50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

自分で体の痛みやコリを解消したり、様々な機能改善効果を実感できるエクササイズ、KaQiLa~カキラ~を伝えるブログ。

人生100年時代どう生きる?

10年後はどんな人生ですか?

毎日ご飯を作って、働いて、眠って、一日が過ぎていく。

先日ドラマを見ていて生き方について考えることがありました。

こんばんはバービーです。毎月第1・第3水曜日を担当させていただいています。

私が見ていたそのドラマとは・・・

続きを読む

ストレスからくる不調・蕁麻疹の正体

猛暑が続いてますね。

車の中にうっかり忘れ物を

していたらオヨヨ〜(泣)な事態に

よく陥ってます。

f:id:rokkotsu113:20200818085153j:image

隙間を見つけては「涼」を

求めて過ごしてます。

 

こんばんは。

第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)

広島県福山市在住のカキラリストAKIです。

続きを読む

知って得する水分補給のいろいろ。スポーツドリンクの賢い選択は?

こんばんは、AYAKAです。

連日の猛暑、熱中症対策はされていますか?

気温ではなく、暑さ指数(WBGT)を参考にするといいかもしれません。

暑さ指数(WBGT)は国際的に用いられている指標です。

単位は℃で、湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温の3つの要素から計算されています。

気温よりも熱中症患者発生率との相関が高い暑さ指数(WBGT)。

28℃を超えると熱中症患者が増加する厳重警戒・危険に相当し、31℃以上ではう運動は原則中止の危険に相当します。

WBGTが極めて高い予想となる日には※熱中症警戒アラート(試行)が発表されます。

関東甲信地方の1都8県で先行的に実施

ウェザーニュースの天気予報アプリで、雨雲・台風・落雷・熱中症のレーダーがチェックできます。

f:id:rokkotsu113:20200815111402j:plain

アプリのレーダー(熱中症)でチェックできます
続きを読む

人間は脳から太る!ダイエットが続かない1最大の原因は食事報酬

脳への中毒症状になる食材、脳の中毒症状が激減する食材のご紹介と誰でもカンタンに楽しく代謝を上げ健康的に痩せるエクササイズのご紹介

 

ハマってしまうと辞められなくなる恐ろしさがある食事報酬とは満腹感を得られ難くなり脳内麻薬に近い状態になること。

 

怠さ やる気がなくなる状態 生活習慣の怠惰‥ただでさえ、マスク着用の、うだる様な暑い日々の中では、気力も低下しやすいですよね。

 

食事報酬はタバコ、アルコールなどと同じ脳の依存なので我慢すること、断ち切るのが難しく食欲を抑えることが、かなり厳しくなるようです。しかも身近にある食べ物なので怖い。


ここでご紹介する方法は
中毒症状にハマってしまった方も改善の期待ができる方法。私も試して効果を実感しています。健康でありたい方、身体の慢性痛を抱えている方も是非是非お読みくださいませ。

 

慢性的な痛みの根本を改善!楽しく!笑顔で!健康貯蓄のできる方法を得意とする《KaQiLa〜カキラ〜エクササイズ》の指導を行うインストラクターまみーごです。

 

続きを読む

海外でもカキラ。ドイツ風、暮らしの知恵。猛暑を乗り切る!

ベルリンでも先週末から最高気温が30度を超える日々が続いています。ベルリンにしては、と〜っても暑い日々です。

前日にスーパーに山のように並んでいたスイカが、翌日には売り切れていました。

蒸し暑い日本の夏とは違い、ベルリンは乾燥したカラッとした暑さです。それでも、暑い。

今日は、その暑さをドイツの人々がどの様に回避して、心地よく過ごす工夫をしているかをお伝えします。

 

f:id:rokkotsu113:20200812232212j:plain

こんばんは、Tamakiです。今日も訪問して下さってありがとうございます。

小さい頃、父親に「夏は、水分と一緒に塩分もとらなあかん、スイカには塩をかけて食べるんや。」と言われていましたが、当時はその味が好きになれず、そのままがぶり。

でも、スイカにほんの少し塩をかけて食べると、スポーツ飲料のように、水分が体に吸収されやすくなり、良いのだそうです。

 

f:id:rokkotsu113:20200812231702j:plain

果肉の成分のうち9割は水分で、糖分やカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルも含まれています。少量の塩をかけて食べれば、より甘味を強く感じられるだけでなく、スポーツドリンクと同じような効果が期待でき、熱中症の予防になります。(監修:管理栄養士・国際中医薬膳師 清水 加奈子さん)

