50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

転びやすく歩くのが困難になる原因 ~寝たきりにならないために何をしますか?~

久しぶりにあった友人の歩き方が
ちょっと辛そうに見えて


「足を痛めているの」と聞くと
「最近膝が痛くて・・・」


こんな会話をしたことを思い出します。

 日常に潜む、体の変化を見逃さないために
気を付けることなど、経験をもとに
書いていこうと思います。

f:id:rokkotsu113:20200723130558j:plain

毎月第2・第4土曜日のブログを担当しています、
THD,Japan~日本総合健康指導協会~
認定カキラリストの山口智美です。

 

何故、転びやすく歩くのが困難になるのか?


若い時は少しのケガでもすぐに完治して
何事もなかったように日常生活をおくれますが、
高齢者がケガをするとどうなるのでしょう?

f:id:rokkotsu113:20200723131056j:plain

例えば骨折、高齢者が大腿骨を骨折すると
完治までに時間もかかりますが、
その間に体力、筋力が著しく低下します。


そうすると、骨折が完治しても
歩くのが辛くなってきます。


歩かなくなると座った生活を続け
更に体力、筋肉そして気力が低下します。


このように
骨折、病気、精神的ダメージなど
色々なことが原因で人は歩かなくなっていきます。


高齢者が転倒する原因の一例

f:id:rokkotsu113:20200723131558p:plain

外的要因


室内の少しの段差
カーペットやマットレスの段差
すべりやすいフローリングの床
手すりのない玄関、階段、浴室、トイレ

f:id:rokkotsu113:20200723130929j:plain

内的要因


病気やケガ、疾患
体力や筋力の低下
睡眠不足でのふらつき


外的要因と内的要因が合わさって
転倒する可能性があります。

f:id:rokkotsu113:20200723131135j:plain

自分の足で歩き続けるために何をするべき?


住環境を整える


上記に書いた外的要因をなくすためには
手すりをつけたり、テーブルや椅子の高さの調節、
家の中の段差をなくすなど
色々な対策ができます。


実は手すりがあるだけで高齢者の
転倒をかなり防げることがわかってきています。


介護施設は部屋、廊下、トイレ、浴室など
全ての場所に手すりがあります。


手すりがあることで
歩行の補助になり、リハビリにもつながります。

f:id:rokkotsu113:20200723131225p:plain


我が家も手すりがいっぱいついています。


ここで注意点が一つ。
高齢者本人の身長に合わせた位置に
手すりをつけることが必須です。


一番持ちやすいところというのは
人それぞれ違いますので。


右側、左側どちらにつけるのかも
本人の身体の癖に合わせて設置する必要があります。


日頃からバランス感覚をつける


どうしても運動は苦手だという方が多いのですが、
楽しくあっという間であれば、継続できることも。


高齢者には激しい運動よりも
スローな動きの中でゆっくりと筋力をつけること


私が毎週、行っている運動は
吸う呼吸を意識します。


毎回行うことで自然と肺活量がアップし
体の内側から鍛えていきます。


私も友人から
「背中が大きくなっている」
と言われたことがあります(笑)


私が行っている運動指導はこちら↓

www.kaqila.com


そして、
運動しなくても歩ける環境をつくることも大切です。


滑りにくい靴や履きやすい靴、
もちろん歩きやすい靴を用意することです。

f:id:rokkotsu113:20200723131331j:plain


今はデザインも素敵なものがあって
靴を選ぶ楽しさもあります。


まとめ


寝たきりになるよりも
ずっと自分の足で歩いていたい。
きっと誰もが思っていると思います。


今の体力、気力のまま
ずっと歳を重ねる・・・

f:id:rokkotsu113:20200723131450j:plain


そうなれば一番いいのですけど
なかなかうまくいかないのが現状です。


できるだけ老化を遅らせていきたいですね。


そのためにも少しの体の変化を見逃さず
違和感は最小限にとどめて
それ以上悪くならないように対策をとることを
おススメします。


山口智美経歴はこちら↓

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 


私のブログは介護カテゴリーに
全てあります。

f:id:rokkotsu113:20200707150328j:plain

介護にまつわる話がメインですが、
ご自身に置き換えて読んで
いただくこともできます。


私のレッスンイメージはこちら↓


かきら数珠つなぎVol.4 山口先生!


毎日、ブログを仲間と一緒に
更新しています。


どうぞよろしくお願いいたします。
本日も読んでくださりありがとうございます。

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村