胸郭
こんばんは、毎月第2、4水曜日担当のTHD japan〜日本健康指導協会〜認定カキラリストの長谷川和範です。 2021年最初の投稿になります。 僕の年末年始の過ごし方 2021年が始まって 感染リスクを下げるには? 何故、激しい運動を避けなければならないのか? …
お恥ずかしいことに、リースってクリスマスの飾りの中のひとつ、行事を彩るものと思い込んでいました。 昔の魔除けのような意味かなと。科学が発達している現代では、おとぎ話のような解釈をしていたのでした。 電磁波の影響を受けやすい家電や化学薬品が入…
呼吸と伴に動く胸郭ですが、どんな形をしているのでしょうか。 皆さんのイメージはどんな形ですか? 私のイメージは、実際の胸郭の形とは、ずいぶんとかけ離れていました。 そのため、肩がこる、腰が痛い、運動がしにくい、などの不具合がありました。 本来…
昨夜も綺麗な月に癒されました。 私たち人間も月をはじめ自然の影響を 受けて生きています。 たくさんのエネルギーをもらいながら 月光浴するのが楽しみの一つです。 KaQiLa~カキラ~といえば「型」ですが、 じつは宇宙、自然、神話に携わる名前が 多くあり…
7月、文月が始まりました。もうすぐ七夕ですね。七夕飾りを作ったり、短冊に願いを書いて笹に飾ったりする光景やニュースを目にする時季。あなたの願い事は、どんなことですか。このブログでは、「KaQiLa~カキラ~」という肋骨に着目したエクササイズに携わ…
こんばんは、AYAKAです。 体の痛みやコリを取る方法、KaQiLa〜カキラ〜の指導者をカキラリストといいます。 私はカキラリストになってから、胸郭というワードを口にすることが多くなりました。 でも・・・『胸郭』を初めて聞く人はたくさんいます。 で、胸郭…