 


ドイツでの猛暑の過ごし方

水分補給

ドイツで売られている水は、カルシウム塩とマグネシウム塩の量が多い硬質の水です。

ナトリウム(Na)、カルシウム(Ca)、マグネシウムMg)、カリウムK)、サルフェートSO42-)、重炭酸塩(HCO3-)などが入っています。

スーパーに行くと、た〜くさんのミネラルウォーターが売っていて、含まれている成分は微妙に違います。夏には得に、ナトリウム含有の高いミネラルウォーターの飲用が、推奨されています。

そして各ミネラルウォーターは、炭酸入り、微炭酸入り、無炭酸、と種類が分かれています。

夏には喉越しが良いので、炭酸入りをよく飲みます。

暑い夏に限ったことではないですが、ドイツでは、ジュースを炭酸水で割ったものをよく飲みます。

一番ポピュラーなのは、りんごジュース+炭酸水(Appfelschorle)。

夏には、色々なフルーツジュースを炭酸で割って飲みます(Fruchtsaftschorlen

Fruchtsaftschorlen の割合は、フルーツジュース: 炭酸水 =:3。

f:id:rokkotsu113:20200812231942j:plain

私の友人は、Holunderblütensirup(ニワトコのシロップ)を手作りして毎年プレゼントしてくれます。そのシロップを炭酸水で割って、レモン汁を加えて飲むと、とても美味しいです。これも、ドイツの家庭では、夏によく飲まれます。

また、大人はジュースではなく、ワインを炭酸水で割って飲んでいるのを見かけます。

もちろん、ビールを飲んでいる姿も見かけます。でも、日本のようにビールは、キンキンに冷えてはいません。少し冷たいぐらいで、おしゃべりしながらゆっくり飲んでいます。

ドイツでは、暑い時は、通常より1〜2㍑多目の水分を補給するように推奨されますが、日本と同じように、アルコールで水分を取るのはよくない、冷たいものの飲み過ぎはだめだと言われます。腸が冷えないようにしたいですね。

こちらでは、ハーブティーもよく飲みます。色々なハーブがミックスされたもの、ミントティやカモミールティなど単独のハーブのもの、スパイスが効いたもの、本当にたくさんの種類があります。

息子が幼稚園や小学校に通っていた頃、夏には、園庭や校庭にフルーツ系のハーブティーの入った大きなポットが置かれ、子どもたちは遊びの合間に、自由に飲んでいました。

ベルリンには、ベトナム料理屋が多いのですが、先日、カキラのレッスン後に飲んだハーブティーがとっても美味しかったです。ミント、レモングラス、レモン、黒砂糖、シナモンスティック、クコの実、生姜になんと、お塩が入っていました。甘じょっぱくって爽やかで、レッスン後の体にどんどん吸収されていきました。

 

水分補給の大切さや、補給の仕方の方法は、コチラのブログ↓

rokkotsu113.hatenablog.com

涼しい服装

ドイツ人は、黒の服が好きなようで、冬に電車に乗ると、一面黒一色。特にティーンエイジャーは真っ黒な服ばかり着ています。それでも夏の服装は、皆、カラフルです。

快適な夏の過ごし方を提案するドイツのサイトには、明るめの色、白っぽい色の服、天然素材の服、風通しの良いゆったりした服を着ることを推奨しています。

ベルリンでは、オフィスで働く人も、背広やスーツを着る人は殆どいないので、ゆったりした服装で、自転車にまたがって通勤する姿をよく見かけます。

帽子もかぶるように推奨されていますが、かぶっている人はあまり見かけません。私は、日差しが強いので帽子なしでは、歩けないのですが、ドイツ人は平気なようです。

涼しい空気を閉じ込める

部屋の中での過ごし方は、日本とはずいぶん違います。それは、ドイツの夏が暑いとはいっても、湿気がなく乾燥した暑さ、そして、朝夕は20度以下に下がるという気候だからだと思います。

