50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

春の不調にぎっくり腰も多い?<ストレスからくる不調>

桜は見頃になってきましたね
今年もお花見散歩をなるべく
したいな~と思います。
先週の第一弾はコチラ
f:id:rokkotsu113:20210329163540j:image
こんばんは  

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)

広島県在住のカキラリストAKIです。

  •  ストレスからくる不調
  • 季節の変わり目の不調
    • 自律神経の仕業
    • 春は痛みが出やすい?
    • ぎっくり腰にもなりやすい?
      • ぎっくり腰とは
      • 痛みの原因
      • どれくらい痛みが続くの?
      • 動いていいの?
      • どんな体操がいいの?
    • 生活習慣の見直し
  • 呼吸力がつくと免疫力も高まる
    • カラダの不調と歪み
    •  カキラリストAKI
  • おうちで出来るKaQiLa~カキラ~
続きを読む

吐き出せない痛みを抱えている方の対処方法

変化の激しい今の時代に多くの人が抱える 不安 ストレスをプラスに自分のために働いてくれるように導く方法のご紹介です。

もし、仕事など急に無くなり、不安に駆られる心を脳の負のループスパラルと呼びます。大丈夫!対処法を知っていると心が元気になる。不安を180°変換ができる方法のご紹介です。

f:id:rokkotsu113:20210322132409j:image

読み進めて頂き、ありがとうございます。

慢性的な痛みが解消、慢性的な痛みの根本を改善!楽しく!笑顔で!健康貯蓄のできる方法を得意とする《KaQiLa〜カキラ〜エクササイズ》の指導を行うインストラクターまみーごです。

 

 

お金の不安を感じている人ほど、体の痛みを感じやすくなる研究結果もある

 

収入が不安定などで、漠然と晴れない気持ちを抱えいる方、心配ごとの9割は起こらない言葉、書籍などは、よく知られています。

不安を感じることで心とカラダにどんな影響がでるのでしょうか

 

バージニア大学の研究では、お金の不安を感じている人ほど体の痛みを感じやすくなると、データ結果がでました。

f:id:rokkotsu113:20210324132457j:image

33,720世帯の経済的な消費行動を分析して、各家庭での仕事やお金の状況を調査しました。

鎮痛剤(痛み止め)をどの位、使っているのかということも調べて

・家族の中で誰ひとり働いていない家庭と

・誰か一人は働いている家庭で比べ

 

鎮痛剤の消費量が働いている人がいない家庭では20%も多いということも分りました。

f:id:rokkotsu113:20210324132413j:image

お金に余裕が無い人は痛みを感じ易い傾向があると研究での結論でした。

お金に関する悩みや不安を連想ただけも、今まで持っている腰痛や肩こりを更に、強く感じるます。

f:id:rokkotsu113:20210324133034j:image

お金に対する不安や悩みを、一瞬考えるだけでも、 体の痛みが増すことになります。

 

慢性的な痛みを持っていない人も、体の痛みが発生するように、ヒトのカラダと脳は連動しているのです。

f:id:rokkotsu113:20210324133115j:image

体の痛みの感覚を増してしまうことは、仕事での生産性もモチベーションも下がりやすくなります。働く意欲も低下してしまいます。

 

不安や緊張を感じにくい人の生活習慣の特徴3つ

 f:id:rokkotsu113:20210322132822j:image

今日から実戦ができる 3つ

 

1 コンスタントに運動をする習慣が多い

2 質の良い睡眠

3 ファストフード インスタント 砂糖 添加物の入っていない日々の食事


運動することでドーパミンなど自身を作り出すホルモンが分泌されるからと言われています。


神経伝達物質ドーパミン 

f:id:rokkotsu113:20210321151348j:image

人間の脳内での情報の運搬役として働く化学物質として科学的に実証されています。

人のやる気がある状態はドーパミンが大量に分泌されている状態です。

このドーパミンは、簡単な方法で大量に分泌させられることが立証されています。実例3つ


1 パチンコに例えるとドーパミンは、報酬や快感が得られた瞬間よりも『当たる』と予想して期待した瞬間に活性化されます。

 

2 衝動買いに例えると何かを買うその前の わくわくしているときに、よりドーパミンが活性化されます。

 

3 お砂糖の依存でドーパミン活性化

f:id:rokkotsu113:20210321151023j:image

甘い誘惑に例えると、砂糖はドーパミンを分泌する物質のなかで珍しい存在です。

 

新しくておいしいものを食べた時、通常ドーパミンは初めてそれを食べた時に分泌されます。

 

