50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

関節を整えて筋肉が効率よく動かせる理想のボディに!やせやすい体質にチェンジ!

今年は全国的に平年より大幅に早い梅雨入りですね。

花も次から次へとバトンタッチ。

クレマチスが散ったと思ったら、もう紫陽花が色づき始めました。

二十四節気では、明日から小満(しょうまん)。

「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」という言葉のとおり、すべてのものに生気が満ちて、草木の緑が目を見張る勢いで濃くなっています。

 

f:id:rokkotsu113:20210519195224j:plain

 

訪問してくださってありがとうございます。

毎月 第1・第3木曜日と

奇数月 第5木曜日を担当している広島県福山市在住のChieです。

先日、柿の若葉にカタツムリを発見!

タツムリって、足がないのにどうして移動できるのでしょう?

今回は、そんな疑問から「筋肉」のお話です。

f:id:rokkotsu113:20210519200236j:plain

タツムリはなぜ歩ける?

タツムリは、日本に800種以上、生息しているとか。

あなたはカタツムリを観察したこと、ありますか。

私は小学生のころ、味付け海苔の空き瓶(昭和の時代は今のようなポリ瓶ではなく、ガラス瓶に入っていました)にカタツムリを入れて、飼っていたことがあります。

瓶の側面を歩くときには、おなか全体を波打つように動かしていたのを思い出しました。

タツムリの足は「腹足(ふくそく)」と言って、おなか側全体が足の役割をしているそうです。

腹足には骨がなく、筋肉でできていますが、接地面の筋肉を収縮させることで「進行波」と呼ばれる波を後ろから前に送り出して移動しているとか。

骨がなくても筋肉の収縮だけで歩いているのですね。

 

筋肉の働き

ヒトは、筋肉、骨、関節の働きによって体を動かすことができます。

ヒトの体には、600を超える筋肉がありますが、体を動かす、骨や内臓などを衝撃から守る、血液やリンパの流れを促すなど、さまざまな働きをしています。

 

f:id:rokkotsu113:20210519195347j:plain

中でも、メインとなる働きは、体を動かす=運動。

一般的に、筋肉とは骨格筋のこと。ヒトの体は、筋肉(骨格筋)が骨を引っ張るチカラによって、関節が曲がったり、伸びたりすることで動きます。

f:id:rokkotsu113:20210519195523j:plain

筋肉、骨、関節の3つが無理なく動くことは、スムーズに体が動かせて、健康に過ごすための要といえます。

骨格筋のほかに、心臓を動かす「心筋(しんきん)」、消化管や血管を動かし、消化や血流の助けをする「内臓筋」があります。

筋肉は血液のポンプ

心臓は、弛緩と収縮を繰り返して全身に血液を送り出しています。

その血液は動脈を通って、体の隅々の毛細血管まで送られ、静脈を通り再び心臓に戻ってきます。

心臓よりも下にある脚に送られた血液は、重力に逆らって心臓まで戻らなくてはなりません。

けれど、心臓に血液を戻す静脈は血管壁が薄く(=筋肉の層が薄く)、自力で血液を押し戻すチカラがありません。

それを助けているのが「第二の心臓」と呼ばれる、ふくらはぎの筋肉。

f:id:rokkotsu113:20210519195509j:plain

ふくらはぎの筋肉が伸びたり縮んだりすることで静脈に圧がかかり、ポンプのように血液が送り出されます。

この動作は、乳しぼりに似ていることから「ミルキングアクション」と呼ばれています。

長時間の立ち仕事、椅子に座りっぱなし…など、同じ姿勢を続けていると脚がむくむのは、脚を動かさないことで、血流が滞るのが原因。

適度な運動は、筋力の低下や血行不良の予防・改善につながります。

筋肉運動は、記憶や認知機能をつかさどる海馬の機能が向上することから、記憶力増強、認知症予防に役立つというデータも。

不調知らずの体、痛みのない体づくりのために、できることから始めてみませんか。

下半身のむくみがスッキリする動きも紹介してある仲間の過去記事です ↓

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 

筋肉、骨、関節を無理なく動かす体操

筋肉、骨、関節。この3つの運動器が無理なく動かせる体づくりのためにお勧めしたいのが、このブログで私たちがお伝えしている「ろっ骨エクササイズKaQiLa~カキラ~」です。

