50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

伝わる言葉を探す日々 夏がさみしいと感じる人いますか?

編集

こんばんは

第2火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストのたかだっちです。

今年は夏が早い!

6月からうだる暑さで約3ヶ月これに耐えるのかと思うと想像しただけでぐったりします。そんな暑い夏、若い頃は夏休みだ!海だ!ワクワクとの出会い!なんて楽しみにしていた記憶もありますが、最近は映画「おくりびと」の主題曲やAIさんが歌うおくりびとがふと浮かんで少しセンチメンタルな気持ちになることが。

昨年の夏に悲しいお別れもあったせいか、ますますわたしの中では亡くなった色々な人を思い出すお盆の時期とも相まってちょっぴりさびしかったりするのです。

 

 

Today, which you have spent idly, is the tomorrow of somebody who died yesterday and was desperate to live. (Kashikogi written by Cho Chong-in)

あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった人が、あれほど生きたいと願った明日なんだ。(趙 昌仁/小説『カシコギ』著者)

この言葉はカキラリストの先輩が大切に心にとどめている言葉です。

突然自分の時間が終わるかもしれないなんて誰も想像もしないで過ごしています。

折に触れこのブログでも紹介されていて、とても大事なことだなあと心に刻み直しつつ、大切な誰かが失った時間をわたしは大切に使わないとと思うのです。

f:id:rokkotsu113:20210713191028j:plain

 

 

 

 

 

 

気持ちが追いつかなくなった時 

f:id:rokkotsu113:20210126192217j:plain

高齢者施設でレッスンをさせていただいていると思いがけないタイミングで壁にぶち当たることがあります。

それは、突然のお知らせ「実は〇〇さん、お亡くなりになられました」です。

高齢の方が調子を崩された時には、お元気でいらっしゃるところから一気に悪くなるケースも多く、先週まで元気に体操されていた方が今週お休みしたかと思ったらそのままお別れになってしまうことがあります。

その日、いつも来てくださっていた方が数人、突然にお食事がとれなくなって、2~3日のうちにあれよあれよという間に体力も認知能力も急激に衰えてしまって入院したり、送れていた日常から一度に介護状態が変わるといったことが重なったそうです。話してくださった方も、職業柄ある程度の耐性があるはずですが、「気持ちが追いつかない」とポツリ。

消えてしまいそうな命の最後の灯火に、一生懸命それまでその方の生活に寄り添ってこられたからこその気持ちのある言葉だなと思いました。 

 

どうしようもないこととどうにかできること

f:id:rokkotsu113:20210119135138j:plain

その突然の別れにいつもわたしが考えるのは

ーーー最後にお会いした時笑ってくださってたかな

 

わたしが施設に呼ばれてお邪魔しているのは、認知症の予防や、介護の予防、健康に役立てていただけるよう一緒に運動することを仕事として与えられているからです。

「運動」とは文字の通り、運ぶ動かす。

では、運ぶ動かすのは身体だけでしょうか。

仲間はこのブログで「運」が「動」くと話しています。

「運」が「動」く運動の話 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

 

わたし自身も前に立たせていただくとき、身体だけでなく気持ちや心も一緒に動かさないと義務や訓練になってしまうと思っています。

高齢の方に限らずですが、その場へ行くだけでも億劫なこともあります。その気持ちを乗り越えて、またはお忙しい中時間を調整して、それぞれの事情の中でレッスンに足を運んでくださっています。特に高齢者の方にとっては運動は億劫な気持ちになることも多いと思います。

行ったら楽しい、そう感じていただけるような時間を一緒に作っていかないと行きたい気持ちや好奇心などはすぐにしぼんでしまいます。

わたしにどうにかできること、は共有する時間の中で、明るく元気に、少しでも皆さんがふっと笑っていただけるようにすること、身体と一緒に心の緊張やこわばりや歪みを少しでも楽にしていただくこと。

 

時には突然のお別れを知った直後で、なかなか辛い時もありますが、それでもできることはそれだけです。なので最後にお会いした時がその方とわたしの最期。その時できる精一杯のパフォーマンスで一期一会の思いを込めてレッスンします。

自分のできること、やるべきことを見失わないでいること、そしてそれができたかどうかはとても大事です。

できたはずなのにできなかった、この思いが一番心残りになるので、そうすると気持ちが追いつかない以上のダメージを受けることになります。

気持ちが追いつかなくなること、はどうしようもないけれどそれ以上のダメージを回避すること、これは普段の行動や考え方でどうにかできる部分もあると思います。

 