人間の進化で、食中毒に備えて、新しくて異なる味に注意をするように人が取得したメリットです。

新しいものを食べて食中毒にならなければ、次回以降ドーパミンの反応はなくなります。

 

つまり基本的に、ドーパミンは初めて新しいものを食べた時に分泌されます。

f:id:rokkotsu113:20210321151449j:image

 

お砂糖の場合はドラッグの乱用と同じように、摂取するたびに毎回ドーパミンが放出されるのです。

大量の砂糖を摂取すると、その他の食べ物と違ってドーパミン量が調節されないため、報酬系が働き続けて快感が続きます。
こうしてドラッグのように、お砂糖依存症が起こるのです。

 

怖い快感物質ドーパミンが不足すると起きる3つ

f:id:rokkotsu113:20210321145808j:image

・何かをやるという意欲が低下
・負の感情が抑えきれなくなり精神が不安定になることもある
・食欲が低下して食事が摂れなくなる

快楽を感じなくなると、仕事や勉強などが効率、生産性が下がることになります。

 

やる気スイッチは入るけど過剰に分泌することを避けたいホルモンがドーパミンです。


不安が解消できて、生きることがしあわせに感じるホルモン

f:id:rokkotsu113:20210321154426j:image

セロトニン
心の安定感しあわせ感を生み出す

ドーパミン
やる気を高める

オキシトシン
他者とのつながりを感じさせる


脳の炎症が抑えられるセロトニン分泌の決め手

リズム運動よってセロトニン(幸せホルモンと呼ばれる脳内ホルモン)を活性化できることも分かっています。

 

セロトニンが活性化すると起こる現象3つ

f:id:rokkotsu113:20210321155006j:image

・心が落ち着く
・前向きな気持ちになる効果
・継続的に運動を行うことで満足感や達成感から自分を肯定的にとらえることもできる


運動が続かない方に大注目されている有酸素運動、リズム運動KaQiLaメソッド

 

f:id:rokkotsu113:20210324134240j:image

心が落ち着く+やる気が同時に脳波に現れたエビデンスがある体操。

gamp.ameblo.jp


体感しないと全く想像もつかない肋骨エクササイズカキラでのカラダの痛み改善方法は即効力があります。


リハビリのように身体メンテナンス+自律神経の働きが整う+エネルギーがあふれるエクササイズのご紹介

youtu.be

カラダの歪を改善しながら筋肉トレーニングができる Ce-rr-lus(サーロス)がおすすめ。

 

「Cell 細胞/Resistance(抵抗)・Reborn(甦らせる)/Stimulus(刺激)」の文字から生まれた、男性やアスリート、より強い達成感や効果を求める多くのニーズから生み出されたメソッドのひとつです。

 

youtu.be


同じKaQiLaメソッドですが
従来のろっ骨エクササイズKaQiLaとは全く逆なのがおもしろい!

 

全身の筋肉だけではなく「細胞」隅々までにしっかりとした意識と刺激を与えることでカラダの歪みを整えます。 筋肉コントロール力、血行促進を高めることで、カラダの内側からより強い達成感と驚きのトレーニング(運動)効果を目指しています。

 

まとめ  

f:id:rokkotsu113:20210321155213j:image

・仕事が無くなったとしても健康なカラダであれば脳に酸素、血流が行き渡ることで正常な判断、物の考え方ができます。

・仕事を失いそうになったり又は、失ってしまったとしても、空いた時間ができることは、健康なカラダと心があれば、新しい挑戦と創意工夫をする時間となります。

 

f:id:rokkotsu113:20210322132555j:image

健康寿命も自分の生活習慣。終わりの時間がわからないからこそ。今を楽しめる思考にしたいですね。

f:id:rokkotsu113:20210321160507j:image

挑戦をすると最初は収益や結果は出ないことで不安になりやすいのですが解消をする方法で心身ともにメンテナンスができます。

f:id:rokkotsu113:20210321160631j:image

不安をまとわりつかせないためには運動 睡眠 栄養 この3つを日々、意識して過ごすことなが世界でも確実に前向きな効果を出すと立証されています。

 

読者登録をお願い致します!

