50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

寒さに負けない身体づくりで今年の目標を達成しよう!ポイントは○○<ストレスからくる不調を改善>

こんばんは 

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)

広島県在住のカキラリストAKIです。

 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。
必要な方に届きますように

 ストレスからくる不調

私たちはいろんなストレスをを受けながら
生活しています。
必要なストレスもあります。
その一方で
じわじわうけるストレスで
気付かないうちに心身には色んな症状が
でてくることがあります。
けれど
それを上手く流せる心身にしていく事は可能です。

 

慢性的なストレスの積み重ねが溢れて
大きな病気になる前に、2021年も
みなさんと一緒に色んな方法を
見つけていければと想い綴っています。 

前回の記事の続きとなってます。

rokkotsu113.hatenablog.com

 

目標に向けて

新しい年を迎えて気分も新たにと

気持ちとは裏腹に

コロナウイルス感染症の拡大

 

緊急事態宣言も発令して

思うように動けない日々が続いてます。

 

 

世の中がざわざわし始めて

気付けば1年経ちそうな勢いです。

社会的活動や

運動活動量も減っている人は多いと

思います。

 

 

現状と上手に付き合いながら、

自分の心とカラダの健康を

どう維持していくかは

 

最後は自分自身

自分次第になってくると思います。

 

 

 

そんな中で過ぎていく日々に

楽しみや生きがいを見つけていきたいですね。

あなたの2021年にやりたい事はなんですか?

私は毎年

やりたい事100個を書き出してたのですが

今年は違う方法で取り組んでます。

 

行動がポイント

それは

  1. 目標
  2. 行動
  3. 改善

のサイクルを繰り返す

アメリカのビジネス界や教育界で

成果をあげている行動分析、行動心理

マネジメントの手法を

日本人向けにアレンジした

行動科学マネジメントとのことです。

 

まず

「目標」を書き出します。

1年間の目標

1か月の目標

 

そのためにする

「行動」を書きます。

「意志」ではなく「行動」と

いうところが自然と続けられる

ポイントのようです。

 

 

改善点を書き出す。

さらなる結果を出すための振り返りです。

振り返る事で行動の効果があがると

いうことです。

 

 

目標には期限をつくることもポイントです。

数値化するのは苦手なのですが、

 

年間目標に辿りつくまでの

小さなゴールに到達したときには

ご褒美もありです(笑)

 

行動するにあたり環境を

整えることも大事です。

 

今まで漠然とやりたい事を書いていたのを

この方法に変えてみてます。

結果は12月ですね(笑)

 

これを始めてから

いつかやらなきゃ、と

なかなか行動に移せなかったことを

小さなことから

実際に移せてることは確かなのです。

 

 

「でもね~継続するっていうのが難しんだよ」

「うんうんそれめっちゃわかる~」

と聴こえてきそうです!

 

次回は

継続できるちょっとしたポイントも

お伝えしますね!

偶然のタイミングで似たような内容を

娘が研修会で聴きました。

夢と目標の違いは?

中1の娘がどこまで理解したかは

わかりませんが、

そのとき教えていただいたのは、

<夢に期限をつけたら目標になる>でした。

いい話を聴けたと思います。

 

冬の養生 

寒い時期は四肢の冷え、

関節の痛み、感染症や血管系のトラブル

気分の落ち込みなどに注意も必要な季節。

 

そんなときは、

頭でアレコレ考えずに行動する方が

すっきりすることも意外に多いのです。

 

しかも動くと体温も上がるので

免疫力も高まることに繋がります。

 

そして温かい飲み物や食べ物を

体内に入れてあげ冷え知らずであること。

外から温めるときは

3つの首(首、手首、足首)とお腹を温めます。

マフラーや腹巻、レッグウォーマーなどを

上手に活用。

普段からお風呂にはゆっくり浸かって

むくみや老廃物も出してあげたいですね。

f:id:rokkotsu113:20210117085201j:plain

着込みすぎ注意

とはいえ

着込みすぎは注意です

汗腺がひらいて余分な熱が奪われやすく寒気が入り

風邪をひきやすくなります。

お子様や高齢者の方の服装も要チェックです。

 

しっかり睡眠

ゆっくり寝て体力温存、太陽の動きに合わせて

過ごすのも大事です。

 

ストレスを上手に発散

気持ちや情緒と繋がっている身体

考え方、捉え方、ストレスフルな生活は

身体を冷やし内臓へダメージを及ぼします。

 厚生労働省のページもご参考に

 

