50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

疲労感もアレルギー症状も日々の○○で改善【ストレスからくる不調】

11月スタート

新米も美味しい季節ですね

みなさま食欲の秋堪能してますか?

f:id:rokkotsu113:20201102160506j:plain

今年もあと2か月と想いますが

まだ2か月もある!と思えば

やり残した事はじゅうぶん出来る~と

思考はポジティブな私です

 

こんばんは。

ツキイチ火曜日担当の

広島県福山市在住のカキラリストAKIです。

「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。

必要な方に届きますように。

 ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら

生活しています。

必要なストレスもありつつ、その一方で

じわじわうけるストレスで気付かないうちに、

心身に色んな症状がでてくることがあります。

でも

それを上手く流せる心身にしていく事は

可能です。

 

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて

大きな病気になる前に、

みなさんと一緒に色んな方法を

見つけていければと思い綴っています。

 

関連記事の続きとなってます。

rokkotsu113.hatenablog.com

rokkotsu113.hatenablog.com

 

疲労感がたまる場所はどこかな?

だるいな~疲れがなかなかとれないな~と

感じている方、

もしかしたらお疲れが体内に溜まっているのかも

しれません。

体内のお疲れを溜めないようにする方法、

お薬ではなく自分でコントロールできちゃう

方法もじつはあるんです♬

 

今日は内臓の中でも副腎という臓器に

注目してみます。

なんか聞いたことある名前だぞ

という感じでしょうか?

副腎とは

左右の腎臓の上にある5cm×3cmほどの

小さくて薄い臓器で、

さまざまな必要なホルモンを分泌します。

ホルモンバランスって

聴いたことある感じですよね~

そのホルモンとは

血圧、血糖、水分、塩分量などの

体内環境を一定に保つために必要なホルモンで

人が生きていくうえで大変重要なものです。

副腎機能低下症

とは

副腎の機能が低下している状態をいいます。

この状態がきっかけで、

引き起こされる体調不良は

食欲低下、集中力の低下、脱力感、

吐き気、下痢

さらに疲労が蓄積されると、

血圧や血糖をコントロールする

ホルモンの分泌が低下するため、

低血圧、低血糖などといった

症状を引き起こすこととなります。

さらに、

アレルギーなどの自己免疫疾患や、

性ホルモンの分泌が低下することにより、

性欲の減退、PMS月経前症候群)、

更年期障害などの症状も引き起こすと

言われています。

f:id:rokkotsu113:20200831150051j:plain

副腎に疲労を溜める原因

最も考えられているのはストレスです。

副腎はストレスを受ける事で

ホルモンの分泌量が変化します。

この分泌量が不安定になると

副腎に疲れが溜まり

上記のような症状が現れてきます。

 

心理的、精神的、身体的など

色んな方向からのストレスが絡み合い

引き起こすと言われています。

睡眠不足や栄養不足

副腎に疲労をためる原因と言われています。

ストレスを緩和するホルモンも

作られる場所なので

疲労が溜まり分泌量が減ると、

ストレスへの耐久性が弱くなり、

さらにストレスを

溜めやすい身体になってしまいます。

f:id:rokkotsu113:20200915092009j:plain

 

 

慢性疲労症候群

上記の「副腎疲労」が原因となり

慢性疲労症候群という病気を起こす

ケースもあります。

これは

原因不明に疲労が長期間続いて、

仕事や日常生活に大きな悪影響を

及ぼす病気として診断されています。

f:id:rokkotsu113:20201102155117j:plain

アレルギー疾患

人の身体にはもともと、

体内に入ってくる異物に対して、

それを認識して退治しようとする機能

備わっています。

これを免疫といいます。

 

免疫とは

体内に入ってきた異物に対して

それを排除しようとする

免疫反応が過剰に

起きた状態のことをいいます。

 

アレルギーとは

免疫があるから病原菌を退治して

健康を維持することが出来るのですが、
日常生活で避けることが難しい

ありふれた抗原(=アレルゲン)に対して、

不必要に不快な結果をもたらす

免疫応答が起こる場合、

これをアレルギーと呼びます。

 

具体的には粘膜や皮膚の腫れや、

かゆみ、咳くしゃみなどの症状が

起こります。

アレルギー反応が原因の病気には

アナフィラキシー気管支喘息

アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、

アトピー性皮膚炎、薬物アレルギー、

食物アレルギーなどがあります。

 

 

現代病のひとつで

アレルギーのない人は

いないのではないか?とさえ

思うくらいです。

f:id:rokkotsu113:20201102155928j:plain

私自身も何かに過剰反応することは

ありますし、

我が子はタイプの違うアレルギーを

もっているので、なかなか

大変だったりします。

とはいえ、

今はお薬は使わず対応しています。

f:id:rokkotsu113:20201102155955j:plain

 

根本から改善する

根本から改善していきたいと辿り着いたのは、

腸内環境の改善です。

日々の生活で無理のない事を

摂り入れてきた結果、

栄養が吸収できずに

毎日のように下痢をしていて、

疲れるといつも40度の高熱が3、4日

と寝込んでいた息子は

気付いたら、

すっかり元気な胃腸になり

食欲旺盛、毎日快便、ここ数年は

全く不調しらずな心身です。

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

色んなアレルギー反応が出る子ですが

これも疲れている時に

症状が出やすいので、

疲れを溜めないように

食から皮膚から吸収するものも

気をつけてます。

いちばんは本人が

自己管理出来る力をつける事

促しています。

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

ストレスに負けない心身をつくりには、

善玉菌を増やすことも必要です。

 

