50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

冬季うつが増えるのが11月

水が豊かで住みやすい日本は【世界平和度指数ランキング2023年9位】ですがアジア・太平洋地域における【うつ病患者数ランキング2位】

自分で心も身体も整える唯一の方法は‥

本日も一日 本当にお疲れ様でした。

THD ,Japn日本総合健康指導協会公認 健康運動指導者の まみーごです。

 

f:id:rokkotsu113:20230928125201j:image

理由のない不安を払拭するには、肋骨を動かす!

 

呼吸が浅いと鼓動が速くなり不安脳にさせるのです。腹式呼吸はお腹を意識、効率よく呼吸する為に働く筋肉、呼吸筋を使いませんか?

【胸郭呼吸】とも言います。

 

自律神経を整えると不思議なくらい不安を手放すことができる。

自律神経を意識的に整える唯一方法が

肋骨を柔軟にすること。

 

《いきること》は息を吸うこと。

無駄に不安になる性質のひとつにHSP体質も関係してきます。

 

世界で5人にひとり存在している

HSP
ハイリー・センシティブ・パーソンの気質を私は持っています。 

人と同じことを強いられることで【息詰まりや生きにくさを強く感じ】

できること、苦手なことの落差か大きく
『他の人と私は別の生き物の共存』となんとなく感じていた子供時代【うさぎと亀の寓話】で

うさぎは亀を見て、ひと休みしていた間、亀は

うさぎを見ずにゴールをひたすら目指した

話が自分に重なり、励まされます。

 

気持ちの安定と食欲の抑制には朝散歩

朝起きて45分以内に太陽光を浴びることで

体内時計がリセットされて、睡眠の質がぐ〜んと上がります。

睡眠の質が上がると心と身体が上手に整います。

私は中々 45分以内に出かけることができないのですがリズム良く歩くことで、セロトニンが高まります。

セロトニンは衝動行動や感情の不安へのブレーキになる脳内物質。

朝散歩で自然を求めて歩くことで

一日中良い気持ちは持続し易くなます。

食欲を抑える効果も!

f:id:rokkotsu113:20230929093140j:image

 

サンシャインビタミンは血圧と大きく関係

11月に冬季うつが多くなるのは太陽光を浴びることか少なと言われています。

朝散歩での太陽光の恩恵サンシャインビタミン!

太陽の恵みの恩恵を受けることで血圧がぐ〜んと下がり

2012年の研究で20分間UVA紫外線を当てることで血圧の関係が3.5下がりました。日光には、ダイレクトに血圧を下げる効果はなくとあるやり方で

一酸化窒素がカラダに浸透することで血圧を下げることができるのです。手のひらを太陽♪の歌って深いですね。

 

呼吸で一酸化窒素は筋肉を緩めて血管を広げる

f:id:rokkotsu113:20230930181533j:image

鼻から息を吸うだけで一酸化炭素の濃度が上がります 血圧を下げる効果気管支を拡張する効果が鼻から息を吸うことによって得られます。


一酸化炭素にはリラックスさせる効果が多く

・一酸化窒素を体に充分めぐらせることによって肩こり改善冷え性改善につながります。


 脳内物質のバランスが狂ってしまうと

気分にムラが出てしまいます。

 

気持ちを安定させて

おすすめは深く呼吸をすること、そしてセロトニンの分泌を増やすこと。

 

生きやすくなった秘訣は、集中できる環境

HSP※  視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のこと。

私はその中の30パーセントにあたる外交性です。

その生まれ持った気質の一つで


歩いていても

人よりも多く情報一気に頭に入ってしまうので、どれから手をつけていいかわからず‥

頭が真っ白になることはしょっちゅう。

f:id:rokkotsu113:20241108141007j:image

例えば、カフェでも出入りが多く音が大きいザワザワしたお店だと仕事も中々捗らない。

大きな音にも敏感に反応して気が散ってしまい

子供の頃から集中するまでが時間がかかったり

焦っていましたが、大人になってやっと

切り替えるスイッチが見つかりました。

 

環境を整えるとゾーンに入れます。

そん集中できる環境を整える方法の一つが、

自然音、滝の音、水の音などいつでも

聞けるようにして

ノイズキャンセルイヤフォンで集中します。

f:id:rokkotsu113:20230930090223j:image

 

