50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

今しか味わえない旬の恵みで心と身体に元気をチャージ~柿編~

みるみるうちに野山や街なかの草木が秋色に染まっていますね。

先日、道を歩いていると、ドングリの実がコロコロいっぱい足元に!

あ、ドングリの木だ!と頭上を見上げました。

地元の産直市には、まるごとの大きな白菜が並び始め、

季節は秋から冬へ。明後日(2020年11月7日)は立冬

北の大地から雪の便りが届くころとなりました。

 

f:id:rokkotsu113:20201105015529j:plain

訪問してくださり、ありがとうございます。

THD,Japan~日本総合健康指導協会~

認定カキラリストのChieです。

このブログでは、毎月第1・第3木曜日と、奇数月の第5木曜日を担当しています。

私が暮らしているのは広島県福山市

先日、実家の畑にある渋柿を収穫しました。

そこで、今回は「柿」について調べたことをお伝えします。

 

f:id:rokkotsu113:20201105015633j:plain

 

 

柿ってどんな果物?

原産地は日本および中国。

地方品種を含めると1000種類にも上るといわれています。

大きく分けると、「甘柿」と「渋柿」の2種類。

甘柿は、渋を抜かなくてもそのまま食べられる甘い柿。

甘柿は、渋柿から突然変異で生まれたものと考えられているそうです。

渋柿は、渋を抜かないことには、とてもじゃないけど食べられない渋い柿。

けれど、渋柿であっても、赤く熟すにつれて自然と渋が抜けて甘味が増していきます。

柿は、熟度によって食感が変わるのも特徴です。

食感の好みは、カリッとかたいのが好きな人と、

トロリとやわらかいのが好きな人に分かれますよね。

あなたはどちらがお好みですか?

品種の一例

甘柿の代表格の品種は、「富有(ふゆう)柿」と「次郎柿」。

最近では品種改良が進み、新しい品種が続々とお目見えしています。

ちょうど昨日、買い物に行ったスーパーで

鳥取県で育成された新品種「輝太郎(きたろう)」という名の甘柿を

目にしました。

鳥取県は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんの出身地。

鬼太郎にちなんで命名されたであろう、その「輝太郎」、

果肉の中心部には、時々、目玉のような黒い部分が出現するとか。

柿もこんなに大きくなるのんだ!と驚くくらい大玉で、売り場でもキラキラ輝いていましたよ。

f:id:rokkotsu113:20201105015850j:plain

鳥取砂丘

渋柿の品種=「平核無(ひらたねなし)」「刀根(とね)」「西条(さいじょう)」「愛宕(あたご)」など

甘柿の品種=「富有」「次郎柿」「太秋(たいしゅう)」など

広島県福山市の松永地区は、「富有柿」の生産地。

県内一の出荷量です。

糖度が高い富有柿。原産は岐阜県だそうです。

冬枯れの景色の中で、たわわに実をつけた柿の木を目にすると、

同じ景色を見たであろう人々と同じ時間を共有しているようで、

心に温かいものが広がります。

f:id:rokkotsu113:20201105015949j:plain

渋み成分は?

柿の渋み成分は、「タンニン」という水溶性の物質。

このタンニンが唾液に溶けることで渋みを感じるそうです。

渋を抜くには、干す、アルコールやドライアイスを使う、などの方法があります。

わが家がこのほど収穫した柿は、愛宕という品種の渋柿なのですが、

一日がかりで干し柿として吊るしたほか、小さいものはドライアイスを使って渋を抜いているところです。

出来上がりが楽しみです。

余談ですが、一つ思い出話を。

さいころ、父と伯父と私の3人で渋柿を収穫した日のこと。

伯父が高い梢にある柿を1個、採らずに残していたのです。

どうして全部、採らないのか尋ねると

「山の神様に食べてもらうんよ。たくさん実をつけてくれてありがとう、来年もお願いします、と木にも感謝するんよ」

と教えてくれました。

もう何十年も前のことですが、忘れられない言葉です。

伯父も父も旅立ちましたが、同じ木から今年も同じように収穫できたことに感謝しています。

f:id:rokkotsu113:20201105020028j:plain

わが家の干し柿。全部で約170個、作りました!収穫して皮をむいて、ひもに通して吊るすまで、家族で共同作業です。太陽の光を受けて風に揺れる風景はこの時季ならではの風物詩

アルコールを使う渋抜きの一つとして、ヘタの部分に少しだけ焼酎を付けたら、ヘタを上にしてビニール袋に入れて密封する、という方法があります。

常温で1週間ほどおくと、渋みが抜けます。

この方法で渋みを抜いたときには、「こんなに簡単な方法で、こんなに少しの焼酎で渋みが抜けるとは!」と感動しました。

柿の大きさ、室温によっても変わるので、様子を見て味見しながら、がポイントです。

熟した柿で柿酢づくり

食べきれなかった場合など、熟した柿があったら柿酢にしてもOK。

渋柿でも甘柿でもできるそうですよ。

ドライイーストで発酵を促す

・無農薬の柿の場合は、柿の皮の表面についている天然の酵母を生かしてつくる

・柿だけでつくる

・柿の実を酢に漬け込む

など、ネットで検索すると、数多くのレシピが公開されています。

健康的にも、柿と酢の相乗効果が期待できる柿酢。

私はこれまでに柿酢をつくったことがないので、今年はチャレンジしてみよう!