こちらでは、30度を超えるような暑い日中は、窓を締め切って、カーテンも下ろして真っ暗にします。

窓を開けるのは、朝と夕方の日が落ちてからだけ。この時間に涼しい空気を部屋に引き込み、その後はその空気をずっと閉じ込めておくのです。

ベルリンには、「アルトバウ」と言って、1900年前後に作られた石造り・レンガ造りの建物が多く残っています。 壁の厚さは1m以上、天井の高さも3mぐらいあり、一つ一つの部屋が広めです。

f:id:rokkotsu113:20200812232500j:plain

私も「アルトバウ」に住んでいますが、この建物では、外気温が30度以上でもエアコンはいりません。ベルリンでは、エアコンがある家は極少数です。扇風機がある家も少ないです。部屋の中は28度ぐらいにはなるのですが、湿気がない事もあり、過ごしやすいです。エアコンがないので、体が冷えすぎるという事はありません。

石は、熱伝導率が低いので外気温や上からの直射日光を遮断してくれます。なので、朝と夕方に涼しい空気を入れておけば、それを閉じ込めて、涼しさを保っていられるのです。涼しい空気をできるだけ温めないようにする目的で、カーテンやブラインドを下ろし、窓からの日光を遮断して真っ暗にします。アルトバウではない新しい家には、外付けのシャッターがあり、日中はそれを閉めています。幼稚園や学校でもシャッターを閉めています。

暑い日があるとは言っても、せいぜい続いて23日、たまに一週間。だから、真っ暗にしていても、窓を閉め切っていても耐えられるのかもしれません。

そして、部屋に洗濯物を干して置くと、その洗濯ものが乾く時に奪われる熱で部屋が冷えるからオススメだと言われたこともあります。

 また、観葉植物を窓辺に置くことも良いそうです。

水に入って涼む

ベルリンには、たくさんの湖があります。暑い時には、水に入りたくなる。どこでも同じだと思います。海が近くにはないので、ベルリンっ子は、湖に入りに行きます。

日中、暑い中で働いた後は、夕方に湖に行って、火照った体を冷やして、夕食を食べて帰ってくるのが、ドイツ風だそうです。実は、湖の水は、結構冷たいのです(20℃前後)。日本人の私は、足を付けるだけで、十分冷えてきます。日本人よりドイツ人は体温が高く、平熱で37度ぐらいはあるそうです。だから20℃ぐらいの水でも、気持ち良さそうに、浸かるように泳いでいます。涼んだ後は、湖畔で夕食です。

夕食も、ライ麦パンにQuark(ヨーグルトとチーズの中間のようなもの)、チーズやハム、キュウリやトマトなどの野菜、キュウリの酢漬けなど、簡単な物を食します。火を使って調理しない食べ物「Kaltes Essen(冷たい食事)」なので、暑くないし、簡単です。キュウリの酢漬けは、発酵食品で、日本のお漬物のような感じでしょうか。夏の疲労回復にも効果的です。暑い夏は、特に野菜や果物からもたくさん水分を取るように推奨されます。

f:id:rokkotsu113:20200812233321j:plain

小さな子どもたちは、お水の出る公園で水と砂で泥んこ遊びです。ベルリンの公園事情は素晴らしく良いと感じていますが、このお水の出る公園もとても楽しい公園です。また、幼稚園にもお水が出る遊具があったり、大きなプールを出したり、ホースで水をまいたりして、裸ん坊になって、帽子だけ被って、子どもたちはよく水遊びをしています。

また、手首を冷やすように水をかけることも推奨されます。脈拍をとれるような手首は血管が皮膚表面に近いので、そこを冷やすと、冷やされた血液が全身を巡り、効果的に全身の熱を冷ますことができるようです。

鼻の辺りに風を感じるようにサイクリングをしたり、涼しい時間に森の中を散歩することも提案されています。私はほぼ毎日自転車で出掛けますが、空気が乾燥しているので、日差しはきつくとも風が気持ちよく、鼻から息を吸い込んで涼しい風を体に取り込むと、首から上が涼んできます。鼻腔の上には脳があり、鼻から涼しい空気を吸い込むと脳が冷やされて熱中症の予防になると聞いたことがあります。

