くと野菜や果物がどんどん 入れ替わり夏を感じます。 桃にぶどうに、 大好きなトウモロコシも美味しい季節、 髭も皮も芯もフル活用で、 毎日のご飯をモリモリ食べています。 ツキイチ火曜日担当 THD,Japan~日本総合健康…
カキラリストTamakiが湯船に浸かってお風呂に入る健康効果について綴ります。どうして、お風呂にはいると、疲れがとれるの?体がほかほかするの?お肌もピンク色になって血流が促進されるのはなぜ?
夏バテ対策!自律神経の乱れを整える体操 みなさんこんばんは!第2第4月曜日を担当しています THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストの まこちんです。 毎日毎日 暑いですね(*´Д`*) バテそうですっ!!! 夏バテは、夏の暑さによる体調不良…
7月も後半、梅雨が短かったと思いきや豪雨の心配の日々、心を痛める事件、ざわざわしっぱなしの日々ですが、そんな中でも自然はいつも通り、私たちに気付きを与えてくれる存在。 今回ご紹介するのは桑の実、マルベリーと言う名前聞いたことありますか?昔は…
心もカラダもなんだか重だるいと感じつつ頑張っていつも通りに振る舞っている方、梅雨の季節は気圧の変動で思っている以上に私たちの身体に負担がかかりがちです。頭痛 肩こり 腰痛の時に頼ってしまいがちなのが痛み止め。痛み止めを使い続けることで、時々…
こんばんは 今夜の担当は広島県福山市在住の 日本総合健康指導協会認定カキラリストAkiです。 バラの街と言われるほど 5月は街中にバラが咲き誇っているここ福山市。 2025年の世界バラ会議の開催地にもなっています。 さてバラの中でも食べれるバラがあるの…
こんばんは、カキラリストの長谷川和範です。 先日、僕の担当しているスポーツクラブで「肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜」のレッスンを受けてくださる方がいらっしゃるのですが、その方はけっこう激しいレッスンを2本受けてから「肋骨エクササイズKaQiLa…
せっせっせ〜の よいよいよい🎵 夏も近づく八十八夜 何も山にも若葉がしげる〜 思わず口ずさみたくなる良い気候になりました。 毎月 第一 第三水曜日 投稿させていただきますカキラリストのEmikoです。
楽しいゴールデンウィーク後、あれっっなんだか疲れだ抜けない。旅行でリフレッシュしたり、おうちでゴロゴロして、休んだはずなのに、なんだかだるさ疲労感が抜けない。病院に行って自律神経失調症と診断されたとしても対処法に戸惑う方増えています。 自律…
GW真っ只中 今年はお出かけの方も 多いのでは? 5月になるとさくらんぼの木に 真っ赤な実がつき始めます。 毎年、実がつくと 小鳥が食べにくるので争奪戦です。 月イチ火曜日担当の広島県在住のカキラリストAKIです。 ストレスからくる不調 コロナ渦の中での…
リモートでで体力が落ちてきても、わざわざジムに行ったりハードな運動はそれほど必要はないのです。モーニングルーティーンにちょっと加えるだけで生活のクオリティーが上がる話のご紹介です。 目に止めて頂きありがとうございます。 本日一日、本当にお疲…
桜は見頃になってきましたね 今年もお花見散歩を楽しんでいます。 先週の第一弾はコチラ こんばんは 第1、3火曜日担当の 広島県在住のカキラリストAKIです。 ストレスからくる不調 季節の変わり目の不調 自律神経の仕業 春は痛みが出やすい? ぎっくり腰にも…
季節の変わり目、重だるいカラダと自律神経を整える方法 春がきますね〜〜〜(´∀`) みなさんこんばんは! 毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 もう衣替えしましたか? コー…
画面を覗き込むときに、首が前のほうにでること多いですよね。今の時代パソコン、スマホ、タブレットなどを覗き込まないようにするのは難しいな。覗き込むように、首をすこぉし前にだす時間が長いほど首周辺の筋肉は、どんどんかたくなります。肩こりの原因…
こんばんは。日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです。 3月ももう終盤。3月といえばひな祭りがありましたが、今年はお雛様を飾り損ねました。 でもなぜかその分?おひなさまにまつわる色々な話を耳にする年でもありました。 それは、ひな壇の一…
今週はポカポカ日和が続いてます。 花粉症の方にはツライ時期ですね。。 我が子も2人して花粉症なので ティッシュの消費量が凄いです(笑) 最近エコなティッシュを見つけて 購入、とても良いです♪♪ こんばんは。 第1、3火曜日担当の 広島県福山市在住のカキ…
世界で起きている悲しいことに目を触れるたびに心のどこかで不安を感じたりしませんか。心がモヤモヤしてるときは、体のこわばりから解き放たれるとされると心も正常に落ち着きゆとりが生まれます。 不安を感じるのは脳なのですが不安を感じる脳の部位大脳皮…
こんばんは。 第1、3火曜日担当の 広島県福山市在住のカキラリストAKIです。 今日から3月!早い!笑! ポカポカ陽気が嬉しい反面 花粉症の方はつらい毎日かもしれません。 少しでも楽になる方法が このblogを通して見つかりますように。 今日はアレルギー体…
こんばんは 日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです! わたしは10代の頃からかれこれ30年花粉症持ちです。なのでこの時期は少々つらい時期でもあります。この写真を見るだけでも鼻がムズムズしてきます。 といっても最近は目のかゆみや鼻水鼻詰…