と思います。

f:id:rokkotsu113:20201105020714j:plain

柿酢のドレッシングも美味しそう

柿の栄養と効能

柿は、昔から「柿が赤くなれば医者は青くなる」といわれるくらい、

栄養価の高い果物。

なんと柿1個に、一日の必要量をほぼまかなえるほどのビタミンCが

含まれているそうです。

ビタミンCは、風邪などの感染症の予防、夏の紫外線でダメージを受けたお肌の回復などにもうれしい栄養素ですが、体内でコラーゲンを合成するときにも大きな役割を果たします。

f:id:rokkotsu113:20201105020916j:plain

コラーゲンとは?

さてさて、よく耳にする「コラーゲン」という言葉。

でも、それが何であるか、ちゃんと説明できるかとなると、

チョットあやふやなのではないでしょうか。

そこで、あらためてコラーゲンとは─

「人の皮膚・血管・じん帯・腱・軟骨などの組織を構成する繊維状のたんぱく質です。人間の場合、体内に存在するすべてのたんぱく質の約30%を占めており、そのうちの40%は皮膚に、20%は骨や軟骨に存在し、血管や内臓など全身の組織にも広く分布しています。

コラーゲンを構成するアミノ酸の生成にはビタミンCが必要なため、ビタミンCが不足するとコラーゲンの合成が出来なくなり、壊血病を引き起こします。またビタミンAもコラーゲンの再構築に関わっています。

コラーゲンを多く含む食品としては、ゼラチンのほか鶏の手羽・フカヒレ・牛すじ・鶏皮などがありますが、食物から必要なたんぱく質が摂れていれば、コラーゲンが特に不足することは通常ありません」

 とのことです。

引用:コラーゲン. e-ヘルスネット

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-011.html

 厚生労働省.2020年

 

皮膚や骨、血管など私たちの身体のたんぱく質全体の約30%を占めるコラーゲン。

しかも、ビタミンCが不足すると合成できないとは!

さらにさらに、ヒトはビタミンCを体内で合成できないため、食べ物や飲み物などから摂取する必要があります。

また、ビタミンCは水溶性で、身体の中で使われない分は尿とともに排せつされてしまうため、一日のうちで何度かに分けて少しずつ摂取するのが効果的だそうです。

f:id:rokkotsu113:20201105021750j:plain

健康の柱は食事、運動、睡眠

健康的な身体づくりに大切な柱となるのが

栄養バランスの取れた食事、適度な運動、良質な睡眠。

今回は、柿についてお伝えしましたが、季節の変化や自分の体調を感じながら旬の食材を選んで食したいものですね。

また、運動には多種多様ありますが、いつでも、どこでも、一人でもできるのが

深呼吸。

深呼吸が運動?と侮(あなど)ることなかれ、です。

深い呼吸は、たくさんの「いいこと」を、もたらしてくれますよ。

f:id:rokkotsu113:20201105021845j:plain

呼吸とカンタンな動きで身体をメンテナンス

ろっ骨エクササイズ「KaQiLa~カキラ~」は、自分自身の深い呼吸とカンタンな動きでろっ骨を動かすことで背骨の関節をほぐし、背骨そのものの、ゆがみ・ひずみを整えていきます。

自分で自分の体を整えて、痛みも解消していけるエクササイズです。

 

f:id:rokkotsu113:20201105022136j:plain

己抄呼~Misako~先生

KaQiLa~カキラ~の考案者は、健康体操研究家、健康アーティストの己抄呼~Misako~先生です。 

KaQiLa~カキラについて詳しくはコチラ↓

 

www.kaqila.com

 

【レッスンこぼれ話】

「KaQiLa~カキラ~」という言葉は造語です。

Ka…関節んせつ)の動きを良くして

Qi…機能改善のうかいぜん)を促し

La…身体がく)になる

との願いをこめて名づけられたエクササイズです。

大人数のグループエクササイズだけでなく、一人一人の方のお悩みや体調に合わせたマンツーマン指導など、ご希望に合わせて行っています。

 

KaQiLa~カキラ~では、レッスンを始める前と終えた後に

ボディチェックを行います。

レッスン前は、今のご自身の身体の状態を知っていただくために。

レッスン後は、関節の可動域の変化や

身体がどんなふうに動かしやすくなったかを感じていただくために。

 

さて、先日、レッスン後のボディチェックのときのこと。

ご自身でも目を見張るくらい、身体がしなやかに、

動かしやすくなられたお客様が、

驚きと感動のあまり

「機能改善!機能改善!」と連呼。

すると、隣のお客様が間髪を入れず、

「楽(ラク)!楽(ラク)!」と連呼。

笑いに包まれ、みんなが笑顔になったひとときでした。

KaQiLa~カキラ~で身体がほぐれて楽になると、

心も楽になることを実感できる瞬間がたくさん生まれますよ。

レッスンが受けられる場所はこちらに↓

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

さあ、あなたも一緒に笑いながら体操してみませんか?

 

 

f:id:rokkotsu113:20201105024406j:plain

読んでくださって、ありがとうございます。

国内外の仲間と日々、更新しています。 

読者登録をお願いいたします m(_ _)m

 ~Chie~

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村