 

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!

br_c_1385_1.gif

健康と医療ランキング

88_31.gif

にほんブログ村

話題の肋骨エクササイズカキラ オンラインレッスンはこちら

ameblo.jp

プロフィール

omiya.studiosquare.jp

 

f:id:rokkotsu113:20210321160756j:image

THD ,Japn日本総合健康指導協会公認
カキラエグザミナー 
グランドトレーナー
カキラ介護予防認知症予防かきら
カキラ姿育体操(子供)インストラクター
カキラサーロスオフィシャルトレーナー 

間宮友美

海外でもカキラ。呼吸についてVol.1 肺はどうやって動くの?肺が入っている入れ物について

今週になって少し温かくなってきたベルリン。クロッカスの花も花盛り。太陽が昇るのも早くなって夜明けには鳥たちのさえずりが聞こえます。色々なことで春を感じます。さて、春になるとうずうずする。体を動かしたい、た〜くさん、深呼吸したい!でも、まだまだロックダウンが続くベルリンです。

今回から、私の記事ではシリーズで呼吸についての記事をお届けします。今日は、第一回目。肺はどうやて動くのか?について書きます。

f:id:rokkotsu113:20210324231836j:plain

続きを読む

これからの自分の守り方

こんばんは、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 

 

3月21日に東京都も緊急事態宣言が解除されました。

 

 

f:id:rokkotsu113:20210322224829p:plain

 

感染者数が下げ止まりな状態な上に、新型コロナウィルスの変異種も感染者が増えているので、個人的にはもう少し延長すべきなのではと思いましたが、経済的な面も踏まえるとそう単純なものではないのかなとも思いました。 

 

f:id:rokkotsu113:20210322224850p:plain

 

ワクチン摂取も解決策の一つかもしれませんが、一人一人が危機感を持って臨機応変に対応するしかないと思いました。   

一年以上新型コロナウィルスな環境下で生活しているので、国からの指示を待つのではなく自己判断で行動し自己責任で自分自身を守らなくてはならないと思います。 

 

  • これからの働き方
  • 消毒 
  • 感染予防策  
  • 消毒、除菌方法  
  • 次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸水の違い  
  •  
  • まとめ  
  •  
  • おまけ 
  • おまけ2

 

続きを読む

伝わる言葉を探す日々 奇跡の、なんですよ

春はあけぼの それとも 春眠暁を覚えず

こんばんは 第2第4火曜日担当のたかだっちです。

四季のある日本では春は夜明けごろがとってもいい感じでお勧めですよと1300年前の人から長く言われているのに、これまた1300年前の人が全然別のところで、春は暁に起きてくるのは難しいと。まあ理由は気持ちよく眠れるのでつい寝坊してしまう、とも春は明るくなるのが早いのでいつもと同じに起きても夜明けには間に合わないとも解釈されていますが、なにせ早起きの昔の人でも早朝に起きてくるのが難しかったらしい季節。

f:id:rokkotsu113:20210323184114j:plain

続きを読む

はたらく細胞に酸素を届ける体操。呼吸が楽になる!からだが楽になる!

はたらく細胞に酸素を届ける体操。呼吸が楽になる!からだが楽になる!

皆さまこんばんは、認定カキラリストの*1 まこちんです!

昨年の自粛期間中にマンガの『はたらく細胞』にハマりました。

体の中の世界で、

細胞たちはマンションのような集合住宅で日々自分のコピーを作って暮らしています。

そこへ酸素や栄養を運び届けてくれるのが宅配業者の赤血球ちゃん。

酸素早く届けてくれよ〜とかクレーム言われたりしてます( ̄∇ ̄)

バイキンやウイルスと戦ってくれる白血球さんや免疫系さんがカッコよくて、

傷口を工事してくれる血小板ちゃんたちに癒される。

とても面白くて分かりやすく良く出来たお話しでした。

*1:ろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜をお伝えするインストラクターのこと

続きを読む

笑って元気に!免疫力をあげよう!

こんばんは。Kyo-coです。

前回2回にわたり、『笑い』の効果と身体への影響を書かせてもらいました。

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 

今回は

生活の中に『笑い』をとりいれるヒントをまとめてみました。

 

続きを読む

心が整う「読み」と「書き」。体も整えて新年度へ!

もうすぐ4月。

新年度の始まりですね。

今、働いていても

退職しても

これから働こう!という場合でも

「どう社会と関わるか」は共通項。

仕事に限らず、自分に何ができるのか。

どんな仕事が向いているのか。

自分に問いかけ、答えを見いだすにはどのような方法があるのでしょうか。

 

続きを読む

心と身体が躍る春支度。私がご機嫌で過ごすための新習慣

 

やりたいことを叶えるためには、ベストコンディションで毎日を過ごせるように日頃から自己管理をすることは大切ですね。起きる時間、寝る時間、食べるもの、運動・・・

草木が芽吹く季節。毎日の暮らしの中に、あなたにあった新習慣を初めてみませんか?