しかし現代社会、とくに最近は

新型コロナウイルスの影響も背中を押して

殺菌、除菌が根付いていて、

必要以上に清潔にすることで、じつは

身体に必要な菌も除かれてしまう

可能性もあります。 

f:id:rokkotsu113:20201102160202j:plain

その結果、

手荒れも含め、

進行していくにつれて

子供も大人もアレルギー疾患が

増え続けていて、

本来持ち合わせている身体の機能が

上手く働かなくなってきている人

増えているのでは。と感じます。

  • 身体の機能を正常に保ち続けていく力
  • 免疫を暴走させない力

つけていきたいですね。

 

お味噌汁のすすめ

美味しいごはんのお供といえば

お味噌汁!毎日飲みたいですね。

f:id:rokkotsu113:20201102160530j:plain

老化防止にもなるお味噌

大豆、麹に塩を加えて時間をかけて

発酵・熟成させたもので、

生活習慣病やがん予防にも効果があります。

解毒効果や整腸作用、貧血予防、

疲労回復、アンチエイジング

未病には欠かせない調味料です。

 

味噌汁以外でも使い道は無限大。

いろんな調理法でお試しくださいね!

 

次回はお味噌を含めた

発酵食のお話も書いていきますね。

 

 

レッツアンチエイジング

ストレスを感じて血圧があがったり

胃が痛くなったりします。

内臓の働きや血液の流れは

自分の意志でコントロールするのは

難しいですが、呼吸は唯一

自分の意志でコントロールできます。

 

その呼吸を深く出来る身体にするには、

背骨を整えて胸郭を

柔軟にしておくことです。

 

カラダの不調と歪み

チームで仕事をしている身体

同じように、骨や関節も表裏一体。

背骨一つとっても、

胸椎の動きが悪ければ、頸椎や腰椎が

頑張らないといけません。

結果、

痛みや不調がでるところは、

サポートしてくれていた部位です。

 

ストレスがかかって、背中を丸くしていると

胸郭がぎゅっと前に押しつぶされます。

 


すると、

呼吸が浅くなり血流も

悪くなってしまいます。

 

正しい姿勢やカラダの無理のない使い方を

覚えていくと、

いつのまにか胸椎も動くようになり

胸郭が柔軟になってきます。

血流、リンパの流れもよくなり

全身代謝が上がってきます。

 

免疫力が高まってきて腸内細菌への

影響も変化してきます。

f:id:rokkotsu113:20200924230817j:plain大きな原因のストレスを解消

していく方法はたくさんあります。

 

心地よいなと思える空間に行く、

話を聴いてもらえる人と会う、

自分らしく入れる環境を作る、

 

そして

動くことはやっぱり大切です。

 

心地よい音楽を聴きながら

四肢を動かしていくことで、

体の軸が整い、血流がよくなり

深く呼吸が出来るようになることで、

自律神経のバランスが整う

エクササイズをおすすめしています。

 

中高年と女性のための栄養と運動

におススメなのがコチラ!

 

ストレスを受けると体内から栄養が

流れ出てしまいます。

気候の変動でカラダのむくみも気になる方も

多いのではないでしょうか。

 

そんな栄養補給の方法、

おうちで簡単に出来る運動が

動画配信されているオンラインサイト

活用すると、

日常に何を摂り入れていくのが良いかが

わかるようになります。

youtu.be

1人1人みんな身体は違います。

体質も生活環境も全員違います。

自分の体質を知って自分に合う生活スタイルを

みつけて

一緒に安心で楽しい毎日を送りましょう!

 

下記よりお申込みフォームが

ご確認できます

https://reserva.be/thdjapan

 

運動しなきゃ!と頑張りすぎて、

腰が痛くなった、股関節が痛くなったと

痛みが出て結局運動が出来なくなったと

いうこともあります。

 

痛みがあり運動が出来ないことが

ストレスになり、

 ↓

気持ちも鬱々となり、

 ↓

だんだんと人と会うのも面倒くさくなる

 ↓

体を動かさない状態が続くと

 ↓

血流が悪くなり不調が次から次へと。

という悪循環になりかねません。

 

痛みを改善する方法として

KaQiLa~カキラ~をお伝えしています。

しかも

自分自身で動いて楽になるのです。

 

最近は、

娘さんがお母さんを誘っての参加という

親子参加が増えてきています。

「いつまでも元気でいて欲しい」

「元気でいたい」

お互いの目的が同じで、

一緒に参加することでコミュニケーションも

とれる

時間として喜ばれています。

 

 カキラリストAKI

私、AKIのLesson風景はこちら

子供~大人まで男女年齢問わず、

みなさんの笑顔を見れることが

一番うれしい時間。

カキラリストになってよかった!

と思う瞬間です。

f:id:rokkotsu113:20201215122447j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122536j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122450j:image

Akiのアレコレ

海と山に囲まれた広島県

3姉妹の年の離れた末っ子として育ち、

現在は中学生の兄妹のお母さんしてます。

自分の病気や子供の虚弱体質から

お薬だけに頼らないカラダを

つくりたい気持ちが

KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。

 

広島県での活動blogはコチラです

わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山

 

 

おうちで出来るKaQiLa~カキラ~

肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本

10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 

 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

www.kaqila.com

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

みなさまの健康を願っています。 

~*~Aki~*~

 

読者登録していただけると泣いて喜びますm(__)m

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

exercise.kaqila_7