セロトニンは衝動行動や感情の不安へのブレーキにもなります。


f:id:rokkotsu113:20210610163218j:image

 

実際に自律神経失調症と診断された方は首や背骨か硬い事が多い。

f:id:rokkotsu113:20241108135223j:image

実際に自律神経失調症と診断された方は頸椎や胸椎(肋骨の後側の骨)が硬い事が多く

自律神経が乱れてる場合は(大抵の場合は交感神経の働き過ぎ)その影響で肋骨の背中の上部が固くなる事が多いです。


原因の一つ、上半身の自律神経の中枢が頸椎(首の骨)は7番の付近にあるので、下部頸椎や上部胸椎が硬くなりがちです。
肋骨の後ろの(胸椎)の関節の前側には自律神経が通っているため、ここも交感神経が過活動になる事で関節が固くなる事があり得ます。

 

首が固いと生理的に不安になりやすいのです。

 

意識できない内臓と神経を私たちが唯一できる唯一の方法は

f:id:rokkotsu113:20210610163506j:image

 

肋骨(ろっこつ)間にある肋間筋は呼吸筋、深呼吸をする時に動く筋肉です。そしてお腹の中にある、横隔膜があります。横隔膜は最大の呼吸筋です。

 

この呼吸筋が年齢と共に衰えると呼吸が浅くなったり、少し動いただけで息苦しくなったりと実感するようになります。また自律神経と横隔膜は強く関係しています。社会に息苦しさを感じるとしたら、吸える力、知らず知らずに、肺活量が下がりじわじわと免疫力も低下します。

肺は自ら広がったり縮んだりすることはできないのめ背中がかたいと深呼吸がし難いですよね。

f:id:rokkotsu113:20241108135815j:image

『呼吸がし難い』と分かると深呼吸すれば良いのですが‥運動不足、座りっぱなしのお仕事、日常生活で気が付かないうちに浅くなります。

なぜなら肺も筋肉なのでトレーニングをしていないとサボってしまうのです。

 

呼吸を止めたら、死に直結する恐怖

f:id:rokkotsu113:20241108135929j:image
呼吸が浅いと鼓動が速くなり不安になります。

不安から死に直結に本能で感じてしまうので不安脳に知らないうちになって行きます。

副作用が心配な薬で不安を止めるのでは無くて

呼吸力をつけることが速攻安全安心

f:id:rokkotsu113:20241108140124j:image

肋骨が動いていないと不安になる。呼吸する時に働く筋肉、呼吸筋をを鍛えると不安は解消していきます。しかもホント数回でも実感ができます。

 

f:id:rokkotsu113:20210610163720j:image

 

呼吸筋を鍛えることで深い呼吸ができるようになり、全身に酸素が隅々行き渡らせることができます。

・集中力が持続

・病気を抱えている人は急変が起こりにくくなる

・免疫力のバランスが上げることで感染症にかかる確率は低くなる

・慢性的な痛みが劇的に減少

 

肺を鍛えることで人生の楽しみが増える

自力て肋骨、胸郭周りの筋肉を常に柔軟にして呼吸力をつけなくては、どんなに良い食事、サプリメントを摂取しても免疫力もつかないのです。

身体が歪んでいたら栄養が行き届かないと同じ。

自力でなんとかすることが不安脳改善に繋がります。

f:id:rokkotsu113:20211122133248j:image

鼻から息をゆっくりとたっぷり吸って、肋骨を上げたり 膨らましたり呼吸する時に使われる筋肉を柔軟にすることは、内蔵が入っている胸郭も柔軟になって横隔膜(呼吸筋)の動きも更に元気いっぱいになります。横隔膜は自律神経と繋がっているのです。


鼻から吸う胸郭呼吸を意識するだけでこんなにメリット

 

腕を上げて、肋骨を上げて強制呼気の吸う呼吸を変えるだけで、横隔膜(呼吸筋)が刺激され、交感神経を高め、身体が自然にやる気元気モードにはいり、エネルギーの消費がぐんぐん増えて行きます

f:id:rokkotsu113:20241108140717j:image

横隔膜は 自律神経 (神経系の中で多数の神経細胞が集まって大きなまとまりになっている領域)と中枢神経(内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経)と連結しているので横隔膜が活発になると心も元気になり免疫力も高くなります。胸郭力をつけることの一つ

