50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

海外でもカキラ。日常生活で運動不足を解消するコツ。疲れない、痛くない、三日坊主にならない方法。

こんばんは、Tamakiです。

長い冬の末、やっと春が訪れたというのに、ドイツでも、新型コロナウィルスの感染拡

大防止のため、日常での活動が大幅に縮小されています。

あー、体がうずうず、運動不足を感じる今日この頃。

今日は、日常の動きを見直し、運動不足を解消するコツをご提案します。

 

f:id:rokkotsu113:20200323064818j:plain

現在、ドイツ政府は、できるだけ外出を控え、他人との接触を防ぐようにと、呼びかけ

ています。

外出をしないと、余り歩きません、階段の昇降もしません、自転車も乗りません、公園

で遊びません・・・。

逆に家にいると、時間があるので、床掃除をしたり、窓拭きをしたり、中庭の掃除や草

取りをしたり・・・と普段あまりしないことをしています。

日常の活動を狭められたことで、逆に、日常の中にたくさんの動きがあったことに気づ

きました。

 

 

 

 

 

日常生活の動きの質を高めて、運動不足を解消するコツ

運動だけが大事なの?

私達の「身体活動」には、2つの種類があります。

それは、「運動」と「生活活動」です。

 

「健康づくりのための身体活動基準2013」によると、

身体活動」とは、「安静にしている状態より多くのエネルギーを消費する全ての動作のこと」です。

 

身体活動」は、「身体活動=運動+生活活動」とまとめられます。

 

「運動」とは、平たく言えば、“今日も、運動するぞ〜”っと思って行う身体活動です。

例えば、筋トレ、仲間とのサッカー、ヨガクラスへの参加、週末の山登り、散歩、サイ

クリングなど。

f:id:rokkotsu113:20200323005729j:plain 

f:id:rokkotsu113:20200323064253j:plain

f:id:rokkotsu113:20200324154013j:plain

つまり、

「体力の維持・向上を目的として計画的・意図的に実施し、継続性のある身体活動。」

のことです。

 

一方、「生活活動」とは、

「日常生活における、労働、家事、通勤・通学」に伴う身体活動のことです。

例えば、買い物、洗濯物を運んだり干したり、掃除、犬の散歩、子どもと公園で遊ぶ、

通勤、階段昇降、荷物の運搬、洗車など。 

f:id:rokkotsu113:20200323064115j:plain

f:id:rokkotsu113:20200323064323j:plain

f:id:rokkotsu113:20200323065253j:plain

f:id:rokkotsu113:20200323064431j:plain

「運動」だけが、身体活動ではなく、様々な日常動作である「生活活動」も立派な、

体活動なのです。

健康のためには、運動不足の解消のみを考えるのではなく、生活活動不足の解消をも視

野にいれるべきだと言われています。

「生活活動」の質や量を増やせば、運動不足解消、いえ、身体活動不足解消になりま

す。

「運動」をしなくちゃ、と思うと、“疲れそう”、“今までやったことがないし何をすれば

いいか分からない”、“体に痛みがあるし無理だわ”、“時間がない”など、簡単には、始め

られず、躊躇することもあります。

でも、日常生活の動作である「生活活動」なら、“少し多目にやってみるかぁ”という気

になれそうです。

 

「生活活動」の量を増やしてみませんか?

 

実は、身体のある部分の動きをよくすることで、「生活活動」が行いやすく、活発にな

るのです。

日常動作が楽になるために

胸椎の柔軟性

それは、ズバリ、胸椎。

胸椎は、背骨の一部です。首の骨(頚椎)と腰の骨(腰椎)の間に位置します。

全部で12個あり、肋骨と関節を成しています。

f:id:rokkotsu113:20200323200822j:plain

この部分は、ガッチリとしていて、余り動く感じがしません。

でも、小さく、細かく、様々な方向と角度で動くことができるのです。

 

胸椎と日常動作

生活活動の動きで言えば、こんな時に、胸椎は動いています。

階段の昇降時。

f:id:rokkotsu113:20200323071603j:plain

歩く時。

自転車に乗っている時。

f:id:rokkotsu113:20200323071638j:plain

調理をしている時。 

洗濯物を干す時。

f:id:rokkotsu113:20200323071712j:plain

床を掃除する時。

窓を拭く時。

f:id:rokkotsu113:20200323071403j:plain

荷物を運ぶ時。

子どもを抱っこする時。

f:id:rokkotsu113:20200323071746j:plain

ブランコで遊ぶ時。 

ごっこをする時。

f:id:rokkotsu113:20200323071530j:plain

などなど、多くの動作で使われています。

 

実際にあることをして、胸椎の動きが良くなった方は、

“○○の後は、いつも、バスに乗らずに、歩いて帰ります。”

“○○の後は、お掃除したくなるのよね〜。”

“○○の後は、楽になったから、子どもと公園で遊んで帰ります。”

とおしゃいます。

 

胸椎が柔軟に動きやすくなるので、動きたいという気持ちが起きるようです。

 

例えば、きちんと整備された自転車は、乗りやすいですね。走ることが気持ちよく、疲

れにくく、どこまでも走って行きたい気持ちにさせます。

気持ちよく、楽に動くように整備された胸椎も、人の動きたいという欲求を素直に引き

出してくれるようです。

まとめ

運動不足解消、いえいえ、大切なのは、身体活動不足の解消。

そのためには、運動だけではなく、生活活動も高めることが大切。

そのために、重要な身体の部分は、胸椎。

胸椎の動きが柔軟だと、日常生活の中で活発に動くことができます。

その結果、

躊躇なく、疲れず、痛みがなく、三日坊主にならず、体を動かすことができます。

知らず知らずのうちに、身体活動不足の解消になるのです。

胸椎の柔軟性を高めるエクササイズ 

胸椎の動きをよくしたいと思うならば、オススメのエクササイズがあります。

私達が、レッスンを行う、肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜

先ほど、“○○の後は、・・・”、とお伝えした、○○に入るのは、肋骨エクササイズ

KaQiLa〜カキラ〜でした。

 

KaQiLa〜カキラ〜では、肋骨の動きを使って、胸椎を動かします。

12個ある胸椎の一つ一つを、捻ったり、反らせたり、曲げたりして、様々な方向と角度

をつけます。

そして、呼吸による肋骨の動きを使い、胸椎を整えるのです。

 

肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜を行うと、

錆びた自転車のギアのように、動きにくくなった胸椎、

f:id:rokkotsu113:20200323073815j:plain

その一つ一つが、油を刺した自転車のギアのように、スムーズに動きます。 

f:id:rokkotsu113:20200323073707j:plain

 胸椎の動きが良くなれば、日常生活で動くことが、楽に、気持ちよくなりますね。

運動不足解消、いえ、身体活動不足の解消に一歩を踏み出せます。

簡単な動きで、誰でも、痛みなく行えます。

ぜひ、体験してみて下さい。

 

お近くでレッスンをお探しの方は、こちらをクリック。

www.kaqila.com

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村