風邪をひいたかな?と思ったら

前回記事の養生と、

並びに控えたいのは

揚げ物や刺激物、冷えた飲み物や

甘いものやコーヒーなどです。

胃腸の負担も減らしてあげましょう。

 

冬の膀胱や腎トラブル予防には

代謝がおちて出しにくくなった体内の不要な

水分や老廃物を柔らかくして排出する

海のミネラル(昆布やのりなどの海藻類)

がgoodです。

海藻は摂りすぎると冷やすので

例えば昆布でお出しをとるのも良いですね。

f:id:rokkotsu113:20210117085144j:plain

 

腎臓の働きを助けて血管を丈夫にして

血をサラサラにする黒い色の食材もgood。

f:id:rokkotsu113:20210117085129j:plain

内側から温めるには

呼吸と共に優しい動きをするだけ

これだけで

身体の中からあたたまります。

 

呼吸力がつくと免疫力も高まる

f:id:rokkotsu113:20200308163819j:plain

胸郭が柔軟であると

自然に深い呼吸が出来るようになります。

その方法は

とても簡単な動きで肋骨を引き上げて

胸郭呼吸をするだけ。

 

KaQiLa~カキラでおこなう呼吸は

自律神経を含め

身体のコントロール力を無意識に

得ることができます。

同時に

集中力とリラクゼーションを同時に養えます。

 

カラダの不調と歪み

チームで仕事をしている身体

同じように、骨や関節も表裏一体。

背骨一つとっても、

胸椎の動きが悪ければ、頸椎や腰椎が

頑張らないといけません。

結果、

痛みや不調がでるところは、

サポートしてくれていた部位です。

 

 

ストレスがかかって、背中を丸くしていると

胸郭がぎゅっと前に押しつぶされます。

 


すると、

呼吸が浅くなり血流も

悪くなってしまいます。

 

正しい姿勢やカラダの無理のない使い方を

覚えていくと、

いつのまにか胸椎も動くようになり

胸郭が柔軟になってきます。

血流、リンパの流れもよくなり

全身代謝が上がってきます。

 

免疫力が高まってきて腸内細菌への

影響も変化してきます。

 

ストレスを解消

していく方法はたくさんあります。

 

心地よいなと思える空間に行く、

話を聴いてもらえる人と会う、

自分らしく入れる環境を作る、

 

そして

動くことはやっぱり大切です。

 

心地よい音楽を聴きながら

四肢を動かしていくことで、

体の軸が整い、血流がよくなり

深く呼吸が出来るようになることで、

自律神経のバランスが整う

エクササイズをおすすめしています。

 

誰かの手を借りなくても

自分で自分の

心もカラダも整えてくれるエクササイズ

私たちがお伝えしている

KaQiLa~カキラ~です。

痛みを改善する方法としても、

喜ばれています。

 

全国各地で 受講できる施設は

コチラから検索できます↓↓↓↓↓

www.kaqila.com

 

 カキラリストAKI

私、AKIのLesson風景はこちら。

子供~大人まで男女年齢問わず、

みなさんの笑顔を見れることが

一番うれしい時間。

カキラリストになってよかった!

と思う瞬間です。

f:id:rokkotsu113:20201215122447j:image

f:id:rokkotsu113:20201215122536j:image
f:id:rokkotsu113:20201215122450j:image

Akiのアレコレ

海と山に囲まれた広島県

年の離れた末っ子として育ち、

現在は中学生の兄妹のお母さんしてます。

自分の病気や子供の虚弱体質から

お薬だけに頼らないカラダを

つくりたい気持ちが

KaQiLa~カキラと出逢わせてくれました。

 

広島県での活動blogはコチラです

わらうかどには幸せきたる【呼吸力を高めて健康な心と身体へ】福山・広島・岡山

 

 

 

 

おうちで出来るKaQiLa~カキラ~

考案者の己抄呼~misako~先生のコーナー

www.nhk.or.jp

全国カキラリストがYouTubeで紹介しています

www.youtube.com

肩こり、腰痛、股関節痛、背中痛、頭痛と
痛み別に解消法が写真つきで体操が
乗っている1冊あれば安心の本

10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 

 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

www.kaqila.com

KaQiLa~カキラ~を受講できる施設

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました! 

~*~Aki~*~

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

exercise.kaqila_7