暑い時は休む

今週からベルリンでは、夏休みが明けて学校が始まりました。でも、さっそく息子(中学生)は短縮授業です。それは、毎日、30度を超える暑さだからです。

学校には、「Hitzefrei」という制度があります(Hitze=暑さ、frei=〜のない)。

Hitzefrei」とは、州や学校によって違うのですが、午前10時に日陰で気温が25度以上だとその日の授業がなくなるという制度です。

今は、ベルリンでは「Hitzefrei」はなくなりましたが、学校側の判断で猛暑の日は、短縮授業となります。

ドイツでは、働く時間もフレキシブルなので、暑い日中を避けて、涼しい時間に働く人もいるようです。夏は朝5時から夜の9時まで明るいので、私の周りの人でも、早朝6時にはオフィスで仕事を開始し、14時か15時に帰宅する人がいます。

暑い時は、休む。無理して勉強しても、働いても効率が上がらないとの考えたあるのかもしれません。

 

適度に汗をかけるエクササイズ

住むところが違えば、気候も違うし、住んでいる人の気質も違います。でも、同じ様に健康のことを気にかけ、自分の健康を自分で守ろうと意識して暮らしています。

暑い夏を乗り切るためには、適度に汗をかき、自分の力で体温調節ができることが大切ですね。

先日、カキラのレッスンへ来られた方は「普段はね、汗がかけないのよ〜、でも、カキラだったら汗がでてきたわ〜。」とおっしゃいました。カキラは、決して激しい運動ではなく、むしろゆったりとした動きの優しい運動です。でも、じんわりと汗が体の中から出てきます。

暑い夏でも、適度に汗をかけるろっ骨エクササイズKaQiLa~カキラ~ はオススメです。

カキラメソッド公式サイト

KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

9月からKaQiLa~カキラ~の指導者、認定カキラリストの養成が始まります。

以前より、取得できる資格のレベルが細分化され、リニューアル。

わずか13日と、短時間で資格がとれるコースもあります。

これからの時代、ますます健康への関心は高くなります。誰かに必要とされるお仕事、さぁ、一歩を踏み出して見ませんか?

認定カキラリスト(インストラクター)養成コースホームページ

カキラリスト養成コース 日程 | 認定カキラリスト養成コース

f:id:rokkotsu113:20200808164342j:plain

KaQiLa~カキラ~を受講できる施設を検索できます ⇩

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

本日もお読み頂き、ありがとうございました。

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜 押し

こんばんは、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 

 

本日は肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜について詳しくご紹介したいと思います。

 

f:id:rokkotsu113:20200812080328j:plain

 

  • 肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜 
    • 『関節の動きを良くする』 
    • 『身体の機能改善』 
    • 『日常生活が楽になる』 
  •  肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜は何をしているのか? 
  • 『意図的に肋骨をエクササイズさせる』
  • 骨盤  
  • 骨盤の歪み 
  • おまけの実験
続きを読む

伝わる言葉を探す日々 伝えられてきたもの

暦の上では立秋を過ぎて秋なのですが、暑さはまさに今真っ盛り。

昨日も、日中の暑さにクーラーが壊れたのかと思うほど効きが悪くなりました。

こんな時は暑気払い、とばかりに旬のもの(そしてまたビールがおいしい)を摂ってからだの熱を払うことが大事ですが、くれぐれも冷やしすぎにはご注意ください。

f:id:rokkotsu113:20200811175909j:plain

続きを読む

気になる子どもの姿勢を治したい!姿勢改善&集中力向上体操プログラム

気になる子どもの姿勢を治したい!姿勢改善&集中力向上体操プログラム

皆さんこんばんは!まこちんです。

夏休みですね〜(o^^o)

子どもの頃田舎に帰って、海へ入ったり花火をしたりスイカの種を飛ばしたり

従姉妹達と大暴れで遊んでいたのを懐かしく想い出します。

今年は例年より短いお休み期間。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、帰省を控えたり遠出を避けたり

いつもとは少し違った夏休みになりそうですね。

続きを読む

出会えた好きを大切に

こんばんは。Kyo-coです。

お盆を前に、私の住む愛知県は感染予防から緊急事態宣言が再度発令され、お家時間を楽しむ事にしました!

f:id:rokkotsu113:20200807093608j:image

 

今回は今更ながら、少し私自身の事を書きたいと思います。

 

19歳でアクアビクスのインストラクター資格を取得しました。

その後、スポーツクラブを経営している会社に入社し、エアロビクスやダンスエクササイズのレッスンをもちました。

その後フリーになり、今に至ります。

 

フリーになってレギュラーと代行で週に22〜28本をこなす日々でしたが、身体を動かす事は好きなので、どのプログラムも楽しかったです。もちろん今も!

