50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

海外でもカキラ。呼吸についてVol.2 深呼吸は大事、深い呼吸によるメリットとは?

今週から、ベルリンの街角で苺スタンドが立ち始めました。

このスタンドでは、近郊の農家が朝摘み苺を販売しています。ここの苺は、甘くて、

瑞々しく、とっても美味しい。

いつもと違うのは、売り子さんもマスクをしていること。

ベルリンでは、近郊公共交通機関内や小売店内において、マスク着用が義務付けられま

した。マスクをしていると、少し息苦しさを感じますね。

なんと1日で約3万回もしているという呼吸。前回に引き続き、呼吸のお話です。

 

f:id:rokkotsu113:20200429235722j:plain

こんばんは、Tamakiです。

前回の記事でお伝えしたのは、

rokkotsu113.hatenablog.com

「呼吸時に、直接的には動けない肺を伸び縮みさせるためには、胸郭の容積を変化させ

なくてはならない。」でした。

 

安静時には、横隔膜や、外肋間筋の働きで、胸郭の容積が変化しましたが、ふかぁ〜く

息を吸うときは、どうなるのでしょう?

今回は、深い呼吸時に、胸郭の容積をどうやって変化させるのか、そのことを探る中

で、深く呼吸することができると、どのようなメリットがあるのかを、考察します。

 

 

深く息が吸えるメリットとは

呼吸時、胸郭のどこが動くのか

私が暮らすドイツのベルリンも、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、他人との接

触をさけ、外出自粛状態です。そのため、戸外での運動は、家族でサイクリングにでか

けることが多いです。

主人は、心臓が飛び出るほど、力いっぱい自転車を漕ぐのが好きらしいのですが、私

は、心臓が飛び出るほどの運動をしたのは、いつのことやら。

あっ、以前、旅行中に電車に乗り遅れそうになって、必死に走った後は、心臓が飛び出

しそうでした。

 

f:id:rokkotsu113:20200429235840j:plain

 

読者の皆さんも、負荷の高い運動をし、大きく胸を膨らませて、呼吸をした経験をお持

ちの方もいらっしゃるでしょう。また、運動ではなくとも、日常生活で、例えば、遅刻

しそうな状況で一生懸命に走り、息が切れ、ふかーく深く呼吸をした経験のある方は、

いらっしゃると思います。

テレビでも、全力を出しきったスポーツ選手たちが、膝に手をおいて、深く呼吸をする

姿を、目にします。

深く深く呼吸している時は、ずいぶんと、胸郭全体が大きく膨らんだり、縮んだりして

いますよね。

 

私は、胸郭を大きく膨らますことをイメージすると、いつも鳥の姿が頭に浮かびます。

f:id:rokkotsu113:20200430000514j:plain

 

骨格の中で、がっしりとした鳥かごのような場所が、胸郭です。

f:id:rokkotsu113:20200422035655j:plain

 

胸郭を構成しているのは、胸骨、肋骨、胸椎でした。

深く呼吸をする時、この中のどこが動くのでしょう?

 

動く起点になるのは、関節ですから、胸郭の腹面側と背面側にある関節部分に着目して

考えます。

 

胸郭を前からみてみると、硬そうな縦長の骨である胸骨(ヤゴのような形の骨)が真ん

中にあり、肋骨(あばら骨)が左右についています。

胸骨と肋骨の間は、軟骨(肋軟骨)になっています。

大雑把に言うと、胸郭の腹面側では、肋軟骨を介して、胸骨と肋骨が関節を形成してい

ます。

軟骨と聞くと、柔らかそうで、ちょっと動きそうな感じがしますね。

膨らむのかな?動くのかな?

胸骨の周辺に手を軽くあてて、ふかーく息を吸ってみると・・・、たしかに、動いてい

るのを感じます。

 

では、今度は、あえて、胸郭の腹面側、つまり胸骨周辺が膨らまなように呼吸をしてみ

ます。

方法は、まず、先ほど手を当てていた胸骨周辺を、斜め下に向かって軽めに押さえま

す。

そして、そのまま軽くうつむいて、手で押さえた辺りがえぐれるように、ふかーく息を

吸ってみます。すると・・・・、これでも、胸郭が膨らんでいます。

背中の方や脇の方の胸郭が膨らみます。先ほどより、膨らみ方が大きいように感じます。

 

胸郭は、前にも膨らむけど、横や、後ろにも膨らむのですね。

 

f:id:rokkotsu113:20200430001811j:plain

胸郭の背面部

胸郭の腹面側から肋骨を側面へ、さらに背面側へと辿っていくと、胸椎(胸辺りの背骨)に

ぶつかります。

 

f:id:rokkotsu113:20200323200822j:plain



胸椎と肋骨は関節を形成していました。

 胸椎については、こちらの記事をお読み下さい。

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 胸椎と胸椎の間、及び、肋骨と胸椎の間にある関節面は、100個以上ありました。

 

肋骨と胸椎とで形成する関節を「肋椎関節」といいます。

肋椎関節を更に詳しく区別すると、「肋骨頭関節」と、「肋横突関節」になります。

これらの関節については、後日、他の記事でご紹介予定です。

ここでは、肋骨と胸椎は関節を形成しているのだなぁ、だから動くのだな、と理解して

おいて下さい。

 

胸郭の腹面側での関節面は、だいたい14個、背面側では、100個以上。

関節面は、背面の方がずっと、多いですね。

関節一つ一つの動きは小さくても、100個以上の関節が動くと、ずいぶん胸郭の容

積は大きくなります。

 

