血流
温かい日もありますが、まだまだ朝晩ぐっと冷え込む日もありますね。 手や足先が冷たく感じたりすることはありませんか? こんばんは。毎月第1・第3水曜日を担当させていただいています THD,Japan〜日本総合指導協会〜 認定カキラリストのバービーこと大山…
心臓に負担の少ないエクササイズ。全身に血流を!栄養を届ける! あっという間にクリスマスも終わり、いっきに年末へ! お客さまと「今年はほんっと短かったよね〜」と笑いながら、年内のレッスンが終わっていきます。 みなさんこんばんは。 毎月第2・第4…
心臓に負担の少ないエクササイズ。全身に血流を!栄養を届ける! 毎日休むことなくリズム良く動いてくれている♡心臓♡ 何回パクパクしてくれているんでしょう。 何百回?? 何千回?? 答えは 24時間で 約10万回!! 365日休まず…この年齢まで…計算出…
カキラリストTamakiがクリスマス前に行うStollen作りのときに感じた、頭がスッキリする感覚の要因は何?Stollenに入れるスパイス、カルダモンが発揮する健康効果とは?を綴ります。
こんばんは、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 新型コロナウィルスがまた流行しています。 一時、収束してきて、ワクチンも急ピッチで開発が進んんでいるとニュースなどで話題になっていたので、年内は難しくとも、年が明けたら少しはマスク外した生活…
毎年仮装で賑やかなハロウィンも終わりクリスマスムードを盛り上げるアイテムを見かける季節になりましたね。お家時間をもっと暖かく、もっと快適にとあったか寝具や加湿器の出番がやってきました。手足が冷えて眠れない。全身が冷えて毎日だるい・・・など…
毎日の疲れ、歪む背骨をリセットする簡単な方法! 先日レッスン前にお客様とお話をしていると、 『バネ指で指の付け根にしこりがあって熱を持ってるの』とおっしゃっていました。 以前に、カキラリスト仲間のバネ指の症状が改善した話しを思い出しながらレッ…
気象病〜理解されない不調〜自律神経を整える方法 ひと雨ごとに秋も深まって…あっという間に9月も終わりますね。 みなさんこんばんは! 毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています、 THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです…
店頭では秋冬ファッションでコーディネイト、カフェでは安納芋やマロン、いちじくを使ったスイーツが登場し、秋がやってきましたね。朝晩ひんやり。体調崩されていませんか? こんばんはバービーです。毎月第1・第3水曜日を担当させていただいています。気…
こんばんは、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 先日、レッスンを1年くらい受けてくださっている方から『カキラを続けていると何か良いことありますか?』と聞かれました。 その方は予定がなければ必ず毎週スポーツクラブにレッスンを受けにきてくれて…
カキラリストTamakiが、休暇で体験したカヌーツアーで聞いたビーバーの話から、血流の話へと綴ります。ビーバーが好んで食べる柳、その柳の有効成分から作られた薬とは?ビーバーと柳の有効成分、そして、血流促進効果の関係について綴ります。
カキラリストTamakiが湯船に浸かってお風呂に入る健康効果について綴ります。どうして、お風呂にはいると、疲れがとれるの?体がほかほかするの?お肌もピンク色になって血流が促進されるのはなぜ?
気になる熱中症対策!水分補給+効果的な有酸素運動とは? みなさんこんばんは! もしかしたら雨女 まこちんです。 先日長崎では記録的な大雨でしたね。 大雨や暴風、濁流を見ると、一昨年の停電を思い出します。 携帯の充電もギリギリになるし情報もなく不…
沖縄地方は平年より早く梅雨明けしましたが、東北地方の梅雨明けは7月末の予報。東西に長い日本列島、もうしばらく雨が続きそうですね。気圧や湿度の変化が大きい梅雨の時季は、体のむくみや冷え、頭痛、関節痛、食欲不振など、さまざまな不調が起こりやすい…
日本はTHE梅雨!ですねじめじめで体が重たいな~と感じますが、涼しい風を感じる場所に足を伸ばしてこの時期ならではの風景を見るのもリフレッシュの1つです 雨でも晴れでもどんなお天気でも当たり前にお会いできてたお客さまと会えない期間から、今リア…
6月になりましたね初夏の美味しい食材も目にするようになりました。 こんばんは本日もお読みいただきありがとうございます。第1.3(奇数月は5も)火曜日担当の広島県在住の Aki です 今日は、「じつは日常アルアル」が血栓症のリスクを高めてるかもしれな…