 

身体を整えるジャンルも勉強したいなと思っていた所に出会ったKaQiLa〜カキラ〜

知れば知るほど好きになるKaQiLa〜カキラ〜

 

今までやってきたエクササイズももちろん好き。でも、今までとは違う参加者の反応。

 

KaQiLa〜カキラ〜の特徴の1つ

『誰でもできる』

 

ん?!と思う方もいらっしゃるかも。

これ、すごい事なんです!

身体って1人違います。

身長や体重はもちろん、身体の歪みも。

 

その時の自分に寄り添いながら、身体を整えるKaQiLa〜カキラ〜

レッスンに初めて参加される方から

・身体かたくても大丈夫ですか?

・膝が痛くて胡座になれないんですけど…

・易しいヨガのクラスもできないんだけど…

・もう参加できるレッスンがなくて、プールで歩いてお風呂入りに来てるの

 

ほんの一部ですが、こんな風にお声かけくださっていた方がレッスンに参加してくださいます。参加した事ある方から猛烈なお誘いがあるそうです。ありがたいです。

 

参加した後は…

なんで??どうして??

膝が楽になった!

肩上がらなかったのに!

 

たくさん「ありがとう」をいただいています。

 

『誰でもできる』ってすごいです。

KaQiLa〜カキラ〜に出会えて驚く事ばかり

この出会いを大切に繋いでいくために、KaQiLa〜カキラ〜のレッスン、ワークショップやイベント、養成コースを開催しています。

 

 

⭐️ワークショップのご案内

『KaQiLa〜カキラ〜を知ることでもっと楽しくなるワークショップ』|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

⭐️養成コースのご案内

カキラリスト養成コース 日程 | 認定カキラリスト養成コース

 

 

色々なエクササイズがある中で、私はKaQiLa〜カキラ〜が好き!と思えた。

好きな事を仕事にする事ができて、とても幸運でした。

日本は平均寿命が男女とも過去最高の長寿国!骨粗しょう症を防いで健康寿命を延ばすには?

明日は立秋

暦の上では秋ですが、ちょっと動いただけで汗の玉がふきだすような暑さはもう少し続きそうですね。

訪問してくださり、ありがとうございます。

毎月第1・第3木曜日と、奇数月の第5木曜日を担当しているChieです。

先日、「平均寿命 男女とも最高」という新聞の見出しが目に飛び込んできました。

高齢化によって増加する病気の中でも、よく知られているのが骨粗しょう症

そこで、今回は、「骨粗しょう症」についてお伝えしたいと思います。

f:id:rokkotsu113:20200805070835j:plain

 

続きを読む

夏バテ知らずの元気なカラダで過酷な夏を乗りきる

 

梅雨も明け、夏空と猛暑が続いて体温並みの暑さの所もありますので、熱中症の警戒が必要ですね。

こんばんはバービーです。毎月第1・第3水曜日を担当させていただいています。

厳しい夏を乗り切り元気に暮らすためにも夏バテしない体が必要ですね。

 

続きを読む

自律神経が機能不全? 熱中症と冷房病の原因は同じだった

昨夜も綺麗な月に癒されました。

私たち人間も月をはじめ自然の影響を

受けて生きています。

たくさんのエネルギーをもらいながら

月光浴するのが楽しみの一つです。

f:id:rokkotsu113:20200804090937j:plain

KaQiLa~カキラ~といえば「型」ですが、

じつは宇宙、自然、神話に携わる名前が

多くあります。

満月もあります(ルーナの型といいます)

名前の由来と動きの奥深さも魅力の1つです。

 

 

続きを読む

水がなくては生きられない!知って得する水分補給のいろいろ

こんばんは、AYAKAです。

8月になりました。

長い梅雨があけて本格的な夏が始まります。

例年なら祇園祭の頃に梅雨があけ、天神祭りで夏の始まりを感じるのですが・・・

f:id:rokkotsu113:20200725164227j:plain

 

この夏はお出かけを控える方も多いかもしれませんが、暑い夏の到来には変わりありません。

特に今年の夏は太平洋高気圧とチベット高気圧のダブル高気圧で、8月をピークに猛暑となるようです。

ダブル高気圧で高温傾向の夏、暑さのピークは8月 - ウェザーニュース

続きを読む

口が開かない!!顎関節症ってなんだ?