気持ちが追いつかなくなるのは

f:id:rokkotsu113:20210126193158j:plain

気持ちが追いつかなくなるのは、想いがあるから

当たり前ですが、元々思いや気持ちがなければ追いつかなくなることはありません。

いつものようにレッスンに行き、いつものお顔ぶれで並んでいてくださることの貴重さを思わずにいられません。

 

気持ちが追いつかなくなりそうなところを救ってくださるのもまた、そこにいらっしゃる参加者の方で、他愛もないお話を含めいろんな話をたくさんします。 

若い頃何に夢中になっていたか、何が好きでどんなこどもだったか、結婚やお仕事で住んだ思い出の土地のこと、戦争の体験、普通はその時々の近しい人としか共有しない想いを何十年も経って話してくださった時、人生の一部を預けてくださったような気持になることがあります。

認知症で話したことすら忘れておられても、何度も同じ内容でも。

その一見些細な雑談、忘れてしまうようなやりとりを繰り返していると心の距離が縮まり、信頼関係が深まり、一緒に身体を動かす時に安心してご参加くださるようになるので気持ちも元気になっていかれるように思います。

お話を聞くことは直接依頼された仕事の内容ではないかもしれない、けれどそれは欠かせない要素となっています。

もしかしたら、仕事のやり方としては間違っているかもしれない。

踏み込み過ぎかもしれない。

お別れのときには自分の心のダメージが大きい。

安全にさえ配慮して、サラッと体操のやり方をお伝えし効果を出したら、にこやかに帰る、だけでいいのかもしれない。

けれど、人生の終盤に、家族にも(家族だから)話せなかった様々な思いをお預かりする(とわたしが勝手に思っているだけですが)ことが私には大切な、そして貴重なことに思えてこのやり方を変える気はないのですが。

 だから気持ちが追いつかないことも引き受けていくしかない。

 

 

気持ちが追いつかなくなった時は身体から調整する

気持ちや心といった目に見えないものは、整っているのか見えないので、自分自身でも気づかないときに思いがけずダメージをきたしたり、そこから体調まで崩してしまうこともあります。

心を整えたくても心そのものは形を持たない。
だが、所作や行動といった、目に見えるものの形を整えることで、心を整えることができる。

これは仏教の中の「心は形を求め、形は心をすすめる」という言葉の意味です。

 

心が整えられないときは逆に身体の方をいつも整えておくよう心がけるのがいいと思います。

 

身体を整えるのには、栄養、睡眠、運動の3つともがそろっているのが理想です。

わたしはコロナ禍でもレッスンに行くことで自分の身体を整えることができていました。スタジオが閉鎖になった時でもオンラインや十分な距離が取れる屋外で、KaQiLa~カキラ~をしていました。時間にゆとりもあったのでしっかり睡眠もとり栄養の摂り方についても教わっていました。

 

自分自身でこれさえやっておけば安心、何かそういう身体を整えるアイテムを持っておくことはこの先の人生で死ぬまで自分のことを自分でしたいという願いをかなえるのには必要だと思います。

手前味噌ではありますが、無理をせず、身体の心地良さと相談しながら運動できるKaQiLa~カキラ~はおすすめですよ。

 

KaQiLa~カキラ~とは

f:id:rokkotsu113:20210126191315p:plain


 KaQiLa~カキラ~は決して無理をさせません。それは身体の調子に寄り添うように動いていくから。そして心にも寄り添ってくれます。生きていくうえで欠かせない呼吸を上手に使います。「息」は自らの心と書きます。こころとも向き合えます。

考案者の己抄呼~Misako~先生はこのエクササイズを老若男女どなたにでも楽しめて且つ効果が出せるように、とそれを一番に考えて世の中に送り出されました。

元気で、運動が大好きでもっともっとパフォーマンスを上げたい、若くて美しい身体を維持していきたいそんな人にももちろん効果を上げ、逆に高齢であったり、身体的に痛めているところやハンデがあったり、身体がかたい人や運動そのものに苦手意識がある人でもできるのがKaQiLa~カキラ~をお勧めする理由です。

 

KaQiLa~カキラ~は、人や場所や服装を選びません。

 

なのでお伝えする私達カキラリストは運動が決して嫌にならないように、ご自身の身体と心を健やかに保てるようにインストラクションで誘導していきます。ぜひ一度体験していただきたいし、よければ一緒にそれを勉強したり実践したりする仲間になっていただけたら、嬉しいです。

2022年8月関東、関西で養成コースが始まります。

目の前でお客さまのからだも楽になって行く。

レッスンごとに幸せを感じられる仕事です。

一緒にカキラをお伝えしませんか?

ちょっとでも興味が湧いたら、養成コースの無料説明会もありますので安心してお問い合わせくださいね。

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

国内外の仲間みんなで頑張って更新しています。

よろしければ読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村