2021年も残すところあと3日!
大掃除、年賀状(わたしは相変わらずのハガキで出す派です)、新しい年を迎える準備は整いましたか?
わたしは、、、聞かないでください~これから気合の3日間です!
こんばんはTHD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストたかだっちです。
今日のブログは年末のあれこれでお疲れの皆さんにカキラをお届けします。
または、忙しい年末を乗り切って新年からグータラしていたもんだから現実復帰するのに何かいい手はないか?っていうときに思い出してもらえるますように。
肩こりを何とかしたい!
そんなあなたには2020年の締めくくりにアップしたレッツトライ!をやっていただければ!たった4型でスッキリすると思います!
おじいちゃんおばあちゃんと会えたらぜひ!
ずばり認知症予防にもなります!楽しく好きな曲に合わせて家族でやってみてください!動画を見たら、え?こんなことでいいのと思うかもしれません。
ですが高齢者施設でも必ずと言っていいほどコレやります。
集中力アップ、笑顔が増えること間違いなしですよ~!
腰や膝、股関節が痛い!
そんなあなたはまずここから!
手前味噌ですみませんわたしです。でも大好きな型です。テレビを見ながらでも、何かの合間でも、チョットしたときに楽チンにできる上に思いのほかお尻周りの違和感がすっきりします。
冷えて固くなっていたお尻周りが、腰や膝に悪さをしていたのがほどけてきたら次は脊柱起立筋(姿勢を保つのに常に頑張っていて凝っていることが多い筋肉)をやさしく刺激します。
この動画の4番目です。
最初の3つをやってからでも全然OK!
↑↑↑そして、食べすぎを無かったことにしたい方、脂肪が燃える~のとこよく聞いて真似してくださいね!
ラストは格好良くしっかり動かして、ウエストのくびれにつながり、ついでに下半身もスッキリ、もうとにかくこの型は力を入れて頑張るんじゃなく、息を吸うことを頑張ってみてくださいね~!
も―っと紹介したいのですが、今日はこの辺で!
今、ポカポカ気持ちも身体もちょっと軽くなったよ、と感じていただけたら嬉しいです。
動かないより動いた方が楽になれることがある
いかがでしたか?
時には身体を休めてしっかり回復させる時間が必要なことももちろんあります。
ですがわたしたちは生き物として死ぬまで呼吸し続けなければいけないし、関節も動かし続けないといけないのが現実です。
使わない関節は確実に動きが悪くなります。動きが悪くなるだけではなく、ひどくなればその周囲の筋肉や血流に、細胞の働きに、悪影響を及ぼします。
何も誰でもがきつい筋トレを行うことが必要だ、とは思いません。
ですが自分の身体を錆びさせない程度には常に動かしておくこと、また動いていないところの点検は必要かと思います。
少しづつ動かして、動かすことで身体が楽になることがあるのをKaQiLa~カキラ~で実感していただけると嬉しいです。
そして来年の話をすると鬼が笑うといいますが、現在進行形(東京と九州地区で)のカキラリスト養成コースに続き2022年の春クラスもスタート予定です。
どうして関節を動かさないといけないのか、吸う息にどれぐらいの健康効果があるのか、知りたい方は技術だけではなく一生得する秘密も盛りだくさんに学べると思いますので是非一度お問い合わせくださいね。
そして今日ご紹介したカキラ数珠つなぎの動画は全部で52人。
それでも全国で活躍するカキラリストのほんの一部だけですが、よかったら他の動画も見て一緒にやってみてくださいね。動画画面の右上の設定⚙マークで再生速度も変えられます。
自分の心地よい速度でどうぞ!
2021年もブログにお付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。
どうかよいお年をお迎えくださいませ。
そして2022年もKaQiLa~カキラ~で少しでも笑顔と元気をお届けできればと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
国内外の仲間みんなで頑張って更新しています。
よろしければ読者登録をお願い致します!
ランキングに参加しております。
応援よろしくお願いいたします!