こんばんは!

Kyo-coです。

 

先日、口が開かなくなりミキサーで食事をストローで飲めるようにしていました。

中学生の時から付き合ってきた「顎関節症」が原因です。

 

 

 

 

 

 

顎関節症ってなんだ?

f:id:rokkotsu113:20200717192115j:image

顎を動かす度に、パキッとか、ボキッとか、ゴリゴリと音がするのが一般的です。

音とともに痛みが走り、私のように口が開かなくなったりします。

 

 

原因

・かみ合わせの状態
・精神的なストレス(緊張や不安、気分の落ち込みの持続)
・日常生活での癖
・歯ぎしりや食いしばり
・歯列接触癖のような口腔習癖

 

 

①口を開け閉めや、食べ物を噛む時に下あごを動かす筋肉に不具合がある。

f:id:rokkotsu113:20200730073604j:image

②顎関節を包んでいる組織や靭帯に不具合が起きている。

f:id:rokkotsu113:20200730073932j:image

③顎関節の中にあるクッションの役割をしている関節円板が正常な位置がズレてしまっている状態。

f:id:rokkotsu113:20200730073945j:image

④顎関節を構成している骨が変形してしまっている状態。

f:id:rokkotsu113:20200730074129j:image

 

 

症状

・口の開け閉めや食べ物を食べるときの顎関節あるいは筋肉の痛み
・あごを動かすときに顎関節から音がする
・口が大きく開かなくなる、開きづらくなる

 

 

治療・改善方法

一般的にはスプリント(歯に被せるマウスピースのような器具)を使い、噛みしめたときの顎関節や咀嚼筋への負担を軽減させる治療が多いようです。

 

姿勢など日常的な癖を修正する事で症状が改善する場合もあります。

顎関節は、頸椎(背骨の首の部分)と関係があるため、頸椎を整える事で症状が改善する事があります。

特に頸椎1番2番から影響を受ける事が多いようです。

f:id:rokkotsu113:20200730112636j:image

私も、この頸椎の影響が大きかったようです。

あまりの痛みにSNSに近隣の口腔外科の病院の情報を求めたところ、

KaQiLa〜カキラ〜考案者の己抄呼~Misako~先生からコメント、連絡をいただきすぐ実践したところ、ゴキン!と音がなったと思ったら口が開きました。

 

えー!?まじ?!何で?

 

しかも痛みもなくなるって😍

ご飯大きな口で美味しく食べれる🎶

喋るのも楽ちん🎶

日常を取り戻せた事に、幸せを感じました。

 

KaQiLa〜カキラ〜ってなんだ? 

ろっ骨エクササイズKaQiLa~カキラ~の公式サイト ⇩

www.kaqila.com

 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 顎関節症だけじゃない!!

簡単に痛みが改善されるKaQiLa〜カキラ〜

マニアックに知りたい・学びたい方はこちら↓

養成コース案内ページ

http://www.kaqila-yousei.com/course/area/

 

 

 

 

読者登録をお願い致します!

ランキングに参加しております。

応援よろしくお願いいたします!


健康と医療ランキングにほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

身体を意識して動かすとどう変わる?自然に動けて楽になる身体を目指すエクササイズ

明日で2020年7月が終わりますね。

あなたにとって、どんな1カ月でしたか。

雨の日が多く、外に出る機会や時間が思うように持てなかった方も多いのではないでしょうか。

肋骨エクササイズ「KaQiLa~カキラ~」に関わる仲間がさまざまな内容をお届けしているこのブログ。

先日、レッスンに久しぶりに参加してくださったお客様から

「運動不足で、肩も身体もガチガチです~」

「身体が言うことを聞いてくれない感じ」

などの言葉が、逢うなりポンポン飛び出しました。

そこで、今回は「身体を意識」をテーマにお伝えしたいと思います。

f:id:rokkotsu113:20200729111712j:plain

続きを読む