50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

痛くなってからでは遅い!「だらだら飲食」になってない?コロナ虫歯に要注意

 日脚が伸びてきました。

二十四節気小寒から大寒に変わり、一年のうちで最も寒いころ。

大寒の朝に汲んだ水は1年間腐らない」と言われるほど雑菌が少ないとか。

味噌やしょうゆ、酒などが仕込まれる「寒仕込み」の季節ですね。

今の時期になると、「寒の水を飲むと風邪をひかないよ」と母から言われていたことを思い出します。

 

 

f:id:rokkotsu113:20210120160015j:plain

訪問してくださり、ありがとうございます。

毎月第1・第3木曜日と、奇数月の第5木曜日を担当している、広島県在住のChieです。

先日、歯医者さんに行ったときのこと。

「コロナの影響で虫歯の患者さんが増えているんですよ」と聞きました。

歯は、命を支える大切な咀嚼(そしゃく)器官。

自分の歯でしっかりかみ、食べたいもの、季節の恵みをおいしく食べられることは、かけがえのない幸せであり、切実な願いと言えますね。

そこで、今回は「歯」をテーマにお伝えします。

 

 

f:id:rokkotsu113:20210120160038j:plain

 

 

 

歯は骨より硬い

いきなりクイズ!

身体の中でいちばん硬いのはどこでしょう?

答えは、歯の表面をおおっているエナメル質という部分です。

虫歯は、細菌によって歯が破壊されていく感染症

歯の表面をおおっているエナメル質は、人体で最も硬い組織ですが、細菌が作り出した「酸」によってその硬い組織が溶かされてしまう怖い病気です。

 

80歳になっても20本以上の歯を保つために

歯は上下左右で通常28本あります。

親知らずが、上下左右の奥に生えると32本。

あなたには、何本、自分の骨がありますか。

 

「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」という言葉をよく耳にされると思います。

「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」というこの運動は、今から30年以上前の1989(平成元)年に、厚生省(当時)と日本歯科医師会が提唱して開始されたそうです。

80歳になっても20本以上の歯を保つために、どうするか?

目標に向けての「行動」、実行に向けて動くことが大切ですね。

 

目標達成のポイントが書かれた記事です↓

 

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 歯を守るために大切な「口腔ケア」について書かれた記事です↓

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 

f:id:rokkotsu113:20210120160224j:plain

骨よりも硬い歯のエナメル質を溶かす酸

冒頭で「コロナで虫歯の患者さんが増えている」と書きましたが、その理由は、受診を控える人が増えているだけでなく、家で過ごす時間が増えて「間食をだらだら食べる」「飲み物をだらだら飲む」といった、生活習慣の変化による影響が背景にあるとのこと。

 

口の中は中性

口腔内のpH(ペーハー)は、中性に保たれています。

私たちがものを食べたり飲んだりすると

虫歯の原因菌が活動を開始

糖分を分解して酸を出す

中性から酸性へ傾く

酸性になると、身体の中でいちばん硬い歯の表面が溶け出していきます。

酸のチカラ、おそるべし!です。

でも、そこで活躍するのが「だ液」。

だ液には、口の中を洗い流し、酸性に傾いた口の中を中性に戻す力があります。

けれど、のべつ幕なし、だらだら飲んだり食べたり、頻繁に間食を取ったりしていると、酸性に傾いたままの時間が長くなり、虫歯になりやすい状態を招く、ということなのです。

在宅時間が長くなると、ついつい甘い物に手が伸びて間食したり、水分を取ったりしがちです。

虫歯にならないためには、歯磨きが大事なのは言うまでもありませんが、気を付けたいものですね。

 

f:id:rokkotsu113:20210120160253j:plain

 

あなどれない飲み物のpH値

飲料の酸性度表を参考に

私が今回、歯科を受診したのは、マウスガードのメンテナンスのため。

寝ている間に、歯ぎしりをして歯が削れるのを防ぐために使っています。

新しく作ってもらったマウスガードの調整中に、だらだら飲食が及ぼす歯への影響などについて教えてくださっていたときのこと。

「飲み物の酸性度も、虫歯と関係があるんですよ」と先生が見せてくださったのが、よく目にする飲料の酸性度をpHで表すものでした。

(「飲料の酸性度表」でググると出てきます)

pHとは、水素イオン指数。

液体が酸性なのか、アルカリ性なのかを示す数値です。

通常、1から14までの値となり、7が真ん中で「中性」。

水の数値は7で中性です。

 

pH5・5でエナメル質が溶け始める

pHが7より小さいと「酸性」で、7より大きいと「アルカリ性」。

pH5・5でエナメル質が溶け始めてしまうのだそう。

意外だったのは、甘くない炭酸水も5・5より数値が小さいこと。

お酒を割って飲むときも要注意ですね。

ちなみに、私は「pH」の文字は、「ペーハー」と読みますが、

あなたは?