深い呼吸をした時に、胸郭の容積が大きく変化するためには、胸郭の腹面側より、むし

ろ背中側の関節の動きが良いことが、大切だと分かります。

 

胸郭の背中側を柔軟にするエクササイズ

胸郭の背中側の関節を柔軟にするには、私達がレッスンを担当する、ろっ骨エクササイ

KaQILa〜カキラ〜を、オススメします。

 

レッスンへいらした当初は、「ここで、ふかぁ〜く吸います。」と私が、インストラク

ションをしても、ヒュッと一秒ぐらいしか吸えなかったお客様や、一生懸命に吸おうと

して、むせてしまっていたお客様も、レッスンの最中から、もしくは、2,3回レッス

ンを重ねると、どんどん呼吸が深くなります。端からみていても、胸郭がホワ〜っと膨

らんでいるのが分かるようになります。

そして、同時に、ひどい肩こりや頭痛、腰痛などが、楽になったとおっしゃいます。

 

f:id:rokkotsu113:20200430003217j:plain

呼吸を司る筋と姿勢を維持する筋

呼吸には、「安静呼吸(無意識の呼吸)」と「努力呼吸(意識的な呼吸)」の2種類が

あります。

 

心臓が飛び出るほど動いた後の呼吸は、努力呼吸です。

努力呼吸とは、呼吸困難時や、負荷の高い運動をした時に行われる呼吸。

つまり体が、通常よりも多くの酸素をとり込もうとしている時の呼吸です。

 

努力呼吸時は、安静呼吸時より、肺を大きく膨らましたり、縮めたりしなければなりま

せん。つまり、肺の入っている胸郭を安静呼吸時より、大きく膨らませたり、縮ませる

ことが必要です。

 

動く範囲が大きいのですから、努力呼吸時は、安静呼吸時より、きっと、使われている

筋肉や関節も多いはずですね。

 

安静呼吸で働いていた筋は、主な呼吸筋である、横隔膜や外肋間筋でした。

努力呼吸では、その他の呼吸筋と、呼吸補助筋という、その名の通り、呼吸を補助する

筋肉が使われます。

吸気筋・吸気補助筋としては、首、胸、背中、肋骨周辺にある筋肉が使われます。

そして、呼気筋・呼気補助筋としては、腹、背中の下部、肋骨周辺にある筋肉が使われます。

これらの筋の中には、呼吸をするためだけに働く筋だけではなく、実は、姿勢

を維持するために働いている筋肉も多く含まれています。

 

つまり、深く息をする時に使う筋肉は、姿勢を維持する筋肉でもあるのです。

 

深く息をすることで、働きの弱っていた、もしくは休んでいた姿勢を維持する筋に、本

来の働きをするように、促していくことができそうです。

そして、そのことで、姿勢が改善し、姿勢の歪みから来る不調が改善されそうです。

胸郭の位置と呼吸や姿勢

骨格全体でみてみると、胸郭は、ずいぶんと大きな割合を占めています。

f:id:rokkotsu113:20200321172343j:plain

 

胸郭の位置が下がっている、上がっている、前傾している、後傾している、横へ傾いて

いる、ねじれていると、姿勢も崩れることが、容易に想像できます。

 

深く息をすることで、胸郭周りの関節、例えば肋骨と胸椎の間の関節、胸椎と胸椎の

関節の歪みが整い、胸郭が本来あるべき位置へ納まると、姿勢は随分と改善されそうで

す。

まとめ

  • 深く息をすう時、胸郭の容積を変化させるためには、胸郭の背面側にある関節が大きな役割をになっている。

  • 深く息をすう時、胸郭の容積を変化させるためには、安静呼吸時に働く筋以外に、呼吸補助筋の作用が必要。

  • 呼吸筋や呼吸補助筋は、姿勢を維持する筋肉でもある。

 

したがって、胸郭の容積を最大限変化させる呼吸、努力呼吸を行うことで、姿勢の改善

ができ、姿勢の歪みから来る不調の改善が期待できる。

 

深く息が吸えると、姿勢も改善され、つら〜い頭痛や肩こり、腰痛も改善されそう!

やっぱり、深い呼吸は、良いこと尽くめなんですね。

 

楽に努力呼吸をして姿勢を改善するエクササイズ

深〜い呼吸をしたい、でも、努力呼吸をするために、心臓が飛び出るほどの運動をする

のは、億劫です。

努力呼吸が簡単に、しかも、楽に行えたら良いと思いませんか?

私達がレッスンを担当するろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜なら、可能です。

ろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜では、胸郭を最大限に膨らます呼吸を意図的に行

います。つまり、努力呼吸を意図的に行います。

 

カキラのレッスン中に、参加者は、深い呼吸時に使われる関節や筋肉をどんどん動か

し、働かせ、整えて行きます。参加者は、レッスン中からどんどん、呼吸が深くなり、

胸郭の位置が整い、姿勢が改善していきます。

そして、その結果、姿勢の歪みから来る不調が改善されます。

ろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜は、痛みを伴わず、ゆったりとした動きで行いま

す。運動が苦手な方、高齢の方、どなたでも行なえます。

ぜひ、一度、体験してみて下さい。

 

カキラリストの数珠つなぎ動画を配信しています。

50人のカキラリストが一型ずつを、紹介しています(重複している型もあります)。

www.youtube.com

 

私は、胸郭が柔軟になり呼吸が深くなるクレセントムーンの型をご紹介しています。


かきら数珠つなぎVol 10 Tamakiさん(Deutsche Version)

 

 

ろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜を詳しく知りたい方は、こちら↓

www.kaqila.com

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村