マスク生活でも鼻呼吸を!免疫力を下げない方法
毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています、
THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの*1 まこちんです。
先日、昔からお世話になっている方と仕事の打ち合わせでコーヒーを飲んだのですが。
その時自分の心の変化に ハッとしました。
マスクを取るのが・・・恥ずかしい( ・∇・)
マスク生活も 約一年になりますね。
心にも体にも少しづつ影響が出ているようです。
マスクに隠れた体調と気持ち
顔の半分以上を隠してしまうマスク。
小学校ではお友達のお顔がなかなか覚えられなかったり、
表情が分かりづらいことで喧嘩に発展したり、
保育士さんがマスクをつけることで『良くできたね!』と褒めても、
子どもたちに伝わらないというニュースがNHKでも取り上げられていました。
コミュニケーション力が育つ大切な時期に、マスク生活が大きな壁になってしまいそうで本当に心配です。
その分、家族の時間で、いろんな表情を伝えあって欲しいなと思います。
わたしのレッスンでもお客様との距離を保ち念のためマスクを着用して
いつも以上に気にかけていることがありまして。
KaQiLa〜カキラ〜の認定カキラリスト養成コースでは、
笑顔で目線を交わすと、
なので、
さらにたくさん頷くようにしています。
逆に、マスクを着用されているお客さまの目元を観察して
疲れていないか?
マスクに隠された部分をしっかり見ておかないとと思っています。
マスクの下…口呼吸をしていませんか?
みなさんはマスク着用時、
熊本日日新聞が5月12日〜
『マスクの下は口呼吸?鼻呼吸?』
マスク下で口呼吸と答えた人は25%と倍増。
その気持ち分かります!
たったの0.5秒で?!鼻は大忙し
鼻は、0.5秒でこんなにも・・・
☆
☆
この為、
☆
☆
☆
☆
☆
すると、
血液中に酸素を多く送り込め
すごいぞ鼻呼吸!!
鼻呼吸は、肺に入るまでの0.5秒に満たない間で
温度・
口呼吸が身体の不調を招く!
逆に、口から入った空気はどうなるのでしょう?
ウイルス・細菌・アレルゲンで汚れ、
です・・・が!!
息苦しいマスク下では つい口呼吸になってしまいます。
口呼吸から鼻呼吸へ
意識的に鼻呼吸をするのが良いそうです。
カキラが受講出来る施設はこちらから↓
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休講中の所もありますので、直接お問い合わせをお願いします。
KaQiLa〜カキラ〜は、
どんどん呼吸がしやすくなりますので血中酸素濃度が高まります。
毛細血管まで血流が行き渡り、細胞全体に栄養を届けることが出来るのです。
なんだか体が辛い、すっきりとリフレッシュしたい方や、
運動が苦手な方にも、アスリートの方にも、お勧めしたいエクササイズです。
口呼吸をしていると、
いかんいかん!
本日も最後までお読みくださりありがとうございました!
またお会いできますように ☆ まこちん
読者登録をお願い致します!
ランキングに参加しております。
応援よろしくお願いいたします!