「ピーエッチ」「ピーエイチ」と読むか、

「ペーハー」と読むかで年代が分かるそうですよ~。

 

f:id:rokkotsu113:20210120160404j:plain

医療の現場を守るために

コロナの感染拡大の中での歯科受診でしたが、食べることに直結する口腔の健康に携わる医師、スタッフの皆様の存在の大きさ、ありがたさ…

マスクはもちろんのこと、防護キャップ、フェイスシールドなどに身を包まれた姿からいろんなことを思いました。

私たちみんなの健康を支えてくださっている方々、ご家族の気持ち…

自分の身体を大事にすることは、医療の現場だけでなく、あらゆることを守るのだと痛感しました。

 

自分で自分の身体をメンテナンス

自分の身体、大事にしていますか。

肋骨エクササイズ「KaQiLa~カキラ~」は、関節に着目したエクササイズ。

ゆっくり、やさしく、頑張らずにできる運動。

無理なくできて続けられる運動、楽にできる運動です。

バリエーションに富んでいるのも特長。

マットの上で、椅子に座って、小さなスツールを使って…など、あなたの希望に沿えるように、いろんなパターンがあります。

道具も要らず、すぐに始められますよ。

関節(骨)を動かすことで、筋肉にも働きかけることができます。

身体そのものをバランスよく整えていけるエクササイズです。

 

f:id:rokkotsu113:20210120160332j:plain

KaQiLa~カキラ~の考案者/己抄呼~Misako~先生

↓KaQiLa~カキラ~について詳しくはこちらに

www.kaqila.com

 

 

KaQiLa~カキラ~の考案者である己抄呼~Misako~先生が書かれた本「肋骨メソッド」は、痛みの予防・改善にうってつけの一冊。

関節や骨のひずみをとり、血流を改善して体を健康な状態に導いていこう!という本です。

 

f:id:rokkotsu113:20210106233127j:plain

一家に一冊!オールカラー。定価1,300円+税

ひざの痛みをはじめ、腰、首や肩、股関節、背中、頭…と、日々の暮らしの中で誰もが感じている、体の痛む部位ごとに効果が期待できる体操を紹介しています。

 

でも、痛む部位に直接アプローチするわけではありません。

多くの痛みは、全身の骨格や筋肉、内臓の位置に無理が生じていたり、圧迫されたりしていることから生じています。

 

それを、呼吸と楽な動きで整えて、正常に機能できるようにする体操を紹介している本です。

 

ひざを守る太もも周りの筋肉を刺激したり、股関節のひずみをとって、ひざへの負担を軽くしたりするなど、筋肉への働きかけもバッチリ。

カンタンにできて、楽しくて、続けられる体操が全部で38種類。

椅子に座ってできるプログラムを中心に紹介してあるので、無理をすることなく実践できますよ。

 

f:id:rokkotsu113:20210121160422j:plain

春の訪れを待つ桜のつぼみ

 

立春前の今は、冬から春へと向かう季節の大きな変わり目。

寒さの中で、自然界では春の準備を始めています。

あなたも春に向けて動き始めませんか。

KaQiLa~カキラ~の指導者「認定カキラリスト」の養成を行う

「認定カキラリスト養成コース」についてはこちらに↓

 

www.kaqila-yousei.com

 

 

日本国内だけでなく、世界各地でKaQiLa~カキラ~のレッスンが展開されています。

点から線に、そして輪になっています。

さあ、あなたもご一緒に。

この輪の中へ入ってみませんか。

 

読んでくださって、ありがとうございます。

国内外の仲間と日々、更新しています。

ポチっと読者登録をお願いいたします。

~Chie~

 

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村