自己流てやると痛める可能性があるストレッチより安全です。
f:id:rokkotsu113:20211122093132j:image

肩甲骨そのものを筋肉ストレッチなどで頑張って動かす陥りやすいリスク

肩甲骨を動かすと、とても気持ち良いのですが歪んだまま動かし痛みが走る場合があります。弾みをつけるストレッチは筋肉を傷つけてしまうリスクの方が大きいのです。f:id:rokkotsu113:20211122094431j:image

胸郭呼吸で、自律神経の働きも整って心とカラダの不快感が解消させ元気になります。

 

これだけ?今すぐできちゃう簡単なエクササイズ

心のカラダも一気に即リフレッシュができ脳に酸素!心身ともに劇的に安定してさび付いていた動きにい筋肉が目覚める感覚が感じられます。体軸が整うこと骨盤の位置が高くなり体形が変わります。慢性痛改善、自律神経の働きを整えて、生理痛、怠さ、揺らぐ気持ちの安定に

効果がある究極のエクササイズのご案内。

YouTubeでやってみるカキラチャレンジ

youtube.comyoutube.com
youtube.com
youtu.beyoutube.com
youtube.comyoutube.com

 

肋骨を動かすことで代謝があがり集中力がみなぎるカキラCe-rr-lus

 寝たままでもできる・寝カキラ・椅子に腰掛けてできる椅子カキラ小さな腰掛けで効果は抜群・カキラザ スツール肩こり、腰痛、猫背、背中の強張り、股関節痛、膝痛を改善効果、心のストレス改善90%以上!

 

脂肪燃焼と体整えることとセロトニンリズム運動が一気にできちゃう

「肩コリ解消エクササイズ」「腰痛改善エクササイズ」「体の痛み解消方法」マルチなのが肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜 究極のエクササイズと言われていますまとめ胸郭呼吸

ができることで幸せホルモンセロトニンを感じることができる肋骨エクササイズカキラはおすすめです。

f:id:rokkotsu113:20221111160527j:image

 

高野山へ参拝に行きました。

今まで目の前のことでいっぱいで

考えたことが無かった
日本の歴史にほんの少し触れることができて

日本に生まれて良かったと
有難いことだと思いました。

日本での
『道』の付くもの花道、書道、柔道など

日本の武道の『道』の言葉の通り

技術の習熟を目指すことと
併せて
『自分の生き方も見出し
実践していくこと』と

『道』を調べると書いてありました。

 

弘法大師空海が即身成仏を果たして
『世の為、人の為に願い』今も生きていることにとっても感銘を受けた。


改めて
『カキラ道』を精進して多くの人に
届けていきたいと思いました。

最後まで読んで頂き幸せです。ありがとうございました。励みになります。

パーソナルレッスン出張レッスンのご依頼は

こちら

f:id:rokkotsu113:20230929093501j:image

読者登録をお願い致します!
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いいたします!

 

br_c_1385_1.gif健康と医療ランキング88_31.gifにほんブログ村

 

f:id:rokkotsu113:20230929092153j:image


🪷間宮友美🪷プロフィール

THD ,Japn日本総合健康指導協会公認マスター・カキラリストエグザミナー/エグザミナースーパーバイザーカキラエグザミナー グランドトレーナーカキラ介護予防認知症予防かきらカキラ姿育体操(子供)公式インストラクターカキラサーロスオフィシャルトレーナー 

エアロビクス

サバイバルエアロビクス 全国大会優勝

サバイバルエアロビクス 東京大会 優勝

3回準優勝 2回

サバイバルエアロビクス 神奈川大会準優勝

サバイバルエアロビクス札幌大会 準優勝

ナショナル エアロビクス サーキット入賞

エアロビクス DVD 発売フィットネス 雑誌 多数掲載

東海テレビ出演都立国際高校イベントレッスンデサントイベントレッスン

東京総合美容専門学校非常勤講師KaQiLa イベントショー多数出演

カキラリスト MVP受賞カキラリスト 準MVP受賞