自分自身の深い呼吸とゆっくりとした簡単な動きで背骨の関節をほぐし、背骨そのものの、ゆがみ・ひずみを整えていくエクササイズです。

関節が整うと、関節をまたいでいる筋肉が正常な位置におさまり、少しの動きで効率よくたくさん動くようになります。

筋肉が効率よく動くと基礎代謝が上がり、血液中の糖や脂肪の燃焼が促進され、やせやすい体質をつくります。

f:id:rokkotsu113:20210508210104p:plain

骨や関節、筋肉などは、よく使い、正しく動かすことで機能を維持することができます。KaQiLa~カキラ~は、間違った体の使い方や、背骨のゆがみ・ひずみによって生じている痛みを、自分で自分の体を整えて、解消していけるエクササイズなのです。

もちろん痛みや腫れがひどくて、体を動かしてはいけない場合もありますが、安静にしすぎるあまり、筋肉のチカラが弱まり、筋肉が硬くなれば、回復をさまたげてしまうことにつながりかねません。

KaQiLa~カキラ~は、痛いところをダイレクトに動かすのではなく、動かせるところを動かして、全身の関節に働きかけていきます。

解剖学をもとに、筋肉と関節の仕組みに合わせて動かしていけるよう、ち密に構成されたエクササイズです。

寝たまま、椅子に座ったままできる動きもあれば、子供の姿勢改善を目指す「姿育(シイク)体操」、男性やアスリートにも人気の「Ce-rr-lus(サーロス)」など、幅広い年齢層に対応できるメソッドもあり、あなたの希望に合わせて選べますよ。

 

f:id:rokkotsu113:20210519200616j:plain

KaQiLa~カキラ~の考案者/健康体操研究家、健康アーティストの己抄呼~Misako~先生

 

カキラについて↓

www.kaqila.com

 

ろっ骨の動きによって、胸郭や胸椎を動かすKaQiLa~カキラ~。

たった1回のレッスンで、90%以上の男女がストレス解消を実感したという結果も。

学術機関から有効性が評価されています。

www.kaqila.com

 

レッスンこぼれ話

私は20代から50代まで会社勤めをしていましたが、そのころお世話になった方から久しぶりにご連絡がありました。

「これまでカキラのレッスンを受けたことがないのですがお願いできますか」と。

Facebookでつながってはいたものの、長らくごぶさたを重ねていました。

早速、その方の職場に伺いました。

再会を喜び合い、積もる話に花が咲き…

同僚の方と一緒にカキラを初体験していただきました。

終わるやいなや

「あれれ~!?体がスルスル動かしやすくなった」

「始める前は鼻が詰まり気味だったのに、今はスッキリ通ってる」

「楽しかった~!」

…などのうれしい言葉が飛び出します。

瀬戸内の穏やかな海の近くにあり、鳥のさえずりが聞こえる環境です。

来月の行事でさせていただく予定。楽しみです。

f:id:rokkotsu113:20210519195931j:plain

 

KaQiLa~カキラ~は、ステキな再会、新しい出会いをもたらしてくれますよ。

養成コースがそのきっかけに ↓

 

www.kaqila-yousei.com

 

自然を暮らしに

・ベランダでできる稲作体験

バケツと土さえ用意すれば、庭やベランダなど場所を選ばず稲作を体験できる、JAグループの「バケツ稲づくり」。

子供たちに食育体験のツールとして、また、日本の稲作を学ぶ教材としても活用されているそうです。

私も今年、初チャレンジしています。朝と夕で比べるとその成長の差は歴然。ビックリするほど芽がぐんぐん伸びています。

 

f:id:rokkotsu113:20210520105037j:plain

 

わが家の今年の目標は「食料自給率をアップ」。

トマト、ニラ、イチゴなど、食べられるものを細々とベランダで育てています。

アスパラガスも種から。

ホワイトアスパラガスの健康効果などについて、ドイツ在住の仲間がつづっています。

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

土に触ると無心になれるのを感じます。

カキラには、「大地の型」という動きがあります。

自分の手も、誰の手も届かない肩甲骨の内側。

 

f:id:rokkotsu113:20210519204611j:plain

そこをリラックスさせる動きや、ろっ骨を引き上げて深~い呼吸を入れる動きが盛り込まれています。全身の血行促進ならお任せあれ!の型です。

 

 

f:id:rokkotsu113:20210519205225j:plain

日本国内だけでなく、ドイツ、アメリカなど、世界各地のカキラリストが、KaQiLa~カキラ~のレッスンを展開しています。

点から線に、そして輪になっています。

さあ、あなたもご一緒に。

この輪の中へ入ってみませんか。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

ポチッと読者登録、よろしくお願いいたします m(_ _)m

 

~Chie~

 

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村