こんばんは。毎月第1・第3水曜日を担当させていただいています

THD,Japan〜日本総合指導協会〜

認定カキラリストのバービーこと大山ひとみです。

続きを読む

春のつらい症状はデトックスと呼吸で楽になる<ストレスからくる不調>

山菜の美味しい時期ですね!
個人的には
やっぱり天ぷらが好きです
 
春の野菜の苦味には栄養も豊富なので、
上手に摂りたいですね。 

f:id:rokkotsu113:20210315184110j:image

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)

広島県在住のカキラリストAKIです。

  •  ストレスからくる不調
  • 春は浄化がテーマ
    • 山菜の独特の苦み
      • ふきのとう
    • 呼吸が深く出来るメリット
  • 呼吸力がつくと免疫力も高まる
    • カラダの不調と歪み
    •  カキラリストAKI
  • おうちで出来るKaQiLa~カキラ~
続きを読む

3つの対策、肩こり首こりは、しわが深くなるその前に

鏡を見て、しわ増えて深くなっていると思った瞬間から、一気に老け込んだ気がしてきました。

少しでも抗いたい、逆らいたい(笑)改善したい切ない思いは、短期間でしわが増えたのなら、もしかしたら改善の余地あるかもと いちるの望みで色々調べました。

しわは改善の後戻りができるゾーンがある⁉︎
皮膚科医の見解をベースに調べて手を打ち始めました。

 

f:id:rokkotsu113:20210307163333j:image


慢性的な痛みが解消、慢性的な痛みの根本を改善!楽しく!笑顔で!健康貯蓄のできる方法を得意とする《KaQiLa〜カキラ〜エクササイズ》の指導を行うインストラクターまみーごです。

続きを読む

海外でもカキラ。2020年、コロナ禍のドイツを振り返って。10月〜12月

こんばんは、Tamakiです。前回までに引き続き、2020年コロナ禍でのドイツ(ベルリン)の状況をお伝えします。今回は、2020年末までの状況です。今もこの時の制限措置の大半が続いています。3月に入り少しずつ緩和されて、やっと小学1〜3年生は人数制限のもと交代で学校へ行けるようになったり、美容院が開いたりしました。今週も花屋や園芸店、本屋が開いたり、予約客だけが時間予約のもと一人でショッピングができるようになったり、小学校4年生〜6年生が人数制限のもと交代で学校へ行けるようになりました。でも、まだまだ、レストランはテイクアウトのみ、劇場や映画館もスポーツ施設も閉鎖のままです。中高生、大学生はオンライン授業のまま。希望の光はワクチンの摂取が進んでいることと、コロナのスピードテストがどこでも手軽にできるようになる準備が進んでいることです。

f:id:rokkotsu113:20210310225752j:plain
 

続きを読む

呼吸と肋骨との関係性

こんばんは、第2.4水曜日担当の長谷川和範です。

 

 今回は呼吸と肋骨との関係性について書かせていただきます。

 

  • 呼吸
  • 胸郭
  • 呼吸筋
  • 肋骨
  • 胸郭の柔軟性
  • 肋軟骨
  • おまけ
  •  まとめ

 

続きを読む

伝わる言葉を探す日々 花粉症対策

こんばんは

第2第4火曜日担当 たかだっちです!

わたしはかれこれ30年以上10代から花粉症で、この時期は少々つらい時期でもあります。

f:id:rokkotsu113:20210309075051j:plain
といってもかつてのわたしは重症で、薬を飲んでもほとんど効かず、顔全体が腫れ、完全に鼻腔はふさがり、それでも鼻水はダラダラ、息もしづらく、目のかゆみと不快感で、思考力は低下、イライラするしひどい時には熱まで出て寝込む勢いでした。

当時のくちぐせは「パカッとお面のように顔を外して、わしゃわしゃと洗い流したい」

続きを読む

マスク生活でも鼻呼吸を!免疫力を下げない方法

マスク生活でも鼻呼吸を!免疫力を下げない方法

みなさんこんばんは!

毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています、

THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの*1 まこちんです。

 

先日、昔からお世話になっている方と仕事の打ち合わせでコーヒーを飲んだのですが。

その時自分の心の変化に ハッとしました。

 

マスクを取るのが・・・恥ずかしい( ・∇・)

 

マスク生活も 約一年になりますね。

心にも体にも少しづつ影響が出ているようです。

*1:ろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜をお伝えするインストラクターのこと

続きを読む